複数の証券会社でブックビルディングに参加していいの?

IPOの幹事に2つの証券会社が入っている場合、ブックビルディングを同時に申し込む事は可能でしょうか?

複数の証券会社からブックビルディングを申し込めます。ただし・・・

IPOの申し込み(ブックビルディング)は本来、IPOの需要を調べています。

「みんな、どの株価(価格)で、どれくらいの数量を買いたいんだろう・・?」

という需要を調べるために、IPOのブックビルディングが行われています。

趣旨的にはIPO参加は一社でOKだが各社のフォーマットがバラバラ

ブックビルディングは需要申告。
IPOの需要がどの程度あるのかを調べるために行われています。

IPOの参加者の需要を知るためには、証券会社一社から需要を申告(参加)すれば充分なはずです。

が、各証券会社ごとに需要申告の方式が違い、一社だけで正確に需要を申告することは現時点で無理です。

例えば、とあるIPO株を500株欲しいと考えた場合、需要申告は500株として申告します。
・・・が、証券会社によっては100株しか申告できません。

IPOのブックビルディングは複数の証券会社から申し込める!

ブックビルディングの本来の意味合いを考えると原則は一社ですが、現実としては、

複数の証券会社からIPOのブックビルディングに申し込めます。

ワンポイント

IPO当選を狙うなら、複数の証券会社から申し込むのが基本的な戦略となります。

ブックビルディングの重複申し込みをNGとしている証券会社も現在は少ないです。

カブスルも複数の証券会社からIPOのブックビルディングに申し込んでいます。
「ゆうちょ銀行」では900株当選し、大きな利益に。

IPOの重複申し込みによる罰則はなし

複数の証券会社からIPOのブックビルディングに申し込んでも、証券取引法などの罰則規定はありません

また、一部の証券会社を除き、IPOの重複申し込みをNGとしていません。

なお、重複申し込みをNGとしている一部の証券会社も、IPOの複数申し込みをチェック(名寄せ)する仕組みを持っておりません。(のちほど後述)

重複申し込みは、実はややこしい問題

ブックビルディングの重複申し込みをNGとしているのは、正確な需要が分かりにくくなるから

ところが、私たちが複数の証券会社から申し込むのは「複数 当選したい!」という思いからです。
つまり、目当てのIPOを複数 欲しいという需要になります。

同じ3社の証券会社からIPOを申し込んでも、下記は意味合いが違います。

  • Aさん:100株だけIPOを欲しいけど当選は難しいから、3社から100株ずつ申し込んだ!
  • Bさん:300株 IPOが欲しいので、3社の平等抽選の証券会社から100株ずつ申し込んだ!

自身の需要(100株欲しい/300株欲しい)を叶えるため、それぞれ3社の証券会社から申し込みをしています。本来は100% 手に入る保障があるなら、1社から欲しい株数の申告をすればOKになります。

つまり、正確な需要を把握するのは とても難しく 解釈なども やっかいなため、IPOの重複申し込みを禁止していない証券会社が多いんです。

参考までに

証券会社によっては申し込み数の上限が決まっていたり、申し込み数自体が100株や200株と事前に決まっている証券会社があります。

300株欲しいのに、上限が100株に決められていると、申告数も100株になります。
つまり、正確な需要を反映できていません。

「正確な需要を調べる」というのは、かなり ややこしい問題なんです。

重複申し込みNGを前面にだしている証券会社は2社

証券会社の中には、ブックビルディング時に重複申し込みをしていないことをチェックボックスで確認させている証券会社があります。

つまり、他証券より重複申し込みのチェックが厳しい証券会社です。

対象となるのは2社。※2022.2.2時点

IPOの申し込み時に「他証券で申し込んでいません」といった欄にチェックを入れる必要があります。

(いちよし証券のチェックボックス)

(むさし証券のチェックボックス)

重複申込をした際のペナルティは?

重複申し込みNGをチェックボックスで確認している証券会社に、質問をしてみました。

  1. IPOの重複申込について
    IPOの重複申込をチェックボックスにて禁止しています。
    重複申込をしている人を見かけますが、ペナルティは設けているのでしょうか?
  2. 重複申込を確認する方法について
    IPOの申し込み時に「重複申込していません」とチェックをつける必要がありますが、チェック機能は働いているのでしょうか?
    IPOにおいて名寄せのような重複をチェックする仕組みはないと思いますが、御社では別の確認方法をとっているのでしょうか?
    (他証券では重複申込を確認するチェック項目などはありません)

結論から言うと、どの証券会社もこちらの質問にハッキリと返答できていませんでした。
おそらく重複申込みのチェックは難しいと思います。

それでは、各証券会社の返答です。

参考までに

いちよし証券からの回答。

いちよし証券の返答

アッサリした返答をもらいました。まともに答える気ないですね。

続いて むさし証券です。

参考までに

むさし証券からの回答。

むさし証券の返答

返答もアレですが、気になったのはこの一文。
「トレジャーネットへのお問い合わせはご登録のメールアドレスより送信いただきますようお願い致します。」

では、わたしがお問合せを行った画面を見てみましょう。

むさし証券の問い合わせ画面
  • どこに「ご登録のメールアドレスより送信して」と書いてあるの?
  • メールアドレス乗っけているだけだけど?
    普通、一文くらい書きません?(こちらからお問合せくださいなど)
  • いまどきメーラーが立ち上がるお問合せって企業が使う?
    一般企業は、お問合せフォームを用意します。

・・・ヽ(*゜Д゜)ノガォー

肝心の返答内容より、余計な一文の方が文字数多いです。

このままだと証券会社の返答ってそんなもん?と思われそうですので、姉妹サイトのカブスルで紹介している、お問合せの返答が良い証券会社を紹介します。

上記でも紹介していますが、担当者名を名乗らない時点で返答に責任もっていないんです。

重複NGの証券会社のペナルティは、「重複がバレたら当選の取り消し」くらいになっているようです。

2019年2月時点の返答です。
内容が変わっている場合もありますのでご注意ください。

  • いちよし証券ではペナルティはありませんし、重複申込みも申告者に任せているようです。
  • むさし証券では、重複申し込みが発覚したら当選の取り消しを行う場合があるようです。

証券会社は微妙な立場にあり。仮条件はなくせばいい

各証券会社によって、ブックビルディングの仕組みに協力的かどうかの立場が違います。

上にある仕組みを導入している証券会社ほど、ブックビルディングの本来の意図を遵守しようとしているように感じます。

  1. 重複申し込みをしないチェックボックスを設ける。
  2. 前受金制にして、実態のない需要をしないよう促す。
  3. 当選後に辞退することで、ペナルティを設ける。
  4. チェックボックスはないが、重複申し込みをしないよう注意書きを書く。
  5. 抽選資金不要。当選後のキャンセルも自由。

上記の例でいえば「5」が一番、ブックビルディングの重複申し込みに対してゆるい証券会社となりますが、大手の野村證券もこの「5」に該当します。

つまり、ブックビルディングにゆるいからといって、いい加減な証券会社じゃないってことです。

そもそも最初に書いたとおり、「ブックビルディングにより、正確に需要を知る」のは、ほぼ不可能です。

個人的な感想です。

正確な需要を図るのが不可能である仕組みを使って、ブックビルディング(仮条件) → 公開価格決定 というのを行っているのが現在ですが、そのうち仮条件という仕組み自体がなくなるかもしれませんね。

個人的には、仮条件をなくして、最初からズバリと公開価格を提示し、その価格で買うのか買わないのかの判断により参加するシステムにすればいいんじゃないかと思います。


以上の事から、現段階では IPOの重複申し込みを行うことは可能ですが、自己責任の上 ご参加ください。※2022.7.8時点

一部の証券会社ではIPOの重複申し込みを不可としていますが、重複が判明した場合「当選の取り消し」となるところが多いようです。


現金7,500円+6,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券