ナレルグループ(9163):IPO上場情報
ナレルグループは建設業向けの技術者派遣、IT業界向けの技術者派遣・システムエンジニアリングサービスの提供を行っている企業です。グループは同社と連結子会社3社、非連結子会社1社で構成。
 
設立は2008年11月
同社の従業員数は2023年5月末で21名、平均年齢は42.9歳、平均勤続年数は4.4年、平均年間給与は1,115万円
ナレルGPのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ナレルGPの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
ナレルグループの上場日
ナレルグループのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
| ブックビルディング期間 | 2023/7/5 (水) ~ 7/11 (火) | ||
|---|---|---|---|
| 仮条件 | 2,560円~2,690円 (抽選資金:25.6万円 ~ 26.9万円) | ||
| 当選口数 | 40,040口 | ||
| 発行済株式数 | 8,402,630株 | オファリングレシオ | 47.6% | 
| 公募株数 | 150,000株 | 売出株数 | 3,331,800株 | 
| 吸収金額 | 107.7億円 | O.A分 | 522,200株 | 
| 仮条件決定日 | 7/4 (火) | 公開価格決定日 | 7/12 (水) | 
| 購入期間 | 7/13 (木) ~ 7/19 (水) | ||
| 備考 | 【7.12追記】売出は、国内2,413,200株、海外918,600株(海外販売の割合 27.6%) | ||
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
ナレルグループの公開価格と初値
| 仮条件 | 2,560円~2,690円 | ||
|---|---|---|---|
| 公開価格 | 2,690円 | 初値 | 2,540円 | 
| 騰落率 | -5.58% | 倍率 | 0.94倍 | 
| 初値売り損益 | -15,000円(2,540円 - 2,690円)× 100株 | ||
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は公開価格(仮条件の上限価格)を基に試算しています。
公募割れ時の株価下落の目安となる引受価額は、2,488.25円でした。
ナレルグループの初値予想と予想利益
ナレルグループの初値予想と予想利益です。
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は仮条件の上限価格(想定価格)を基に試算しています。
仮条件と初値予想
| 仮条件 | 2,560円 ~ 2,690円
      ※抽選資金:25.6万円 ~ 26.9万円 上限は5.1%上ブレ↑ | 
|---|---|
| 初値予想 | 2,530円 ~ 2,750円※7/4 修正 (0.9倍~1.0倍) | 
| 予想利益 | -1.6万円~6,000円 | 
想定価格と初値予想
| 想定価格 | 2,560円あたり ※抽選資金:25.6万円あたり | 
|---|---|
| 初値予想 | 2,380円 ~ 2,660円 (0.9倍~1.0倍) | 
| 予想利益 | -1.8万円~1万円 | 
初値予想アンケート
ナレルグループ(9163)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
公開価格(2,690円)を基準価格に修正しています。
有効回答:384票 投票期限:2023/7/20 (木) 23:59までナレルグループの主幹事と幹事証券
ナレルグループのIPOを取り扱っている証券会社です。
ナレルグループの割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
| 証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット 抽選分 | 
|---|---|---|---|
| 主幹事 大和証券 | 82.61% | 3,307,800株 | 3,307口※ | 
| 主幹事 みずほ証券 | 13.48% | 539,600株 | 539口※ | 
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 1.30% | 52,200株 | 52口※ | 
| 野村證券 | 0.87% | 34,800株 | 34口※ | 
| マネックス証券 | 0.43% | 17,400株 | 174口※ | 
| 楽天証券 | 0.43% | 17,400株 | 174口※ | 
| 松井証券 | 0.43% | 17,400株 | 121口※ | 
| SBI証券 | 0.43% | 17,400株 | 104口※ | 
大和コネクト証券のネット抽選分は、330口あたりが想定されます。(大和証券の約1%)
委託幹事である三菱UFJ eスマート証券は、委託数が公表されていません。
※海外売出し918,600株分が含まれているので、実際のネット抽選分は数値より低いです。
楽天証券の抽選倍率は、160倍でした。
現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について)
ナレルグループの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2022年10月 | 2021年10月 | 2020年10月 | 
|---|---|---|---|
| 売上高 | 479,202 | 105,903 | ― | 
| 経常利益 | -79,515 | -187,565 | -80,013 | 
| 当期利益 | -62,357 | -188,775 | -80,618 | 
| 純資産 | 7,582,438 | 7,644,796 | 7,514,636 | 
| 配当金※ | ― | ― | ― | 
| EPS※ | -7.56 | -22.98 | -10.15 | 
| BPS※ | 917.71 | 925.26 | 946.11 | 
| 前期比(売上高) | 352.5% | ― | ― | 
連結 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2022年10月 | 2021年10月 | 
|---|---|---|
| 売上高 | 14,540,628 | 12,125,351 | 
| 経常利益 | 1,852,097 | 1,594,570 | 
| 当期利益 | 1,242,704 | 1,043,605 | 
| 純資産 | 9,933,252 | 8,633,853 | 
| EPS※ | 150.58 | 127.07 | 
| BPS※ | 1,203.65 | 1,046.19 | 
| 前期比(売上高) | 19.9% | ― | 
 
  ナレルグループのPERとPBR
公開価格(2,690円)で算出したPERとPBRです。
| 決算月 | PER | PBR | EPS | BPS | 
|---|---|---|---|---|
| 2021年10月 (実績/連結) | 21.17倍 | 2.57倍 | 127.07 | 1,046.19 | 
| 2022年10月 (実績/連結) | 17.86倍 | 2.23倍 | 150.58 | 1,203.65 | 
| 2023年10月 (予想/連結) | 15.02倍 | - | 179.05 | - | 
ナレルグループの配当金と配当利回り
公開価格(2,690円)と配当金で算出した配当利回りです。
| 決算月 | 1株あたり の配当金 | 配当利回り | 配当性向 | 
|---|---|---|---|
| 2023年10月 (予定) | 90円 | 3.34% | - | 
上位株主とロックアップ期間
ナレルグループの上位10名の株主構成とロックアップ期間です。
| 株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ | 
|---|---|---|---|
| 投資事業有限責任組合アドバンテッジパートナーズV号 VC | 3,430,255株 39.52% | 2,183,800株 | 180日 | 
| 株式会社村松屋商店 役員等により総株主の議決権の過半数が所有されている会社 | 2,952,630株 34.02% | - | 180日 | 
| AP Cayman Partners III, L.P. VC | 1,173,076株 13.52% | 746,800株 | 180日 | 
| Japan Fund V, L.P. | 302,874株 3.49% | 192,800株 | 180日 | 
| 沓澤 広道 | 200,000株 2.30% | 85,000株 | 180日 | 
| アドバンテッジパートナーズ投資組合80号 PE | 193,795株 2.23% | 123,400株 | 180日 | 
| 柴田 直樹 取締役 | 119,139株 1.37% (119,139) | - | 180日/ 1.5倍 | 
| 野尻 悠太 取締役 | 15,001株 0.17% (15,001) | - | 180日/ 1.5倍 | 
| 土谷 宣夫 | 15,000株 0.17% (15,000) | - | 180日/ 1.5倍 | 
- 公開価格は2,690円。ロックアップ解除となる株価(1.5倍)は、4,035円
- 180日のロックアップ期間は、2024年1月16日まで
直近の類似IPOの上場結果
ナレルグループと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロース」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2023/07/05 ブリーチ
 … 初値売り損益:26,300円
 騰落率:19.63%、倍率:1.20倍
- 2023/06/29 W TOKYO
 … 初値売り損益:400,000円
 騰落率:133.33%、倍率:2.33倍
- 2023/06/26 ブリッジコンサルティングGP
 … 初値売り損益:281,000円
 騰落率:216.15%、倍率:3.16倍
- 2023/06/21 シーユーシー
 … 初値売り損益:251,000円
 騰落率:130.73%、倍率:2.31倍
- 2023/04/12 ispace
 … 初値売り損益:74,600円
 騰落率:293.70%、倍率:3.94倍
ナレルグループのIPO分析
同社グループの主要顧客である建設業界は今後も建設市場は底堅い需要が見込まれており、2022年の建設業の有効求人倍率は5.51倍に。
 
建設業における人手不足、高齢化が深刻化する中、2024年の時間外労働上限規制の適用開始等の法規制強化が始まります。
時間外労働の上限規制の適用猶予事業・業務(厚労省)
一人あたりの時間外労働を削減するには、人手を増やして作業を分散させるか、IT化を進めて作業を効率化し労働時間の削減を図る必要があります。
建設業界特化のDXコンサル事業がメインで、今年3月に上場したArentの株価が上場後に堅調なのも、来年の法改正を見据えているからかも。また、建設業の現場業務のDX化を目指すスパイダープラスの株価も同様に堅調です。
2023年10月期の業績予想が発表されていますが、成長はゆるやかか。
 
建設業界向けの人材派遣業だとプライム市場に上場しているコプロホールディングス(7059)があり、そちらとの比較になりそうです。こちらも株価は絶好調。連結でPERは17.8倍。PBRは2.96倍。
IPOとして考えると上位株主がこぞって売り出す現金化イベントにも思えます。また、大手のコプロHDと比較すると魅力は価格が割安な点以外、見当たらないかなぁとも思います。
また個人的には、1人あたりの時間外労働の削減は、人手を増やすのではなくIT化(DX化)で進んでいくんだろうなぁと考えております。(短期的には人手を増やして対応するでしょうけど)
株式市況では建設業界をサポートする企業の株価が好調。ただし、コプロHD(7059)との比較になりそうで、価格の割安感が見受けられないと投資は厳しそうと感じました。IPOだけで考えるとD評価ですが、サポート業界の盛り上がりをみて一段上の評価に。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
 
- 株式市況で建設業界をサポートする企業の株価が好調
- 連結の業績は安定的(決算情報)
- 2023年10月期の業績予想(前期比)は、売上高 17,482百万円(+20.2%)、営業利益 2,162百万円(+6%)
- 建設業界は2024年の労働時間削減が課題。同社は人材派遣により人手不足を解消
- 同業他社が多い
- 成長をイメージしにくい事業内容
- 多額ののれんあり。総資産に対するのれん比率は69.8%(前期試算)
- オファリングレシオが47.6%と高い(IPOデータ)
- 市場からの吸収金額が107.7億円と非常に大きい(IPOデータ)
- ベンチャーキャピタルのEXIT感が強い
- 売出比率が95.7%と高い
- 仮条件の上限価格と2023年10月期の予想実績(連結)によるPERは15倍。前期実績で計算するとPER17.8倍
- 今期より配当(90円)を予定。仮条件の上限価格で算出した配当利回りは3.35%
- 同社の従業員数は2023年5月末で21名、平均年間給与は1,115万円
- ベンチャーキャピタルの保有株が多いが上場時の売出しで保有の6割ほどを放出
- グローバルオファリング(海外販売)あり。海外販売比率は27.6%
7.4追記。仮条件が想定発行価格(2,560円)より5.1%の上振れ決定(2,560円 ~ 2,690円)したのは評価が高い証拠。ただし割安感がやや消えたので初値予想を2,530円 ~ 2,750円に修正。予想利益は-1.6万円~6,000円です。
目論見書の想定仮条件は2560円。初値予想は2,380円 ~ 2,660円としました。
予想利益は-1.8万円~1万円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。

 
    




