IPOの前受金が必要ない証券会社
庶民にうれしい!
IPOのブックビルディング時や抽選時に、前受金が必要のない証券会社の一覧です。
資金が必要になるのは、IPOに当選し購入する時です!
0円でIPOに参加!気楽に運だめし!
前受金が必要ないということは、証券会社への入金「0円」でIPOに参加 できます。




大抵の証券会社では、「ブックビルディング申込み時」もしくは「抽選時」に前受金が必要になります。
つまり、事前に証券会社への入金が必要になります。
参考までに
- note(340円)の場合、抽選に必要な資金は3.4万円
- ココナラ(1,200円)の場合、抽選に必要な資金は12万円
- メルカリ(3,000円)の場合、抽選に必要な資金は30万円
前受金不要の証券会社であれば、抽選資金を用意する必要がありません!。
IPOに当選した後に、購入資金を入金すればよいので、投資資金が限られている庶民にはとっても有り難い仕組みになります。(特に3月や12月のIPOラッシュの時期に助かります)
欲しいIPOに申し込んで、当選した場合には 頑張って購入資金を用意しましょう(  ̄∇ ̄)
IPOの前受金が必要ない証券会社
お待たせしました!
IPOの前受金が必要ない証券会社は9社です。
証券会社の口座を開設するだけでIPOの抽選に気軽に参加できます!
証券会社に口座開設後、入金が0円でもIPOに参加 できます。
証券会社名 | 備考 |
---|---|
![]() 松井証券 ![]() 最短3日で取引可! |
ネット分は平等抽選を採用。 2022年は56社の幹事に。(全体の61%) 幹事数が増えている理由として、VCへの出資を通じて上場検討企業との接点を拡大。 IPOの当選機会(抽選機会)を増やすためには口座開設しておきたい証券会社。 カブスルはIPOに4回当選 5千円のキャッシュバックがもらえるお得なタイアップ企画中! |
![]() 野村證券 ![]() 最短で当日に取引可! |
言わずと知れた大手証券会社。 2022年は11社の主幹事に。(全体の12%) 野村證券のネット取引サービス「ネット&コール」では、前受金不要でIPOのブックビルディングに参加できます。 カブスルはIPOに10回当選 |
![]() 岡三オンライン ![]() 最短2日で取引可! |
過去の取引実績に応じて抽選対象者が3ステージに分けられます。 2022年は39社の幹事に。(全体の42%) 年々、IPOの取扱数が増え存在感が増してきました。 現金3,500円がもらえるお得なタイアップ企画中! |
![]() SBIネオトレード証券 ![]() 最短3日で取引可! |
個人にまわる全体の10%は、平等抽選を採用。 2021年よりSBIホールディングスの完全子会社となり、幹事数も増加。 カブスルはIPOに1回当選 |
DMM.com証券![]() |
2019年2月にIPOの委託幹事をはじめた証券会社です。 取り扱い実績(幹事数)は、2022年7社。 抽選は平等抽選を採用しています。 |
みずほ証券![]() |
ネット取引のダイレクトコースは、平等抽選を採用。 2022年の幹事数は48社で、全体の52%と多いです。 |
エイチ・エス証券 | 抽選は平等抽選を採用 |
アイザワ証券 | 抽選は平等抽選を採用。ネットから申込できない場合あり |
むさし証券 | IPOの重複申し込み不可 |
IPO当選を目指すなら口座開設を積極的にしておきましょう!
参考までに
むさし証券は、他の証券会社でIPOの抽選に申し込んだ場合、申込みが不可となっています。
つまり、IPOの重複申し込みは出来ません。
他社で同じIPOに申し込んでいないことを確認する「同意のチェックボックス」があります。
(むさし証券のチェックボックス)
申し込みは一社になりますので、主幹事のときなど割当数が見込める場合に応募しましょう。
カブスルもこの条件があるため、口座開設はしていますが申込みしていません。
幹事数も多いので庶民は積極利用を!
前受金不要とはいえ、幹事数(委託含む)も多いです。
特に、野村證券(ネット&コール)と松井証券は幹事証券の機会も多く、IPO当選を目指すなら口座開設しておきたい証券会社です。
証券会社 | 幹事 | 幹事数 | 初値売り利益の平均額 |
---|---|---|---|
松井証券 | 引受幹事 | 55社 全体の60% |
75,298円 |
岡三オンライン | 委託幹事 | 38社 全体の42% |
72,889円 |
野村證券 | 主幹事 引受幹事 |
38社 全体の42% |
58,797円 |
SBIネオトレード証券 | 委託幹事 | 21社 全体の23% |
65,376円 |
松井証券の幹事数は全体の60%と幹事数がとても多いです。
岡三オンラインも全体の42%と、かなり存在感が高まってきました!
SBIネオトレード証券は、SBIホールディングスの完全子会社となり、2021年から取扱数が増加しました。
当選したらスグに入金しよう!
ブックビルディングの抽選時に前受金は必要ありませんが、当選した場合の購入資金は後から入金する必要があります。
カブスルもいくつか口座開設していますが、口座に入金していません。
当選した場合、急いで購入資金を入金する必要があります。
当選から購入までの期間は約5日間と短く、さらにIPOや証券会社によってはもっと短くなります。
IPOに当選した場合は絶対に忘れずに「入金」をし「当選IPOを購入」しましょう!

大事なことなので もう一度言いますが、入金だけでは当選IPOを購入していません。
忘れずに当選IPOの購入をしましょう~
もちろん、当選前に前受金を入金しても良いですが、当選確率は変わりませんのでSBI証券など他の証券会社の前受金に回した方が得策だと思います。
即時入金できるネット銀行がおすすめ

各証券会社には「即時入金」というサービスが用意されています。
その名の通りスグに入金(当日)できるサービスで、ネット銀行を利用します。
カブスルはPayPay銀行と住信SBIネット銀行を利用しています。
どちらも普段の生活においても便利なネット銀行です。
参考までに
Twitterでも当選後に入金で困っている人を何度か見かけています。
ご丁寧にありがとうございます!
— マーシャル (@marshall_mkkh11) 2019年2月19日
ただ金融機関一覧にある銀行に口座持ってないんですよね…
ゆうちょダイレクトはあるけど使ってなさすぎて残高もありませんし、そもそもログインできるかどうかw
声をかけていただいて嬉しかったです♪
いつもサイトを参考にさせていただいております!
出来れば即時入金に対応しているネット銀行をひとつでも開設しておいて、たまにはログイン出来るか確認しておきたいですね(  ̄∇ ̄)
IPOの抽選時に前受金不要の証券会社が徐々に増えてきました。
投資資金が限られる庶民にとってはうれしい限りです(  ̄∇ ̄)