2023年:「楽天証券」のIPO(幹事数計)

楽天証券は、口数比例抽選を採用している証券会社です。

口座開設者数が多いため、IPO参加のライバルも多く、仕組み的にIPOにやや当選しづらいです。(楽天証券のIPOは当たりづらい?

証券会社
幹事数計
(委託含む)
49社全体の60%
主幹事
0社
引受幹事
(委託含む)
初値売り損益
平均金額
100,763円

楽天証券の「幹事数計(委託含む)上場企業」データ

楽天証券
幹事数計
(委託含む)
IPO数
49社全体の51%
初値 > 公開価格
38社(78%)
騰落率
68.49%
初値売り損益
平均金額
100,763円

楽天証券のIPO一覧(2023年)

初値売りによる損益と、騰落率です。(初値売りとは?

企業名
騰落率(倍率)
初値売り損益
バリュークリエーション(9238)
2023/11/22公開価格:1,790円、初値:3,090円
72.63%(1.73倍)
130,000円
Japan Eyewear HD(5889)
2023/11/16公開価格:1,360円、初値:1,271円
-6.54%(0.93倍)
-8,900円
全保連(5845)
2023/10/25公開価格:600円、初値:580円
-3.33%(0.97倍)
-2,000円
売れるネット広告社(9235)
2023/10/23公開価格:910円、初値:837円
-8.02%(0.92倍)
-7,300円
ケイファーマ(4896)
2023/10/17公開価格:950円、初値:875円
-7.89%(0.92倍)
-7,500円
ニッポンインシュア(5843)
2023/10/03公開価格:810円、初値:1,005円
24.07%(1.24倍)
19,500円
オカムラ食品工業(2938)
2023/09/27公開価格:1,680円、初値:2,564円
52.62%(1.53倍)
88,400円
AVILEN(5591)
2023/09/27公開価格:2,120円、初値:2,482円
17.08%(1.17倍)
36,200円
ネットスターズ(5590)
2023/09/26公開価格:1,450円、初値:1,334円
-8%(0.92倍)
-11,600円
笹徳印刷(3958)
2023/09/22公開価格:600円、初値:680円
13.33%(1.13倍)
8,000円
ファーストアカウンティング(5588)
2023/09/22公開価格:1,320円、初値:2,354円
78.33%(1.78倍)
103,400円
揚羽(9330)
2023/09/21公開価格:1,400円、初値:1,490円
6.43%(1.06倍)
9,000円
インテグラル(5842)
2023/09/20公開価格:2,400円、初値:2,400円
0%(1.00倍)
0円
インバウンドプラットフォーム(5587)
2023/08/30公開価格:1,850円、初値:2,551円
37.89%(1.38倍)
70,100円
JRC(6224)
2023/08/09公開価格:1,110円、初値:1,022円
-7.93%(0.92倍)
-8,800円
Laboro.AI(5586)
2023/07/31公開価格:580円、初値:1,195円
106.03%(2.06倍)
61,500円
GENDA(9166)
2023/07/28公開価格:1,770円、初値:1,637円
-7.51%(0.92倍)
-13,300円
エコナビスタ(5585)
2023/07/26公開価格:1,300円、初値:3,300円
153.85%(2.54倍)
200,000円
トライト(9164)
2023/07/24公開価格:1,200円、初値:1,133円
-5.58%(0.94倍)
-6,700円
ナレルGP(9163)
2023/07/21公開価格:2,690円、初値:2,540円
-5.58%(0.94倍)
-15,000円
ブリーチ(9162)
2023/07/05公開価格:1,340円、初値:1,603円
19.63%(1.20倍)
26,300円
AeroEdge(7409)
2023/07/04公開価格:1,690円、初値:5,860円
246.75%(3.47倍)
417,000円
クラダシ(5884)
2023/06/30公開価格:520円、初値:800円
53.85%(1.54倍)
28,000円
ジーデップ・アドバンス(5885)
2023/06/30公開価格:4,510円、初値:10,680円
136.81%(2.37倍)
617,000円
ノバレーゼ(9160)
2023/06/30公開価格:600円、初値:590円
-1.67%(0.98倍)
-1,000円
クオリプス(4894)
2023/06/27公開価格:1,560円、初値:1,680円
7.69%(1.08倍)
12,000円
QLS HD(7075)
2023/06/26公開価格:650円、初値:800円
23.08%(1.23倍)
15,000円
ブリッジコンサルティングGP(9225)
2023/06/26公開価格:1,300円、初値:4,110円
216.15%(3.16倍)
281,000円
ARアドバンストテクノロジ(5578)
2023/06/23公開価格:1,260円、初値:3,950円
213.49%(3.13倍)
269,000円
アイデミー(5577)
2023/06/22公開価格:1,050円、初値:5,560円
429.52%(5.30倍)
451,000円
シーユーシー(9158)
2023/06/21公開価格:1,920円、初値:4,430円
130.73%(2.31倍)
251,000円
Globee(5575)
2023/06/14公開価格:1,150円、初値:2,666円
131.83%(2.32倍)
151,600円
ABEJA(5574)
2023/06/13公開価格:1,550円、初値:4,980円
221.29%(3.21倍)
343,000円
Ridge-i(5572)
2023/04/26公開価格:1,750円、初値:4,445円
154%(2.54倍)
269,500円
レオス・キャピタルワークス(7330)
2023/04/25公開価格:1,300円、初値:1,730円
33.08%(1.33倍)
43,000円
楽天銀行(5838)
2023/04/21公開価格:1,400円、初値:1,856円
32.57%(1.33倍)
45,600円
南海化学(4040)
2023/04/20公開価格:1,740円、初値:2,533円
45.57%(1.46倍)
79,300円
エキサイトHD(5571)
2023/04/19公開価格:1,340円、初値:1,700円
26.87%(1.27倍)
36,000円
トランザクション・メディア・ネットワークス(5258)
2023/04/04公開価格:930円、初値:1,388円
49.25%(1.49倍)
45,800円
エコム(6225)
2023/03/31公開価格:1,680円、初値:1,714円
2.02%(1.02倍)
3,400円
ココルポート(9346)
2023/03/31公開価格:3,150円、初値:4,135円
31.27%(1.31倍)
98,500円
ビズメイツ(9345)
2023/03/30公開価格:3,250円、初値:5,310円
63.38%(1.63倍)
206,000円
モンスターラボHD(5255)
2023/03/28公開価格:720円、初値:1,050円
45.83%(1.46倍)
33,000円
Arent(5254)
2023/03/28公開価格:1,440円、初値:1,802円
25.14%(1.25倍)
36,200円
カバー(5253)
2023/03/27公開価格:750円、初値:1,750円
133.33%(2.33倍)
100,000円
アイビス(9343)
2023/03/23公開価格:730円、初値:2,121円
190.55%(2.91倍)
139,100円
ハルメクHD(7119)
2023/03/23公開価格:1,720円、初値:1,981円
15.17%(1.15倍)
26,100円
SHINKO(7120)
2023/03/22公開価格:2,200円、初値:2,250円
2.27%(1.02倍)
5,000円
テクノロジーズ(5248)
2023/01/26公開価格:1,000円、初値:3,650円
265%(3.65倍)
265,000円

楽天証券の幹事予定IPO一覧

2023年12月1日現在、予定されているIPOは「15社」です。
うち、楽天証券の予定幹事は下記の「11社」となっています。

上場日 企業名
ブックビルディング期間
12/6(水) QPS研究所
11/20(月)~11/27(月)
12/12(火)~12/18(月)
 
ブルーイノベーション
11/27(月)~12/4(月)
12/12(火) アウトルックコンサルティング
11/27(月)~12/1(金)
12/15(金)
 
魁力屋(カイリキヤ)
11/30(木)~12/6(水)
12/15(金)
 
S&J
11/29(水)~12/5(火)
12/19(火) エスネットワークス
12/4(月)~12/8(金)
12/20(水)~12/26(火) ロココ
12/4(月)~12/8(金)
12/20(水) ナイル
12/5(火)~12/11(月)
12/22(金) ヒューマンテクノロジーズ
12/6(水)~12/12(火)
12/22(金)~12/28(木) 早稲田学習研究会
12/6(水)~12/10(日)
12/27(水) yutori
12/12(火)~12/18(月)

2023年の各証券会社の幹事数

2023年に上場したIPOは81社。主な証券会社の幹事数一覧です。
幹事数が多い証券会社に口座開設すると、IPO投資の参加機会が増えます。

証券会社 幹事数計
(委託含む)
主幹事 引受幹事
委託含む
初値売りによる
平均損益
平等抽選
マネックス証券
45社 全体の56% 0社 45社 111,051円
主幹事が多い
SMBC日興証券
43社 全体の53% 15社 28社 70,828円
ライバル少ない今が超おすすめ
大和コネクト証券
37社 全体の46% 0社 37社 88,376円
抽選資金不要
松井証券
60社 全体の74% 0社 60社 106,068円
2千円もらえる
SBI証券
77社 全体の95% 17社 60社 100,618円
抽選資金不要
SBIネオトレード証券
20社 全体の25% 0社 20社 121,625円
抽選資金不要
岡三オンライン
38社 全体の47% 0社 38社 71,126円
岡三証券 38社 全体の47% 3社 35社 71,126円
楽天証券 49社 全体の60% 0社 49社 100,763円
auカブコム証券 21社 全体の26% 0社 21社 59,367円
岩井コスモ証券 37社 全体の46% 0社 37社 93,351円
みずほ証券 42社 全体の52% 20社 22社 111,588円
大和証券 37社 全体の46% 18社 19社 88,376円
野村證券 38社 全体の47% 17社 21社 101,142円
DMM.com証券 8社 全体の10% 0社 8社 111,150円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 24社 全体の30% 9社 15社 56,471円
東海東京証券 21社 全体の26% 4社 17社 95,652円
東洋証券 13社 全体の16% 1社 12社 111,208円
重複申込不可
むさし証券
6社 全体の7% 0社 6社 21,767円

現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券


現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。