GMOクリック証券はGMOグループの幹事証券になる機会がある証券会社

GMOクリック証券は、GMOグループの証券会社です。

サービスのプラットフォームとなるITシステムのプロ集団をグループ企業にかかえているのが強み。

GMOクリックのグループ内で、システムの企画・開発から運用・保守まで行っています。

GMOクリック証券の取引手数料

GMOクリック証券は、自社グループの運用保守により、煩雑なオペレーションコストなどを大幅に削減している証券会社です。

2025年9月1日約定分から取引手数料がゼロになりました!
なお、手数料プランの変更手続きは不要で、条件なしで株式や投資信託の手数料が無料になります。

約定代金にかかわらず、現物取引手数料は0円です。
信用取引手数料も同じく0円です。(金利・貸株料は発生します)

コールセンター(電話)への注文は、取引手数料が発生します。

GMOクリック証券口座開設はこちら

GMOクリック証券のIPOは平等抽選

GMOクリック証券は、平等抽選を採用しています。

購入申し込み者にコンピュータによりランダムで乱数が割当てられ、乱数の大きい順に割当(当選)します。

平等抽選は庶民に優しい!

人為的な操作がなく 申込株数(資金力)にも影響されません。

GMOクリック証券のIPO実績

GMOクリック証券の直近3年間のIPO実績です。

 
主幹事数
引受幹事数(委託含む)

幹事数は少ないですが、GMOグループが上場する際に幹事になることがあります。

IPO GMOメディア GMO TECH GMOリサーチ
初値売り利益 27.7万円 78.4万円 28.0万円
初値倍率 2.01倍 2.35倍 2.33倍

GMOグループは、多くのグループ企業に分かれており、2025年8月時点で10社のグループ会社が上場しています。(2025年9月にも1社上場予定)

委託幹事が決まってから口座開設するとブックビルディングに間に合わない可能性があるので、わたしも、まれにある機会の為に事前に口座開設しています。

の予定IPO

の予定IPOです。

IPO BB期間 抽選資金
(上限)
予想利益

口座開設が完了すると、上記のIPOに参加できます。

GMOクリック証券の口座開設

グループ企業がIPOを行う際に、GMOクリック証券が幹事証券になる場合があります。

幹事数は少ないですが、IPOの当選機会を増やすには「GMOクリック証券」の口座開設も欠かせません。
口座開設は無料です。

GMOクリック証券口座開設はこちら

GMOクリック証券
GMOクリック証券

現金7,500円+6,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。落選でポイントが貯まるSBI証券