SBI証券の主幹事IPO(2017年)
SBI証券は、IPOで人気の高いIT系の主幹事になることが多い証券会社です。
グループ会社にベンチャーキャピタルあり。
公開規模を抑えて需給的に初値が上がりやすい設計のIPOも多いです。
SBI証券の主幹事IPO一覧(2017年)
SBI証券の主幹事IPOの一覧です。
2017年は8社の主幹事となっています。
SBI証券の幹事証券の実績(2017年)
SBI証券の2017年の幹事証券の実績です。
平均金額
2017年の主幹事数ランキング
2017年のIPOのうち、主幹事数が多い順に掲載しています。
| 証券会社 | 主幹事数 | 初値 > 公募価格 | 騰落率 | 初値売りによる 平均損益 | 
|---|---|---|---|---|
| 野村證券 | 27社 (全体の30%) | 22社(81%) | 62.4% | 130,481円 | 
| 大和証券 | 15社 (全体の17%) | 15社(100%) | 140.36% | 220,640円 | 
| みずほ証券 | 14社 (全体の16%) | 13社(93%) | 108.17% | 193,129円 | 
| SMBC日興証券 | 11社 (全体の12%) | 10社(91%) | 101.78% | 235,382円 | 
| SBI証券 | 8社 (全体の9%) | 8社(100%) | 183.81% | 327,650円 | 
| 岡三証券 | 4社 (全体の4%) | 4社(100%) | 207.56% | 382,425円 | 
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 4社 (全体の4%) | 3社(75%) | 27.48% | 54,750円 | 
| いちよし証券 | 4社 (全体の4%) | 4社(100%) | 185.96% | 413,750円 | 
| 東海東京証券 | 3社 (全体の3%) | 3社(100%) | 85.67% | 197,333円 | 
| マネックス証券 | 1社 (全体の1%) | 1社(100%) | 93.55% | 145,000円 | 
| 東洋証券 | 1社 (全体の1%) | 1社(100%) | 320.67% | 481,000円 | 
2017年の各証券会社の幹事数
2017年に上場を果たしたIPOは90社。
主な証券会社の幹事数一覧です。
| 証券会社 | 幹事数計 (委託含む) | 主幹事 | 引受幹事 (委託含む) | 初値売りによる 平均損益 | 
|---|---|---|---|---|
| 平等抽選マネックス証券 | 49社 (全体の54%) | 1社 | 48社 | 217,043円 | 
| 主幹事が多いSMBC日興証券 | 71社 (全体の79%) | 11社 | 60社 | 171,515円 | 
| 抽選資金不要松井証券 | 14社 (全体の16%) | 0社 | 14社 | 152,579円 | 
| 2千円もらえるSBI証券 | 83社 (全体の92%) | 8社 | 75社 | 215,037円 | 
| 抽選資金不要SBIネオトレード証券 | 7社 (全体の8%) | 0社 | 7社 | 119,643円 | 
| 委託幹事が多い三菱UFJ eスマート証券 | 27社 (全体の30%) | 0社 | 27社 | 169,348円 | 
| 抽選資金不要岡三オンライン | 23社 (全体の26%) | 0社 | 23社 | 281,078円 | 
| 岡三証券 | 35社 (全体の39%) | 4社 | 31社 | 264,243円 | 
| 楽天証券 | 4社 (全体の4%) | 0社 | 4社 | 243,225円 | 
| たまに主幹事証券にアイザワ証券 | 10社 (全体の11%) | 0社 | 10社 | 268,620円 | 
| 岩井コスモ証券 | 39社 (全体の43%) | 0社 | 39社 | 253,074円 | 
| みずほ証券 | 60社 (全体の67%) | 14社 | 46社 | 217,253円 | 
| 大和証券 | 41社 (全体の46%) | 15社 | 26社 | 193,505円 | 
| 野村證券 | 38社 (全体の42%) | 27社 | 11社 | 139,339円 | 
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 29社 (全体の32%) | 4社 | 25社 | 168,634円 | 
| 東海東京証券 | 11社 (全体の12%) | 3社 | 8社 | 146,536円 | 
| 東洋証券 | 16社 (全体の18%) | 1社 | 15社 | 331,963円 | 
| 重複申込不可いちよし証券 | 37社 (全体の41%) | 4社 | 33社 | 219,184円 | 
| 極東証券 | 23社 (全体の26%) | 0社 | 23社 | 283,700円 | 
| 重複申込不可むさし証券 | 7社 (全体の8%) | 0社 | 7社 | 300,157円 | 
- IPOにおすすめの証券会社
 IPOの当選回数が多い証券会社や、資金不要の証券会社などの紹介。
- IPOの当選確率を上げる方法
 IPO当選のコツを抑えて参加。
- IPOは資金不要の証券会社で気軽に参加しよう
現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について)

