2022年:「岩井コスモ証券」のIPO(引受幹事)

証券会社
幹事数計
(委託含む)
37社全体の41%
主幹事
0社
引受幹事
(委託含む)
37社
初値売り損益
平均金額
59,257円

岩井コスモ証券の「引受幹事(委託含む)上場企業」データ

岩井コスモ証券
引受幹事
(委託含む)
IPO数
37社全体の41%
初値 > 公開価格
32社(86%)
騰落率
44.36%
初値売り損益
平均金額
59,257円

岩井コスモ証券のIPO一覧(2022年)

初値売りによる損益と、騰落率を表示しています。(初値売りとは?

企業名
騰落率(倍率)
初値売り損益
BTM(5247)
12/27公開価格:1,500円、初値:2,118円
41.20%(1.41倍)
61,800円
エージェント・インシュアランスGP(5836)
12/22公開価格:640円、初値:600円
-6.25%(0.94倍)
-4,000円
jig.jp(5244)
12/22公開価格:340円、初値:476円
40%(1.40倍)
13,600円
アイズ(5242)
12/21公開価格:2,200円、初値:5,160円
134.55%(2.35倍)
296,000円
note(5243)
12/21公開価格:340円、初値:521円
53.24%(1.53倍)
18,100円
monoAI technology(5240)
12/20公開価格:660円、初値:1,280円
93.94%(1.94倍)
62,000円
オープンワーク(5139)
12/16公開価格:3,150円、初値:3,500円
11.11%(1.11倍)
35,000円
Rebase(5138)
12/16公開価格:920円、初値:2,120円
130.43%(2.30倍)
120,000円
大栄環境(9336)
12/14公開価格:1,350円、初値:1,710円
26.67%(1.27倍)
36,000円
ウェルプレイド・ライゼスト(9565)
11/30公開価格:1,170円、初値:6,200円
429.91%(5.30倍)
503,000円
POPER(5134)
11/15公開価格:700円、初値:1,110円
58.57%(1.59倍)
41,000円
FCE HD(9564)
10/27公開価格:1,560円、初値:2,060円
32.05%(1.32倍)
50,000円
リンカーズ(5131)
10/26公開価格:300円、初値:503円
67.67%(1.68倍)
20,300円
Atlas Technologies(9563)
10/26公開価格:1,440円、初値:2,320円
61.11%(1.61倍)
88,000円
SBIリーシングサービス(5834)
10/19公開価格:2,980円、初値:3,300円
10.74%(1.11倍)
32,000円
キューブ(7112)
10/7公開価格:2,140円、初値:2,190円
2.34%(1.02倍)
5,000円
グッピーズ(5127)
9/30公開価格:1,550円、初値:2,020円
30.32%(1.30倍)
47,000円
プログリット(9560)
9/29公開価格:730円、初値:1,180円
61.64%(1.62倍)
45,000円
グラッドキューブ(9561)
9/28公開価格:960円、初値:1,500円
56.25%(1.56倍)
54,000円
FPパートナー(7388)
9/22公開価格:2,600円、初値:2,750円
5.77%(1.06倍)
15,000円
ジャパニアス(9558)
9/13公開価格:1,020円、初値:2,010円
97.06%(1.97倍)
99,000円
日本ビジネスシステムズ(5036)
8/2公開価格:1,520円、初値:1,827円
20.20%(1.20倍)
30,700円
エアークローゼット(9557)
7/29公開価格:800円、初値:910円
13.75%(1.14倍)
11,000円
unerry(5034)
7/28公開価格:1,290円、初値:3,000円
132.56%(2.33倍)
171,000円
INTLOOP(9556)
7/8公開価格:3,500円、初値:3,150円
-10%(0.90倍)
-35,000円
AViC(9554)
6/30公開価格:1,020円、初値:1,266円
24.12%(1.24倍)
24,600円
マイクロアド(9553)
6/29公開価格:1,410円、初値:1,290円
-8.51%(0.91倍)
-12,000円
M&A総合研究所(9552)
6/28公開価格:1,330円、初値:2,510円
88.72%(1.89倍)
118,000円
ホームポジション(2999)
6/23公開価格:450円、初値:465円
3.33%(1.03倍)
1,500円
クリアル(2998)
4/28公開価格:930円、初値:1,600円
72.04%(1.72倍)
67,000円
ストレージ王(2997)
4/27公開価格:660円、初値:756円
14.55%(1.15倍)
9,600円
モイ(5031)
4/27公開価格:470円、初値:902円
91.91%(1.92倍)
43,200円
ノバック(5079)
3/31公開価格:3,000円、初値:2,630円
-12.33%(0.88倍)
-37,000円
メンタルヘルステクノロジーズ(9218)
3/28公開価格:630円、初値:880円
39.68%(1.40倍)
25,000円
TORICO(7138)
3/23公開価格:1,700円、初値:2,510円
47.65%(1.48倍)
81,000円
CaSy(9215)
2/22公開価格:1,350円、初値:2,001円
48.22%(1.48倍)
65,100円
セイファート(9213)
2/4公開価格:1,120円、初値:1,030円
-8.04%(0.92倍)
-9,000円

2022年の各証券会社の幹事数

2022年に上場を果たしたIPOは91社。

主な証券会社の幹事数一覧です。

証券会社 幹事数計
(委託含む)
主幹事 引受幹事
委託含む
初値売りによる
平均損益
平等抽選
マネックス証券
60社 全体の66% 0社 60社 74,363円
主幹事が多い
SMBC日興証券
47社 全体の52% 24社 23社 60,238円
ライバル少ない今が超おすすめ
CONNECT
42社 全体の46% 0社 42社 90,905円
抽選資金不要
松井証券
55社 全体の60% 0社 55社 75,298円
2千円もらえる
SBI証券
89社 全体の98% 13社 76社 67,890円
抽選資金不要
SBIネオトレード証券
21社 全体の23% 0社 21社 65,376円
抽選資金不要
岡三オンライン
38社 全体の42% 0社 38社 72,889円
岡三証券 38社 全体の42% 2社 36社 72,889円
幹事数UPで存在感も
楽天証券
65社 全体の71% 0社 65社 72,138円
野村證券から割当期待
LINE証券
10社 全体の11% 0社 10社 41,040円
auカブコム証券 23社 全体の25% 0社 23社 33,217円
岩井コスモ証券 37社 全体の41% 0社 37社 59,257円
抽選資金不要
野村證券
38社 全体の42% 11社 27社 58,797円
みずほ証券 47社 全体の52% 19社 28社 55,202円
大和証券 42社 全体の46% 17社 25社 90,905円
DMM.com証券 10社 全体の11% 0社 10社 11,700円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 23社 全体の25% 4社 19社 33,217円
東海東京証券 25社 全体の27% 3社 22社 22,736円
東洋証券 24社 全体の26% 0社 24社 86,825円
重複申込不可
いちよし証券
14社 全体の15% 2社 12社 62,079円
重複申込不可
むさし証券
6社 全体の7% 0社 6社 13,067円

現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券


現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。平等抽選のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。