ミラティブ(472A):IPO上場情報と初値予想
ミラティブは、スマホ1台でゲーム実況ができるライブ配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」を運営し、同アプリ内で楽しめる独自ジャンル「ライブゲーム」を展開しています。
2020年代以降、スマホゲームと動画配信の融合が進む中で、“見る”から“一緒に遊ぶ”体験へと進化させる試みであり、バーチャルコミュニケーションにおける存在感を高めています。売上の多くはライブゲーム課金収入と広告収入で構成されています。
設立は2015年8月
同社の従業員数は152名、平均年齢は34.7歳、平均勤続年数は2.6年、平均年間給与は685.5万円。連結の従業員数は156名(2025年9月末)
ミラティブのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ミラティブの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
ミラティブの上場日
| 上場日 | 2025/12/18(木) | 証券コード | 472A |
|---|---|---|---|
| 市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
| Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
| Yahoo!ファイナンス | ミラティブ(472A) | ||
| 時価総額 | 143.9億円(想定価格で計算) |
||
ミラティブのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
| ブックビルディング期間 |
2025/12/3 (水) ~ 12/9 (火) |
||
|---|---|---|---|
| 仮条件 | 12/2 (火)に決定 | ||
| 当選口数 | 78,430口 | ||
| 発行済株式数 | 16,927,750株 | オファリングレシオ | 46.3% |
| 公募株数 | 1,176,400株 | 売出株数 | 5,643,600株 |
| 吸収金額 | 66.6億円あたり | O.A分 | 1,023,000株 |
| 仮条件決定日 | 12/2 (火) | 公開価格決定日 | 12/10 (水) |
| 購入期間 | 12/11 (木) ~ 12/16 (火) | ||
| 備考 |
売出株の一部は、海外市場で販売される予定。 |
||
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
ミラティブの初値予想と予想利益
ミラティブの初値予想と予想利益です。
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は仮条件の上限価格(想定価格)を基に試算しています。
想定価格と初値予想
| 想定価格 | 850円あたり ※抽選資金:8.5万円あたり |
|---|
初値予想アンケート
ミラティブ(472A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(850円)を基準価格としています。
有効回答:32票 投票期限:2025/12/17 (水) 23:59までミラティブの主幹事と幹事証券
ミラティブのIPOを取り扱っている証券会社です。
現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について)
ミラティブの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2024年12月 | 2023年12月 | 2022年12月 |
|---|---|---|---|
| 売上高 | 6,096,112 | 5,438,229 | 4,324,875 |
| 経常利益 | -257,444 | -1,190,311 | -1,563,337 |
| 当期利益 | -259,741 | -1,192,602 | -1,565,627 |
| 純資産 | 1,881,231 | 2,140,972 | 3,252,842 |
| 配当金※ | ― | ― | ― |
| EPS※ | -16.49 | -81.32 | -6,013.42 |
| BPS※ | -421.94 | -405.45 | -19,465.71 |
| 前期比(売上高) | 12.1% | 25.7% | ― |
連結 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2024年12月 |
|---|---|
| 売上高 | ― |
| 経常利益 | ― |
| 当期利益 | ― |
| 純資産 | 1,876,331 |
| EPS※ | ― |
| BPS※ | -422.25 |
| 前期比(売上高) | ― |
ミラティブのPERとPBR
想定価格(850円)で算出したPERとPBRです。
| 決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
|---|---|---|---|---|
| 2023年12月 (実績) |
- | - | -81.32 | -405.45 |
| 2024年12月 (実績) |
- | - | -16.49 | -421.94 |
ミラティブの配当金と配当利回り
想定価格(850円)と配当金で算出した配当利回りです。
| 決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
|---|---|---|---|
| 2024年12月 (実績) |
0円 | - | - |
上位株主とロックアップ期間
ミラティブの上位10名の株主構成とロックアップ期間です。
| 株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
|---|---|---|---|
| 赤川 隼一 代表取締役 |
3,507,900株
19.82%
(661,900)
|
- | 180日 |
| グロービス5号ファンド投資事業有限責任組合 VC |
3,295,900株
18.63%
|
1,375,000株 | 180日 |
| ANRI3号投資事業有限責任組合 VC |
1,954,250株
11.04%
|
815,300株 | 180日 |
| テクノロジーベンチャーズ4号投資事業有限責任組合 CVC |
1,676,400株
9.47%
|
699,400株 | 180日 |
| Globis Fund V,L.P. VC |
1,407,550株
7.95%
|
587,200株 | 180日 |
| YJ3号投資事業組合 CVC |
1,293,100株
7.31%
|
539,500株 | 180日 |
| ジャフコSV5共有投資事業有限責任組合 VC |
732,100株
4.14%
|
305,500株 | 180日 |
| グローバル・ブレイン7号投資事業有限責任組合 VC |
603,450株
3.41%
|
251,700株 | 180日 |
| グローバル・ブレイン6号投資事業有限責任組合 VC |
517,250株
2.92%
|
215,800株 | 180日 |
| 株式会社MIXI |
293,750株
1.66%
|
- |
- 180日のロックアップ期間は、2026年6月15日まで
直近の類似IPOの上場結果
ミラティブと同じホットワードのIPOの上場結果です。
「ダウンラウンド」のIPOの直近の結果です。
- 2025/11/05 クラシコ…
初値売り損益:188,000円
(騰落率:135.25%、倍率:2.35倍) - 2025/08/13 アクセルスペースHD…
初値売り損益:37,600円
(騰落率:100.27%、倍率:2.00倍) - 2025/07/24 フラー…
初値売り損益:403,000円
(騰落率:344.44%、倍率:4.44倍) - 2025/03/31 ジグザグ…
初値売り損益:53,000円
(騰落率:35.33%、倍率:1.35倍) - 2025/03/27 ダイナミックマッププラットフォーム…
初値売り損益:33,000円
(騰落率:27.50%、倍率:1.28倍)
「EXIT系」のIPOの直近の結果です。
ミラティブと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロース」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。
- 2025/11/04 NE
… 初値売り損益:0円
騰落率:0%、倍率:1.00倍 - 2025/10/24 インフキュリオン
… 初値売り損益:-12,000円
騰落率:-7.14%、倍率:0.93倍 - 2025/10/23 サイバーソリューションズ
… 初値売り損益:53,400円
騰落率:38.70%、倍率:1.39倍 - 2025/10/17 ユーソナー
… 初値売り損益:35,000円
騰落率:17.50%、倍率:1.18倍 - 2025/10/03 オーバーラップHD
… 初値売り損益:-11,700円
騰落率:-7.09%、倍率:0.93倍
ミラティブのIPO分析
グロービス、ANRI、ジャフコなど複数VCが大量に売出すEXIT案件です。一律で持ち株の41.7%を売却。
成長期待はあるものの、業績は赤字継続で初値形成は重くなりやすい構造です。
今期の業績予想がまだでていませんが、赤字継続・EPS&BPSマイナス、オファリング比率は極めて高水準で初値には期待できず。
2022年11月時点の評価額 624.3億円より時価総額が低いダウンラウンドとなっています(スピーダ参照)
想定価格で算出した時価総額は143.9億円で評価額は約77%のダウン。
2022年末からダウンラウンドのIPOが増えましたが、初値の結果は悪くないんですよね。
ただし、同社は赤字&VCの売出IPOなので初値は公募割れの可能性が高そう。
※本記事は情報提供を目的としており、投資の勧誘を目的としたものではありません。
※数値は予想であり、将来の結果を保証するものではありません。
ブックビルディングの参加スタンスは X(Twitter)にて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!







