ARアドバンストテクノロジ(5578):IPO上場情報と初値予想
ARアドバンストテクノロジは、クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業を行っている企業です。グループは同社と連結子会社1社で構成。
Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureに代表されるクラウドネイティブ技術を活用したシステムインテグレーションの提供から、自社開発プロダクトおよび他社サービスの販売、保守運用の提供、DX人材の提供まで、先進技術をワンストップで提供しています。

同社グループでは、システム開発における上流工程からUI/UXの専門チームが開発に参画し、利便性が高く手戻りの少ないシステムをスピーディーに開発する「デザイン先行開発」モデルを構築。

設立は2010年1月
同社の従業員数は2023年3月末で429名、平均年齢は36.6歳、平均勤続年数は4.3年、平均年間給与は548.2万円
ARアドバンストテクノロジのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ARアドバンストテクノロジの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
ARアドバンストテクノロジの上場日
上場日 | 2023/6/23 (金) | 証券コード | 5578 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | ARアドバンストテクノロジ(5578) | ||
時価総額 | 35.3億円(想定価格で計算) |
ARアドバンストテクノロジのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 | 2023/6/7 (水) ~ 6/13 (火) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 6/5 (月)に決定 | ||
当選口数 | 8,435口 | ||
発行済株式数 | 3,273,000株 | オファリングレシオ | 25.7% |
公募株数 | 278,900株 | 売出株数 | 454,600株 |
吸収金額 | 9.1億円あたり | O.A分 | 110,000株 |
仮条件決定日 | 6/5 (月) | 公開価格決定日 | 6/14 (水) |
購入期間 | 6/15 (木) ~ 6/20 (火) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
ARアドバンストテクノロジの初値予想と予想利益
ARアドバンストテクノロジの初値予想と予想利益です。
仮条件決定前
仮条件の想定価格 | 1,080円あたり ※抽選資金:10.8万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,500円 ~ 1,940円 (1.4倍~1.8倍) |
予想利益 | 4.2万円~8.6万円 |
初値予想アンケート
ARアドバンストテクノロジ(5578)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(1,080円)を基準価格としています。
有効回答:80票 投票期限:2023/6/22 (木) 23:59までARアドバンストテクノロジの主幹事と幹事証券
ARアドバンストテクノロジのIPOを取り扱っている証券会社です。
現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券。
ARアドバンストテクノロジの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年8月 | 2021年8月 | 2020年8月 |
---|---|---|---|
売上高 | 7,994,355 | 6,918,873 | 6,173,668 |
経常利益 | 356,547 | 402,197 | 206,889 |
当期利益 | 248,041 | 279,959 | 137,113 |
純資産 | 1,028,947 | 784,259 | 591,169 |
配当金※ | ― | ― | 65.00 |
EPS※ | 82.80 | 89.33 | 170.17 |
BPS※ | 343.67 | 261.40 | 733.69 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年8月 | 2021年8月 |
---|---|---|
売上高 | 8,768,789 | 7,597,874 |
経常利益 | 396,544 | 445,595 |
当期利益 | 272,830 | 344,734 |
純資産 | 1,106,297 | 836,819 |
EPS※ | 91.07 | 110.00 |
BPS※ | 369.50 | 278.91 |

ARアドバンストテクノロジのPERとPBR
想定価格で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2021年8月期 (実績/連結) |
9.82倍 | 3.87倍 | 110 | 278.91 |
2022年8月期 (実績/連結) |
11.86倍 | 2.92倍 | 91.07 | 369.50 |
2023年8月期 (予想/連結) |
11.71倍 | - | 92.21 | - |
上位株主とロックアップ情報
ARアドバンストテクノロジの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
株式会社エスエスアール 代表取締役の資産管理会社 |
2,032,280株
62.03%
|
- | 180日 |
武内 寿憲 代表取締役社長 |
330,000株
10.07%
(80,000)
|
217,500株 | 180日 |
ARI社員持株会 理事長 竹嶋奈津美 |
235,840株
7.19%
|
- | 180日 |
岡部 吉純 子会社の取締役 |
170,160株
5.19%
(18,800)
|
37,000株 | 180日 |
石原 憲之 取締役 |
72,800株
2.22%
(3,600)
|
34,500株 | 180日 |
株式会社島津製作所 |
64,000株
1.95%
|
64,000株 | |
株式会社電通グループ |
64,000株
1.95%
|
64,000株 | |
山岡 択哉 取締役 |
63,440株
1.93%
(7,200)
|
- | 180日 |
中野 康雄 取締役 |
26,400株
0.80%
(24,400)
|
- | 180日 |
藤宮 宏章 取締役 |
25,400株
0.77%
(1,400)
|
14,000株 | 180日 |
- 180日のロックアップ期間は、2023年12月19日まで
直近の類似IPOの上場結果
ARアドバンストテクノロジと同じホットワードのIPOの上場結果です。
「DX支援」のIPOの直近の結果です。
- 2023/03/31 Fusic…
初値売り損益:453,000円
(騰落率:226.50%、倍率:3.27倍) - 2023/03/28 モンスターラボHD…
初値売り損益:33,000円
(騰落率:45.83%、倍率:1.46倍) - 2022/04/12 サークレイス…
初値売り損益:160,000円
(騰落率:222.22%、倍率:3.22倍) - 2021/12/10 フレクト…
初値売り損益:326,000円
(騰落率:127.84%、倍率:2.28倍) - 2021/09/29 プロジェクトカンパニー…
初値売り損益:85,000円
(騰落率:32.08%、倍率:1.32倍)
ARアドバンストテクノロジと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロースまたは東証マザーズ」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。
- 2023/04/26 Ridge-i
… 初値売り損益:269,500円
騰落率:154%、倍率:2.54倍 - 2023/04/18 ジェノバ
… 初値売り損益:163,600円
騰落率:348.09%、倍率:4.48倍 - 2023/04/04 トランザクション・メディア・ネットワークス
… 初値売り損益:45,800円
騰落率:49.25%、倍率:1.49倍 - 2023/03/31 Fusic
… 初値売り損益:453,000円
騰落率:226.50%、倍率:3.27倍 - 2023/03/29 AnyMind
… 初値売り損益:0円
騰落率:0%、倍率:1.00倍
ARアドバンストテクノロジのIPO分析
業績好調のDX銘柄。今期の業績も良さそう。
売上高は主にエンドユーザー企業及び大手SIer等から受注するシステム開発案件によって構成。

個人的には大株主の電通グループと島津製作所が、公開価格で全株 売り出すのが気になります。
代表取締役もかなりの株数を売出し。ただし、代表の資産管理を目的としている株式会社エスエスアールで保有は続けるよう。
目論見書をみたけど、気になるリスクはなし。単なるEXIT(利益確定)かな。
同社の想定価格と今期の業績予想で算出したPERは11.7倍。
DX系銘柄のPERは20倍~30倍くらいあるので上昇余地はありそう。
でも上昇余地あるなら、既存株主売らんよなぁと。難しい。難しいけど、公募割れのリスクは低そう。
参考までに
評価は下記を考慮して、人気が高い「A」に設定しました。

- IPOで人気のある「DX支援」事業(データ)
- 業績が好調(決算情報)
- 2023年8月期の業績予想(前期比)は、売上高 10,459百万円(+19.3%)、営業利益 438百万円(+10.3%)
- 市場からの吸収金額が9.1億円とやや小さい(IPOデータ)
- 購入単価が低いIPOが好調(抽選資金による実績)
- 想定価格と2023年8月期の予想実績(連結)によるPERは11.7倍と同業他社より安い
- 同業他社が多い
- 売出比率が62%と高い
- 上位株主は役員関連。売り圧力が低い
- 大株主の売出数が多い
目論見書の想定仮条件は1,080円。初値予想は1,500円 ~ 1,940円としました。
予想利益は4.2万円~8.6万円です。
公募割れリスクは低いと思われるIPO。
カブスルは積極的に幹事証券から参加して当選を狙います!
1人1票の平等抽選で、資金力に左右されない当選が期待できるマネックス証券や、落選しても次回以降の当選チャンスに活かせるポイントが付与されるSBI証券がおすすめです。
カブスルはこちらの2社だけでIPOに47回当選しています。(全当選数の35.3%)
松井証券と岡三オンラインはブックビルディング時の抽選資金が不要です。
当選した後に購入資金を入金すればよいという、嬉しいシステムを採用。
特に松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています(5割目標)
大和証券が主幹事となっていますので、委託幹事として大和コネクト証券が後日 決まるかと思います。
委託幹事は目論見書に掲載されないので気づかれず、大和コネクト証券の認知度もまだ低いので狙い目です!(カブスルは3回当選)
抽選資金に余裕があれば、楽天証券や岩井コスモ証券でも参加しておきたいです。
ブックビルディングの参加・不参加スタンスや、その他の情報などは、Twitter(カブスル)にて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)