バリュークリエーション(9238):IPO上場情報


バリュークリエーションは、顧客のWeb領域における課題を総合的に解決するマーケティングDX事業と不動産領域における課題を総合的に解決する不動産DX事業を行っている企業です。

マーケティングで培ったノウハウや課題意識を活かし、不動産DX事業において解体の窓口を運営。

事業内容

マーケティングDX事業

運用型広告を中心とするプロモーション手法を通じ、顧客のWebサイトへの集客を適切に行うための課題抽出、戦略立案から広告の運用までを一貫して実施。主にGoogleやYahoo!への検索連動型広告、ディスプレイ広告、インフィード広告など。

マーケティングDX事業

不動産DX事業

業者との直接のやりとりが不要、見積もり比較から解体後の土地の売却まで、すべてオンラインで完結できるサイト「解体の窓口」を運営。

所有する物件を解体したいと考えているユーザーと、ユーザーを探している解体業者をマッチングさせ、物件情報と写真をもとに、全国の約1,500社(2023年9月時点)の解体業者の中から解体費用の見積もり入札が届く、「逆オークション」を採用。

逆オークション

設立は2008年4月
従業員数は44名、平均年齢は31.5歳、平均勤続年数は3.9年、平均年間給与は571.4万円(2023年9月末)


バリュークリエーションのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、バリュークリエーションの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

バリュークリエーションの上場日

B
  • オファリングレシオ:やや高い
  • 調達金額:小さい

上場日 2023/11/22(水) 証券コード 9238
市場 東証グロース 業種 サービス業
Webサイト Webサイト 単元株 100株
Yahoo!ファイナンス バリュークリエーション(9238)
時価総額
19.8億円(公開価格で計算)
34.1億円(初値で計算)

バリュークリエーションのブックビルディング内容

ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。

ブックビルディング期間

2023/11/7 (火) ~ 11/13 (月)

仮条件 1,610円~1,790円 (抽選資金:16.1万円 ~ 17.9万円)
当選口数 3,484口
発行済株式数 1,105,000株 オファリングレシオ 31.5%
公募株数 105,000株 売出株数 198,000株
吸収金額 6.2億円 O.A分 45,400株
仮条件決定日 11/2 (木) 公開価格決定日 11/14 (火)
購入期間 11/15 (水) ~ 11/20 (月)

※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。

バリュークリエーションの公開価格と初値

仮条件 1,610円~1,790円
公開価格 1,790円 初値 3,090円
騰落率 72.63%  倍率  1.73倍
初値売り損益 130,000円(3,090円 - 1,790円)× 100株

※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

バリュークリエーションの初値予想と予想利益

バリュークリエーションの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

仮条件と初値予想

仮条件 1,610円 ~ 1,790円 ※抽選資金:16.1万円 ~ 17.9万円
初値予想 2,110円 ~ 2,330円※11/2 修正
(1.2倍~1.3倍)
予想利益 3.2万円~5.4万円

想定価格と初値予想

想定価格 1,790円あたり ※抽選資金:17.9万円あたり
初値予想 2,140円 ~ 2,510円 (1.2倍~1.4倍)
予想利益 3.5万円~7.2万円
マネックス証券

IPOの申込は、当選が平等抽選で資金力に左右されないマネックス証券がおすすめです(詳しい紹介
カブスルのメイン証券。IPOに24回当選。銘柄スカウターやワン株も便利(当選実績


送信中...

初値予想アンケート

バリュークリエーション(9238)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。

公開価格(1,790円)を基準価格に修正しています。

有効回答:482   投票期限:2023/11/21 (火) 23:59まで
3倍以上(5,370円以上)
250票  52%
投票済み

2.5倍以上~3倍未満(4,475円以上~5,370円未満)
29票  6%
投票済み

2倍以上~2.5倍未満(3,580円以上~4,475円未満)
52票  11%
投票済み

1.5倍以上~2倍未満(2,685円以上~3,580円未満)
70票  15%
投票済み

1.2倍以上~1.5倍未満(2,148円以上~2,685円未満)
39票  8%
投票済み

1倍以上~1.2倍未満(1,790円以上~2,148円未満)
24票  5%
投票済み

公募割れ(1,790円未満)
18票  4%
投票済み

バリュークリエーションの主幹事と幹事証券

バリュークリエーションのIPOを取り扱っている証券会社です。

バリュークリエーションの割当数とネット抽選の当選数

目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。

割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。

証券会社 割当率 割当数 ネット
抽選分
主幹事
SBI証券
89.75% 312,700株 1,876口
大和証券 5.20% 18,100株 18口
マネックス証券 0.69% 2,400株 24口
楽天証券 0.69% 2,400株 24口
松井証券 0.46% 1,600株 11口
岩井コスモ証券 0.46% 1,600株 1口
あかつき証券 0.46% 1,600株 0口
東洋証券 0.46% 1,600株 0口
丸三証券 0.46% 1,600株 0口
極東証券 0.46% 1,600株 0口
水戸証券 0.46% 1,600株 0口

大和コネクト証券のネット抽選分は、1口あたりが想定されます。大和証券の約1%

委託幹事であるDMM.com証券SBIネオトレード証券は、委託数が公表されていません。

楽天証券の抽選倍率は、3,165倍でした。

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


バリュークリエーションの決算情報

単独 財務情報 (単位/千円)

決算期 2023年2月 2022年2月 2021年2月
売上高 2,823,748 2,438,401 2,069,221
経常利益 121,270 28,319 4,806
当期利益 86,032 16,668 -15,510
純資産 147,292 61,260 44,591
配当金
EPS 86.03 16.67 -310.21
BPS 147.29 61.26 891.84
前期比(売上高) 15.8% 17.8%
※配当金、EPS、BPSは(単位/円)
業績

バリュークリエーションのPERとPBR

公開価格(1,790円)で算出したPERとPBRです。

決算月 PER PBR EPS BPS
2022年2月
(実績)
107.38倍 29.22倍 16.67 61.26
2023年2月
(実績)
20.81倍 12.15倍 86.03 147.29

※(予想)欄のPBRおよびBPSは、会社公表の業績予想を基に算出した参考値です。

上位株主とロックアップ期間

バリュークリエーションの上位10名の株主構成とロックアップ期間です。

株主名 株数 売出数 ロック
アップ
合同会社ひまわり 代表取締役の資産管理会社 650,000
57.18%
- 180日
新谷 晃人 代表取締役 255,400
22.47%
198,000 180日
大坂谷 優介 取締役 34,180
3.01%
(34,180)
-
株式会社エアトリ 22,800
2.01%
- 180日
乗冨 健矢 執行役員 21,640
1.90%
(21,640)
-
和田 晃一 執行役員 18,980
1.67%
(18,980)
-
田中 佑弥 執行役員 17,720
1.56%
(17,720)
-
西田 憲司 17,080
1.50%
- 180日
かっこ株式会社 11,400
1.00%
- 180日
株式会社アンビション・ベンチャ ーズ 11,400
1.00%
- 180日
※()内の数値は、新株予約権による潜在株式数。

新株予約権の行使期間は2024年2月26日から。

  • 180日のロックアップ期間は、2024年5月19日まで
詳細は目論見書にてご確認ください。

直近の類似IPOの上場結果

バリュークリエーションと市場と業種が同じIPOの上場結果です。

「市場:グロース」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。

  • 2023/10/26 笑美面
    初値売り損益:56,100円
    騰落率:45.24%、倍率:1.45倍
  • 2023/10/24 ジャパンM&Aソリューション
    初値売り損益:91,000円
    騰落率:67.91%、倍率:1.68倍
  • 2023/10/23 売れるネット広告社
    初値売り損益:-7,300円
    騰落率:-8.02%、倍率:0.92倍
  • 2023/10/04 キャスター
    初値売り損益:155,900円
    騰落率:205.13%、倍率:3.05倍
  • 2023/09/21 揚羽
    初値売り損益:9,000円
    騰落率:6.43%、倍率:1.06倍

バリュークリエーションのIPO分析

主力のマーケティングDX事業は、規模は大きいがDX化に遅れているレガシー業界を対象としているよう。
言い方に工夫されていますが、保守的でDX化が進んでいない企業のこと。取引継続率は約97%と高いですが、そのような体質だから言われるがまま継続している可能性も。

あとひとつ、マーケティング事業にしては目論見書の説明や図表が弱いような。ワクワク感はありませんでした。

代表が持ち株の77.5%を売出株として放出していますが、代表の資産管理会社が同社株を57%保有しているので、特に問題ありません。おそらく・・上場後に代表が個人名で売ると、うるさい人達がでてくるので、こちらを放出するのかなと。

SBI主幹事の需給が軽い小型IPO案件。
IPO市況が悪いので、需給だけでは初値は大きく上がらなくなってきました。

同社の業績は安定的ですが、ネット広告市場は現在、厳しい気もします。(広告系の上場企業の数値が弱い)

不動産DX事業も行っており、売上高が伸びているのでそこは今後に期待できそうです。(ただし、先行投資のフェーズで赤字)

販売実績

参考までに

評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

中立
  • 業績は安定的(決算情報
  • 安定事業で稼ぎ、新規事業に投資
  • IPOで人気のあるIT関連企業
  • 需給が絞られており初値が上昇しやすい
  • 市場からの吸収金額が6.2億円と小さいIPOデータ
  • マーケティングDX事業は同業他社が多い
  • オファリングレシオが31.5%とやや高いIPOデータ
  • 新株予約権に係る潜在株式数は136,840株で、発行済株式総数の13.7%に相当
  • 想定価格と前期実績(連結)によるPERは20.8倍。PBRは12.1倍(PERとPBR
  • 上場市場の東証グロース市場が軟調(投資資金が抜けている)

11.2追記。仮条件が1,610円 ~ 1,790円に決定。(想定価格の1,790円が上限でやや弱気)
初値予想を2,110円 ~ 2,330円に修正。予想利益は3.2万円~5.4万円です。

目論見書の想定仮条件は1,790円。初値予想は2,140円 ~ 2,510円としました。
予想利益は3.5万円~7.2万円です。

カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。

ワンポイント

主幹事証券は、IPOで人気のIT系の主幹事を務める機会が多いSBI証券です。

主幹事証券は割当数が多いので、当選数も多くなります。
また、落選しても次回の当選チャンスに活かせるポイントがもらえます。

カブスルは30回 IPOに当選しています。

他にも、平等抽選で資金力に左右されない当選が期待できるマネックス証券がおすすめです。

カブスルはこちらの2社だけでIPOに49回当選しています(全当選数の34.8%)

松井証券SBIネオトレード証券はブックビルディング時の抽選資金が不要です。
当選した後に購入資金を入金すればよいという、嬉しいシステムを採用。

特に松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています(5割目標)

追加の委託幹事として、大和コネクト証券が決まりました。

委託幹事は目論見書に掲載されないので気づかれず、大和コネクト証券の認知度もまだ低いので狙い目です!(カブスルは4回当選)

追加の委託幹事としてDMM.com証券が決まりました。
抽選時に資金が必要ない上、口座開設すると株式新聞を無料で見られます。

ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。

庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

口座開設タイアップ企画現金やポイントがもらえる!

口座開設タイアップ企画
  • 松井証券
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる!
  • 岡三オンライン
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる!
  • SBI証券
    幹事数は9割以上とかなり多い!
    口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
  • 三菱UFJ eスマート証券
    全体の2~3割の委託幹事に
    口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!

バリュークリエーションのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、バリュークリエーションの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。