東洋証券の主幹事IPO一覧(2023年)
東洋証券は、ごくたまに主幹事になることがある証券会社です。
IPOについては、店頭のみで申し込みを受け付けています。
東洋証券の幹事予定のIPO一覧
上場予定のIPO20社のうち、東洋証券の幹事予定は4社です。
上場日 (評価) |
証券コード | 企業 | ブックビルディング | 仮条件・公開価格 | 状態 |
---|---|---|---|---|---|
市場 | 抽選資金(上限) | 予想利益 | |||
6/30 (金) 未定 |
5884 |
クラダシ
大和証券 |
6/15 (木)~6/21 (水) | (想定)500円 | 上場予定 |
グロース | 5万円あたり | - | |||
6/28 (水) C |
4893 |
ノイルイミューン・バイオテック
SMBC日興証券 |
6/13 (火)~6/16 (金) | (想定)720円 | 上場予定 |
グロース | 7万2,000円あたり | -4,000円~8,000円 | |||
6/27 (火) B |
5533 |
エリッツホールディングス
みずほ証券 |
6/9 (金)~6/15 (木) | (想定)1,580円 | 上場予定 |
スタンダード | 15万8,000円あたり | 1万8,000円~3万7,000円 | |||
6/27 (火) B |
5579 |
GSI
岡三証券 |
6/9 (金)~6/15 (木) | (想定)1,300円 | 上場予定 |
札幌 | 13万円あたり | 5,000円~2万4,000円 |
上場日 (評価) |
企業 | 仮条件・ 公開価格 |
---|---|---|
ブックビルディング | 予想利益 | |
6/30
未定 new |
(想定) 500円 |
|
6/15~6/21 | - | |
6/28
C new |
ノイルイミューン・バイオテック |
(想定) 720円 |
6/13~6/16 |
-4,000円~ 8,000円 |
|
6/27
B new |
(想定) 1,580円 |
|
6/9~6/15 |
1.8万円~ 3.7万円 |
|
6/27
B new |
(想定) 1,300円 |
|
6/9~6/15 |
5,000円~ 2.4万円 |
東洋証券の幹事証券の実績(2023年)
東洋証券の2023年の幹事証券の実績です。
幹事数
5社
(全体の19%)
主幹事
1社
引受幹事
初値売り損益
平均金額
平均金額
221,760円
騰落率
180%
2023年の主幹事数ランキング
2023年のIPOのうち、主幹事数が多い順に掲載しています。
証券会社 | 主幹事数 | 初値 > 公募価格 | 騰落率 | 初値売りによる 平均損益 |
---|---|---|---|---|
みずほ証券 | 9社 (全体の35%) | 8社(89%) | 40.31% | 70,544円 |
大和証券 | 8社 (全体の31%) | 8社(100%) | 34.25% | 44,313円 |
SBI証券 | 5社 (全体の19%) | 5社(100%) | 121.41% | 179,440円 |
SMBC日興証券 | 4社 (全体の15%) | 4社(100%) | 91.17% | 117,250円 |
野村證券 | 3社 (全体の12%) | 3社(100%) | 38.24% | 52,000円 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 3社 (全体の12%) | 2社(67%) | 46.22% | 48,533円 |
東海東京証券 | 2社 (全体の8%) | 2社(100%) | 59.13% | 71,250円 |
岡三証券 | 1社 (全体の4%) | 0社(0%) | -9.57% | -18,000円 |
東洋証券 | 1社 (全体の4%) | 1社(100%) | 265% | 265,000円 |
2023年の各証券会社の幹事数
2023年に上場を果たしたIPOは26社。
主な証券会社の幹事数一覧です。
証券会社 | 幹事数計 (委託含む) |
主幹事 | 引受幹事 (委託含む) |
初値売りによる 平均損益 |
---|---|---|---|---|
平等抽選 マネックス証券
|
12社 (全体の46%) | 0社 | 12社 | 86,083円 |
主幹事が多い SMBC日興証券
|
12社 (全体の46%) | 4社 | 8社 | 110,283円 |
ライバル少ない今が超おすすめ 大和コネクト証券
|
13社 (全体の50%) | 0社 | 13社 | 93,892円 |
抽選資金不要 松井証券
|
21社 (全体の81%) | 0社 | 21社 | 104,676円 |
2千円もらえる SBI証券
|
25社 (全体の96%) | 5社 | 20社 | 106,192円 |
抽選資金不要 SBIネオトレード証券
|
5社 (全体の19%) | 0社 | 5社 | 179,440円 |
抽選資金不要 岡三オンライン
|
11社 (全体の42%) | 0社 | 11社 | 79,564円 |
岡三証券 | 11社 (全体の42%) | 1社 | 10社 | 79,564円 |
幹事数UPで存在感も 楽天証券
|
16社 (全体の62%) | 0社 | 16社 | 89,469円 |
野村證券から割当期待 LINE証券
|
2社 (全体の8%) | 0社 | 2社 | 76,900円 |
auカブコム証券 | 6社 (全体の23%) | 0社 | 6社 | 88,983円 |
岩井コスモ証券 | 13社 (全体の50%) | 0社 | 13社 | 128,977円 |
抽選資金不要 野村證券
|
13社 (全体の50%) | 3社 | 10社 | 80,315円 |
みずほ証券 | 15社 (全体の58%) | 9社 | 6社 | 118,713円 |
大和証券 | 13社 (全体の50%) | 8社 | 5社 | 93,892円 |
DMM.com証券 | 1社 (全体の4%) | 0社 | 1社 | 174,000円 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 7社 (全体の27%) | 3社 | 4社 | 82,786円 |
東海東京証券 | 7社 (全体の27%) | 2社 | 5社 | 174,329円 |
東洋証券 | 5社 (全体の19%) | 1社 | 4社 | 221,760円 |
参考記事
- IPOにおすすめの証券会社
IPOの当選回数が多い証券会社や、資金不要の証券会社などの紹介。 - IPOの当選確率を上げる方法
IPO当選のコツを抑えて参加。 - IPOは資金不要の証券会社で気軽に参加しよう
現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券。