IPOで使われている用語
IPOで使用される専門用語の解説です。
IPOに関係のある用語もあわせて紹介しています。
IPOで使用している用語
IPOで使用している基本的な専門用語です。
専門的な解説というよりは、初心者でもカンタンに理解できるように説明しています。
上場前までの専門用語
- IPO
企業が新規に上場すること。またその流れ。 - 仮条件
IPO株の公募価格をいくらにするか?を決める価格帯。
抽選資金は仮条件の価格×100株になります。 - ブックビルディング
IPO株の購入(買いたい意思)を申告すること。またその期間。 - 公募価格(公開価格)
上場時の基準となる株価。
抽選で当選した場合に、購入できる株価。 - 抽選
ブックビルディングに参加後、申込者を対象に抽選が行われます。 - 当選口数
当選する口数です。
当選口数 100の場合、1人1口当選なら100人に当選します。 - 公募株
企業が新しく発行する株式。(企業にお金が入る) - 売出株
既存株主が市場に出す株式。(既存株主にお金が入る) - OA
オーバーアロットメント。IPOの申込が募集数より多い場合、追加で販売される株式。
主幹事証券が大株主などから株を一時的に借ります。 - オファリングレシオ
公開比率のこと。数値が低い方が株価が上下に大きく動きやすく、IPOでは人気。
上場後の専門用語
上記で紹介した語句は覚えておきましょう!
基本的なIPO用語は、各説明ページで紹介しています。
参考記事
IPOに関連する専門用語
IPOに関連する専門用語です。
IPO初心者は覚える必要がありませんが、知っておいて欲しい順に並べています。
- ベンチャーキャピタル(VC)
IPOを行う企業に出資している投資会社です。企業は資金調達に。
VCは上場時に株式を売却し利益を得ます。 - 気配値(けはいね)
買い注文と売り注文により、どの株価に決定されるのかの目安になるもの。 - 値がさ株(値嵩株)
株価が高い株。抽選資金も多く必要になります。
定義はありませんが、IPOでは3,500円を超えると値がさ株に入りそうです。(データ) - 引受価額
幹事の証券会社が、発行者または売出人から株式を買い取る1株当たりの金額のこと。
人気のないIPOの初値がどこまで下がるか?の目安にもなります。 - 即金規制
IPOが上場初日に初値がつかなかった場合に適用されます。 - 親子上場
親会社と子会社が共に上場していること。日本特有の問題。 - スピンオフ
子会社の独立性が親子上場より高まる。コシダカHDが日本初として行う。 - 東京プロマーケット
機関投資家などプロに限定した市場。一般人は売買不可。
東京プロマーケットから、マザーズやジャスダックへ鞍替え上場も。 - グレーマーケット
上場前に売買を行う市場。
IPOで人気のあるホットワード
IPOにおいて、下記のキーワードに関連した事業だと、人気化する傾向があります。
庶民のIPOでは、「人気のホットワード」として紹介しています。

- ビッグデータ
一般的に管理・運用、分析できる能力を超えたサイズのデータのこと。
ビッグデータで顧客の動向などを分析し、活用します。 - AI(人工知能)
人間の代わりにコンピュータが計算などの知的な作業を行う技術のこと。
ディープラーニング(深層学習)が特に人気。 - SaaS
サービス提供者がアプリケーションソフトウエアの機能をクラウド上で提供し、ユーザーはネットワーク経由で当該機能をサービスとして利用する形態を指します。 - RPA
人工知能(AI)を活用し、オフィス業務を自動化・効率化する仕組み。
事務職などのホワイトカラーの作業軽減、人員削減に。 - クラウド
インターネットなどのネットワーク経由で、ユーザーにサービスを提供する形態のこと。
ソフトのバージョンアップやサービスの提供が容易になります。 - IoT
モノのインターネット化。つながる家電など。高齢者の見守りにも活用。 - キャッシュレス
政府が推し進めるクレジットカードや電子マネー決済のこと。
キャッシュ(現金)をレス(使わない)。 - 5G
次世代の高速通信。IoTや自動運転に必要な技術。 - インバウンド
訪日外国人観光客のこと。政府はインバウンドを促進しています。 - O2O
オンラインによる活動を実店舗へつなげること。
ホットワードごとのIPO上場実績です。
IPOデータ
(参考)株式投資の用語
株式投資で利用される用語です。
IPOにもやや関連があるものを紹介しています。
- NISAとは?
NISAは、IPOの利益が非課税になる相性のよい制度です。
当選確率を上げるコツのページで紹介しています。
株式投資に関係のある用語は株式サイト「カブスル」でも説明しています。
株式投資の重要な用語を知ろう!by カブスル
IPOに関して良く分からない用語がある場合は、お気軽にお問い合わせまでどうぞ。