シーユーシー(9158):IPO上場情報と初値予想


シーユーシーは、医療機関支援事業、居宅訪問看護事業および在宅ホスピス事業を行っている企業です。グループは国内連結子会社13社、海外連結子会社7社から構成。

プライム市場に上場しているエムスリー(2413)の子会社。

事業系統図

グループは、訪問診療クリニックの経営支援を起点として、病院や透析クリニック、外来クリニック等を運営する医療機関の経営支援、居宅訪問看護事業、在宅ホスピス事業、海外における医療機関への経営支援等の幅広い領域において事業を展開。

ベトナムとインドネシアでサービスも提供。

設立は2014年8月
同社の従業員数は2023年4月末で464名、平均年齢は37.8歳、平均勤続年数は2.5年、平均年間給与は616.9万円


シーユーシーのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、シーユーシーの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

シーユーシーの上場日

C
  • IPO人気:なし
  • 公募多い
  • 調達金額:大きい

上場日 2023/6/21 (水) 証券コード 9158
市場 東証グロース 業種 サービス業
Webサイト Webサイト 単元株 100株
Yahoo!ファイナンス シーユーシー(9158)
時価総額
484.8億円(想定価格で計算)

シーユーシーのブックビルディング内容

ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。

ブックビルディング期間

2023/6/5 (月) ~ 6/9 (金)

仮条件 6/5 (月)に決定
当選口数 73,600口
発行済株式数 29,030,400株 オファリングレシオ 25.3%
公募株数 6,400,000株 売出株数 0株
吸収金額 122.9億円あたり O.A分 960,000株
仮条件決定日 6/5 (月) 公開価格決定日 6/12 (月)
購入期間 6/13 (火) ~ 6/16 (金)
備考

売出株の一部は、海外市場で販売される予定。

※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。

シーユーシーの初値予想と予想利益

シーユーシーの初値予想と予想利益です。

仮条件決定前

仮条件の想定価格 1,670円あたり ※抽選資金:16.7万円あたり
初値予想 1,580円 ~ 2,000円 (0.9倍~1.2倍)
予想利益 -9,000円~3.3万円
送信中...

初値予想アンケート

シーユーシー(9158)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。

目論見書の想定価格(1,670円)を基準価格としています。

有効回答:180   投票期限:2023/6/20 (火) 23:59まで
3倍以上(5,010円以上)
6票  3%
投票済み

2.5倍以上~3倍未満(4,175円以上~5,010円未満)
8票  4%
投票済み

2倍以上~2.5倍未満(3,340円以上~4,175円未満)
15票  8%
投票済み

1.5倍以上~2倍未満(2,505円以上~3,340円未満)
18票  10%
投票済み

1.2倍以上~1.5倍未満(2,004円以上~2,505円未満)
46票  26%
投票済み

1倍以上~1.2倍未満(1,670円以上~2,004円未満)
56票  31%
投票済み

公募割れ(1,670円未満)
31票  17%
投票済み

シーユーシーの主幹事と幹事証券

シーユーシーのIPOを取り扱っている証券会社です。

現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券


シーユーシーの決算情報

単独 財務情報 (単位/百万円)

決算期 2022年3月 2021年3月 2020年3月
売上高 15,435 3,956 3,818
経常利益 2,394 795 312
当期利益 1,726 574 122
純資産 7,375 3,899 3,325
配当金
EPS 78.53 25.98 1,145.50
BPS 335.57 176.49 30,101.95
※配当金、EPS、BPSは(単位/円)

連結 財務情報 (単位/百万円)

決算期 2022年3月 2021年3月
売上高 35,314 16,606
経常利益 3,622 1,572
当期利益 2,707 1,100
純資産 9,457 4,734
EPS 129.68 52.71
BPS 453.12 226.83
※EPS、BPSは(単位/円)
業績

シーユーシーのPERとPBR

想定価格で算出したPERとPBRです。

決算月 PER PBR EPS BPS
2021年3月
(実績/連結)
31.68倍 - 52.71 -
2022年3月
(実績/連結)
12.88倍 - 129.68 -
2023年3月
(実績/連結)
14.66倍 - 113.90 -
2024年3月
(予想/連結)
22.13倍 - 75.47 -

上位株主とロックアップ情報

シーユーシーの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。

株主名 株数 比率 ロック
アップ
エムスリー株式会社 親会社 18,600,000 82.47% 180日
濵口 慶太 代表取締役 1,820,000 8.07% 180日
株式会社日本政策投資銀行 870,400 3.86% 180日
田邉 隆通 414,000 1.84% 180日
吉田 豊美 140,000 0.62% 180日
桶谷 主税 104,000
(72,000)
0.46% 180日
橋本 淳 74,000
(72,000)
0.33% 180日
伊藤 綾 72,000
(72,000)
0.32% 6ヶ月
井上 正明 72,000
(72,000)
0.32% 6ヶ月
桑木 晋 72,000
(72,000)
0.32% 6ヶ月
※()内の数値は、新株予約権による潜在株式数。
  • 180日のロックアップ期間は、2023年12月17日まで
詳細は目論見書にてご確認ください。

直近の類似IPOの上場結果

シーユーシーと同じホットワードのIPOの上場結果です。

親子上場」のIPOの直近の結果です。

シーユーシーと市場と業種が同じIPOの上場結果です。

「市場:グロース」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。

  • 2023/04/12 ispace
    初値売り損益:74,600円
    騰落率:293.70%、倍率:3.94倍
  • 2023/03/31 ココルポート
    初値売り損益:98,500円
    騰落率:31.27%、倍率:1.31倍
  • 2023/03/30 ビズメイツ
    初値売り損益:206,000円
    騰落率:63.38%、倍率:1.63倍
  • 2023/03/28 アクシスコンサルティング
    初値売り損益:108,000円
    騰落率:55.38%、倍率:1.55倍
  • 2023/03/23 アイビス
    初値売り損益:139,100円
    騰落率:190.55%、倍率:2.91倍

シーユーシーのIPO分析

社名のシーユーシー(CUC)は、「変わるまで、変える(Change Until Change)」の頭文字から。業績は安定的。

主要財務数値

新型コロナウイルス関連の新規サービスにスピード感をもって取り組み、業績に大きく寄与してきたそう。
一方で、継続してサービスを提供することは想定していないよう。新規サービス込み・除いた業績も公開しています。(丁寧)

新規サービスを除いた業績

事業内容、業績で気になるところは特になし。
IPO的には吸収金額の大きさ(122.9億円)が気になります。活発に取引されるような事業内容でもないため、荷もたれ感はでてきそう。

個人的な印象としては初値が安くつけば、セカンダリー投資が入りそうなIPO株に見えます。

6月5日に決まる仮条件の価格がいくらになるのか?に注目しておきます。いまのところ、価格に割安感がないような気がしますが。

参考までに

評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

公募割れのリスクあり
  • 高齢化社会に向けて介護・福祉事業は社会的意義が高い
  • 業績は安定的だけど、2024年3月期は売上収益が下がる見込み(決算情報
  • 公開株がすべて公募株。売出ゼロ
  • グローバルオファリング(海外販売)あり。
  • 2024年3月期の業績予想(前期比)は、売上収益 31,864百万円(-9.5%)、営業利益 3,444百万円(-6.5%)
  • 市場からの吸収金額が122.9億円と非常に大きいIPOデータ
  • 成長をイメージしにくい事業内容
  • 市場で敬遠される親子上場。親会社はエムスリー(2413)
  • 配当実績なし
  • 上位株主は役員関連。売り圧力が低い
  • 従業員数は2023年4月末で464名、平均年間給与は616.9万円。給与高い?
  • 新型コロナウィルスの収束(伸びてた新規事業の終了?)
  • 想定価格と2024年3月期の予想実績(連結)によるPERは22.1倍。前期実績で計算するとPER14.6倍

目論見書の想定仮条件は1,670円。初値予想は1,580円 ~ 2,000円としました。
予想利益は-9,000円~3.3万円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。

上場日の相場環境により、利益にも損失にもなりそうなIPO。(やや損失寄りかも)
カブスルは相場の動向をみて、ブックビルディングに参加するか決めようと思います。

ブックビルディングの参加・不参加スタンスや、その他の情報などは、Twitter(カブスル)にて発信しています。

庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

口座開設タイアップ企画
  • 岡三オンライン
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる。
  • SBI証券
    幹事数は9割以上とかなり多い!
    口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる。
  • 松井証券
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設で最大5千円のキャッシュバック。
  • auカブコム証券
    全体の2~3割の委託幹事に
    口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる。

シーユーシーのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、シーユーシーの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。