IPO「MTG」(7806)

「MTG」は美容機器、健康機器、化粧品等の企画開発及び製造販売を行っている企業です。
同社グループは「ブランド開発カンパニー」として、「クリエイション」「テクノロジー」「ブランディング」「マーケティング」の4つの軸を融合した事業ビジョンに基づき、世界中の人々の人生をより美しく、より健康的に輝かせるために、Beauty・Wellnessをテーマにしたブランド及び商品の開発を行っています。
グループは同社と連結子会社17社及び持分法適用関連会社1社の計19社で構成。
- グローバル事業 売上高の約25.7%
海外のインターネット通信販売事業者、海外の販売代理事業者、海外の美容専門店及び海外の百貨店運営事業者への卸売販売。 - リテールマーケティング事業 売上高の約23.6%
量販店運営事業者への卸売販売及びカタログ並びにテレビ通信販売事業者への卸売販売。 - ダイレクトマーケティング事業売上高の約21.7%
EC(電子商取引)サイトを通じた一般消費者への直接販売及びインターネット通信販売事業者への卸売販売。 - ブランドストア事業 売上高の約12.9%
百貨店運営事業者並びに免税店運営事業者への卸売販売及び当社運営の小売店舗での対面販売を通じた一般消費者への直接販売。 - プロフェッショナル事業 売上高の約13.5%
美容サロン運営事業者への卸売販売、エステティックサロン運営事業者への卸売販売及びフィットネスクラブ運営事業者と提携している販売代理事業者への卸売販売、並びにフィットネスクラブでの一般消費者への直接販売。 - その他事業売上高の約2.6%
ウォーターサーバーの提供及び天然水の販売、中古自動車等の一般顧客への直接販売、美容機器及び化粧品メーカーに対するOEM(委託者ブランド名製造)商品の卸売販売、法人及び個人に対するポジティブ心理学を応用したコーチング事業、スマートリング(近距離無線通信を搭載した指に装着するリング)の製造販売を行うIoT事業、並びに医療機器及び医薬品の製造販売。

主なブランド及び商品は下記になります。
雑誌や雑貨店、TVなどで良く見るアイテムがズラリと揃っています。
※リンク先をクリックすると画像一覧が表示されます。
主なブランド及び商品
- 美容ローラー「ReFa」
国内だけではなく、中国及び韓国を中心としてアジア各国にも販路を拡大しており、平成29年には累計販売700万本を突破。 - MDNA SKIN
アーティストのマドンナ氏を共同開発パートナーとして迎え、スキンケアアイテムの開発。 - PLOSION
炭酸による美容効果に着目した商品開発を行っていることが特徴。 - Obleu
乾燥しがちな入浴後の肌に着目し、マイクロバブルの技術と美容成分を含んだコスメカートリッジを組み合わせた「美容水シャワーヘッド」を中心に、髪から足元まで全身にうるおいを与えることを目的に商品展開。 - INBEAUTE
1分間に約8,650回の微振動を起こし、場所を選ばず気軽に振動ヘッドスパ。 - SIXPAD
プロフットボーラーであるクリスティアーノ・ロナウド選手のトレーニング理論を融合し誕生。販売開始から2年間で累計販売100万台を突破。 - Style
椅子等に置いて座るだけであるため、簡単に使用することができ、機能性だけではなく、さまざまなカラーやデザイン性。 - PAO
1日2回、1回30秒間、口にくわえてゆらゆらと揺らすことで、口まわりの筋肉に働きかける。 - TAIKAN STREAM
水のチカラで体幹を効率的に鍛えるトレーニングギア。 - Kirala
「宅水便のキララ」としてウォーターサーバー事業を開始。
設立は平成8年1月です。
従業員数は平成30年4月末で795名、平均年齢は35.5歳、平均勤続年数は2.5年、平均年間給与は545.8万円です。
MTGの詳しい企業情報やIPOの内容は日本取引所グループに掲載されています。
こちらのページではIPO初心者でも参加の可否をしやすいよう、IPOの評価や初値予想、過去のデータなどを掲載しています。
MTGの上場日
MTGのブックビルディング情報
ブックビルディング期間 | 2018/6/22 (金) ~ 6/28 (木) ※ IPOのメール通知システム は申込み忘れに便利です。 |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 5,290円~5,800円 (抽選資金:52.9万円 ~ 58万円) | ||
当選口数 | 69,000口 | ||
公募株数 | 5,900,000株 | 売出株数 | 1,000,000株 |
吸収金額 | 460.2億円 | O.A分 | 1,035,000株 |
※ 各用語の説明はこちらで行っています。
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA分を合計して計算しています。
抽選資金が足りない場合は、抽選資金が不要の証券会社でブックビルディングに参加しましょう!
MTGの公募価格と初値
仮条件 | 5,290円~5,800円 (抽選資金:52.9万円 ~ 58万円) | ||
---|---|---|---|
公募価格 | 5,800円 | 初値 | 7,050円 |
騰落率 | 21.55% | 倍率 | 1.22倍 |
初値売りでの損益 | 125,000円(7,050円 - 5,800円)× 100株 |
MTGの初値予想と予想利益
MTGの初値予想と予想利益です。
IPO歴14年の管理人独自の予想です。人気が高いIPOの特徴や過去データを基に算出しています。
あくまでも初値への期待値で、企業の評価をつけているわけではありません。
仮条件決定後の初値予想と予想利益
仮条件 | 5,290円 ~ 5,800円 ※抽選資金:52.9万円 ~ 58万円 |
---|---|
初値の想定価格 | 6,000円 ~ 7,000円※6/27 修正 |
想定条件での予想利益 | 20,000円~120,000円 |
仮条件決定前の初値予想と予想利益
仮条件の想定価格 | 5,190円 ~ 5,390円 ※抽選資金:51.9万円 ~ 53.9万円 |
---|---|
初値の想定価格 | 5,800円 ~ 6,500円 |
想定条件での予想利益 | 41,000円~111,000円 |
予想利益は(初値の価格-仮条件)×100株で計算されています。
抽選資金はIPOの抽選時に必要な投資資金です。抽選に外れれば戻ってきます。
抽選資金が足りない場合は、抽選資金が不要の証券会社でブックビルディングに参加しましょう!
MTGの主幹事証券と引受幹事証券
MTGのIPOを取り扱っている証券会社です。(申し込みが可能)
のマークがついている証券会社は、特に管理人おすすめです。
主幹事証券会社 | |
---|---|
引受幹事証券会社 (委託含む) |
|
備考 | 主幹事は「野村證券」になりました。 他にも、1人1票の「公平抽選」で 庶民でも当選確率が期待できる「マネックス証券」「SMBC日興証券」や、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせる「IPOチャレンジポイント」が付与される「SBI証券」がおすすめです。 追加の委託幹事として「岡三オンライン証券」が決まりました。 現在、現金3,000円がもらえる「お得なタイアップキャンペーン」も行っています。 |
落選しても次回の当選に活かせるポイントが貯まるSBI証券、申し込み時の抽選資金が不要のライブスター証券と、現金4千円がもらえる当サイト限定の口座開設タイアップ企画を行っています。
その他、各証券会社でお得な口座開設キャンペーンを行っています。
特にSBI証券は、幹事になる機会が多くIPO当選狙いに必須の証券会社です。
割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 野村證券 |
73.10% | 4,313,000株 | 431,300株 |
大和証券 | 11.69% | 690,000株 | 69,000株 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 3.51% | 207,000株 | 20,700株 |
東海東京証券 | 3.51% | 207,000株 | 20,700株 |
SBI証券 | 1.75% | 103,500株 | 103,500株 |
SMBC日興証券 | 1.75% | 103,500株 | 10,300株 |
楽天証券 | 1.17% | 69,000株 | 69,000株 |
みずほ証券 | 1.17% | 69,000株 | 6,900株 |
いちよし証券 | 0.70% | 41,400株 | 4,100株 |
岡三証券 | 0.58% | 34,500株 | 3,400株 |
マネックス証券 | 0.35% | 20,700株 | 20,700株 |
松井証券 | 0.35% | 20,700株 | 14,400株 |
エース証券 | 0.35% | 20,700株 | 0株 |
委託幹事である岡三オンライン証券とカブドットコム証券は、委託数が公表されていません。
ネット抽選分は各証券会社により割当率が違います。(一部の証券会社はネットなし)
たとえば マネックス証券は割当数のほぼ100%がネット抽選に、SMBC日興証券は割当数の約10%がネット抽選に回ります。
SBI証券はネット抽選分を100%で計算していますが、正確には70%が抽選分、30%がIPOチャレンジポイント分になります。
確定した正確な割当数を知りたい人は、証券会社ごとの当選確率はわかる?をご覧ください。
MTGの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2015年9月 | 2016年9月 | 2017年9月 |
---|---|---|---|
売上高 | 20,837 | 27,878 | 43,402 |
経常利益 | 1,136 | 3,393 | 5,546 |
当期利益 | 751 | 2,395 | 4,121 |
純資産 | 8,245 | 10,678 | 16,282 |
配当金※ | 1,100.00 | 5.50 | 8.00 |
EPS※ | 56,415.65 | 74.93 | 128.63 |
BPS※ | 619,053.44 | 333.45 | 497.09 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2016年9月 | 2017年9月 | ― |
---|---|---|---|
売上高 | 29,480 | 45,325 | ― |
経常利益 | 3,494 | 6,120 | ― |
当期利益 | 2,421 | 4,306 | ― |
純資産 | 10,607 | 16,431 | ― |
EPS※ | 75.76 | 134.41 | ― |
BPS※ | 331.24 | 501.66 | ― |
直近の類似IPOの上場結果
MTGと上場市場と業種が同じIPOの上場結果です。
直近の「市場:東証マザーズ」かつ「業種:その他製品」のIPO結果です。
- 2015/03/26 プラッツ…
初値売りによる損益:229,000円
(騰落率:70.25%、倍率:1.70倍) - 2014/12/11 スノーピーク…
初値売りによる損益:309,000円
(騰落率:134.35%、倍率:2.34倍) - 2005/12/12 サマンサタバサジャパンリミテッド…
初値売りによる損益:540,000円
(騰落率:150%、倍率:2.50倍) - 2005/09/21 アイフェスジャパン…
初値売りによる損益:1,160,000円
(騰落率:168.12%、倍率:2.68倍)
IPOのポイント
MTGのIPOに関する管理人の補足です。
企業情報と初値予想に関する補足
参考までに
2018.6.27 追記。仮条件の決定に伴い、想定の初値予想は「6,000円 ~ 7,000円」に修正されました。
予想上限にて「初値売り」をすると12万円の利益になりそうです。
2018.6.22 追記。想定の初値予想は「7,000円 ~ 8,000円」に修正されました。
予想上限にて「初値売り」をすると22万円の利益になりそうです。
2018.6.4 追記。評価は 「B」となりました。
想定の仮条件は「5,190円 ~ 5,390円」。想定の初値予想は「5,800円 ~ 6,500円」となっています。
予想上限にて「初値売り」をすると11万円の利益になりそうです。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。
ワンポイント
主幹事証券は大手の「野村證券」。
主幹事はIPOの一連の流れを取りしきる立場にあり、IPOの割当数も主幹事が一番多いです。(当選口数が一番多い)
また、「野村證券」ではIPOの抽選時に抽選資金が必要ありません。
当選した後に購入資金を入金すれば良いという庶民にとって嬉しいシステムを採用している証券会社なので気軽に参加も可能です!
気軽に運試し出来ますので 参加しておきたい証券会社です。
上場後の補足
IPO歴が長い管理人独自の予想で、人気が高いIPOの特徴や過去データを基に算出しています。
あくまでも初値への期待値で、企業の評価をつけているわけではありません。
こちらの記事は、IPO歴14年の運営者が執筆しています。IPOに60回当選。長年の経験と実績による記事です。
株式投資歴は15年。NISAや株主優待など投資全般に詳しいです。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
返答の必要なご質問はIPO質問集をご確認の上 お問い合わせよりご連絡ください。
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。
「MTG」のIPO詳細は新規上場会社情報(日本取引所グループ)に掲載している目論見書にてご確認下さい。
抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせるポイントが貯まるSBI証券、申し込み時の抽選資金が不要のライブスター証券と、現金4千円がもらえる当サイト限定のタイアップ企画を行っています。
その他、各証券会社でお得な口座開設キャンペーンを行っています。
![]() |
管理人のメイン証券会社 ![]() 完全公平抽選で当選確率が一緒。 |
店舗もある大手証券会社 ![]() 公平抽選で当選確率が一緒。 |
個人投資家が最も多く利用 ![]() 引受幹事数がネット証券最多。 |
---|
関連コンテンツ