フラー(5583):IPO上場情報
7.24追記。
上場日の前日に上場中止を発表。今年6社目。
情報管理に関して確認すべき事項が発生し、2023 年7月24日開催の当社取締役会において、当該事項の確認に時間を要するものと判断したことから、募集株式発行及び株式売出しの中止を決議しましたので、お知らせします。
スタートアップ企業としての知名度もあり、個人的に期待していたので残念です。
フラーは、スマートフォンアプリを中心としたデジタル領域全般における事業開発コンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発、アプリ利用データ分析等を行っている企業です。

クライアントワーク
顧客のニーズに応じて、事業開発、サービス企画、UI/UXデザイン、アプリ開発、WEB開発、サーバサイド開発、保守・運用、事業グロースに至るまで、主に当社の内部リソースを活用し、一気通貫のソリューションを提供。

安定した事業基盤や顧客基盤を有する大手企業が中心。
アプリ分析サービス「AppApe」
スマートフォンアプリのユーザー数や利用時間といった利用動向の統計データを提供。
「アプリのフラー」を特徴づける主要サービス。

「AppApe」で培ってきた最新のアプリ利用動向についての知見やデータ分析のノウハウは、新規取引開始時の提案活動や事業企画・開発などにおいて広く活用しており、同業他社との間の差別化に貢献。
設立は2011年11月
従業員数は2023年4月末で148名、平均年齢は31.6歳、平均勤続年数は2.9年、平均年間給与は554.6万円
フラーのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、フラーの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
フラーの上場日
上場日 | 2023/7/25(火) | 証券コード | 5583 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 情報・通信業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | フラー(5583) | ||
時価総額 | 22.2億円(公開価格で計算) |
フラーのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2023/7/7 (金) ~ 7/13 (木) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 1,100円~1,320円 (抽選資金:11万円 ~ 13.2万円) | ||
当選口数 | 3,394口 | ||
発行済株式数 | 1,679,070株 | オファリングレシオ | 20.2% |
公募株数 | 80,000株 | 売出株数 | 215,200株 |
吸収金額 | 4.4億円 | O.A分 | 44,200株 |
仮条件決定日 | 7/5 (水) | 公開価格決定日 | 7/14 (金) |
購入期間 | 7/18 (火) ~ 7/21 (金) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
フラーの公開価格と初値
仮条件 | 1,100円~1,320円 | ||
---|---|---|---|
公開価格 | 1,320円 | 初値 | (初値予想)2,380円 ~ 3,040円※7/5 修正 |
騰落率 | - | 倍率 | - |
初値売り損益 | (予想利益)106,000円~172,000円※7/5 修正 |
※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
フラーの初値予想と予想利益
フラーの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
仮条件と初値予想
仮条件 |
1,100円 ~ 1,320円
※抽選資金:11万円 ~ 13.2万円
上限は33.3%上ブレ↑ |
---|---|
初値予想 |
2,380円 ~ 3,040円※7/5 修正
(1.8倍~2.3倍) |
予想利益 | 10.6万円~17.2万円 |
想定価格と初値予想
想定価格 | 990円あたり ※抽選資金:9.9万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,590円 ~ 1,990円 (1.6倍~2.0倍) |
予想利益 | 6万円~10万円 |
初値予想アンケート
フラー(5583)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
公開価格(1,320円)を基準価格に修正しています。
有効回答:480票 投票期限:2023/7/24 (月) 23:59までフラーの主幹事と幹事証券
フラーのIPOを取り扱っている証券会社です。
フラーの割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット 抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 SBI証券 |
88.80% | 301,400株 | 1,808口 |
野村證券 | 5.22% | 17,700株 | 17口 |
マネックス証券 | 0.85% | 2,900株 | 29口 |
楽天証券 | 0.85% | 2,900株 | 29口 |
松井証券 | 0.85% | 2,900株 | 20口 |
SMBC日興証券 | 0.85% | 2,900株 | 2口 |
岩井コスモ証券 | 0.85% | 2,900株 | 2口 |
岡三にいがた証券 | 0.85% | 2,900株 | 0口 |
第四北越証券 | 0.85% | 2,900株 | 0口 |
委託幹事であるSBIネオトレード証券は、委託数が公表されていません。
楽天証券の抽選倍率は、1,880倍でした。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
フラーの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2022年6月 | 2021年6月 | 2020年6月 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,245,352 | 1,004,676 | 156,165 |
経常利益 | 166,145 | 62,490 | -31,251 |
当期利益 | 225,053 | 61,230 | -36,077 |
純資産 | 615,116 | 226,071 | 164,841 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 97.42 | -1.96 | -663.99 |
BPS※ | -1,995.26 | -2,401.17 | -24,003.88 |
前期比(売上高) | 24% | 543.3% | ― |

フラーのPERとPBR
公開価格(1,320円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2021年6月 (実績) |
- | - | -1.96 | -2,401.17 |
2022年6月 (実績) |
13.55倍 | - | 97.42 | -1,995.26 |
2023年6月 (予想) |
23.99倍 | - | 55.03 | - |
上位株主とロックアップ情報
フラーの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
渋谷 修太 代表取締役会長 |
280,000株
16.08%
(10,000)
|
45,800株 | 180日 |
B Dash Fund 4号投資事業有限責任組合 VC |
146,630株
8.42%
|
- | 90日/ 3倍 |
Global Catalyst Partners Japan 投資事業有限責任組合 VC |
138,750株
7.97%
|
- | 90日/ 1.5倍 |
株式会社朝日ネット |
109,090株
6.26%
|
39,000株 | 180日 |
いばらき新産業創出ファンド投資事業有限責任組合 VC |
90,000株
5.17%
|
- | 90日/ 1.5倍 |
山本 公哉 |
73,640株
4.23%
(10,000)
|
- | 180日 |
櫻井 裕基 取締役 |
60,000株
3.45%
(10,000)
|
- | 180日 |
地方創生新潟1号投資事業有限責任組合 VC |
59,320株
3.41%
|
- | 90日/ 1.5倍 |
山﨑 将司 代表取締役社長 |
58,000株
3.33%
(8,000)
|
- | 180日 |
永井 裕一 従業員 |
55,000株
3.16%
(10,000)
|
- |
- 公開価格は1,320円。ロックアップ解除となる株価(1.5倍)は、1,980円
- 90日のロックアップ期間は、2023年10月22日まで
- 180日のロックアップ期間は、2024年1月20日まで
直近の類似IPOの上場結果
フラーと同じホットワードのIPOの上場結果です。
「ダウンラウンド」のIPOの直近の結果です。
フラーと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロース」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。
- 2023/07/07 グリッド
… 初値売り損益:426,000円
騰落率:199.07%、倍率:2.99倍 - 2023/06/28 プロディライト
… 初値売り損益:156,500円
騰落率:108.68%、倍率:2.09倍 - 2023/06/23 ARアドバンストテクノロジ
… 初値売り損益:269,000円
騰落率:213.49%、倍率:3.13倍 - 2023/06/22 アイデミー
… 初値売り損益:451,000円
騰落率:429.52%、倍率:5.30倍 - 2023/06/14 Globee
… 初値売り損益:151,600円
騰落率:131.83%、倍率:2.32倍
フラーのIPO分析
フラーと言えば、アプリ分析サービスを手掛けるベンチャー企業というイメージがありましたが、意外にも売上高の17%程度の比率と大きくありませんでした。ただ、上段に掲載されているのでやはり同社にとって大切な主要サービスなのかなと思います。

顧客は大手企業がズラリ。

2023年6月期の業績予想が発表されています。売上高は伸びていますが、販管費の増加(前期比 28.8%増)で減益に。

売上高の8割がクライアントワークということで、ちょっと初見の印象とは違いました。(SaaSで黒字化かと思った)
本社が千葉(柏の葉)と新潟に。加えてサテライトオフィスもあり、今どきの働きやすい環境か。

IPO的には、SBI主幹事お得意の内容で需給的にかなり絞られており、初値は上昇しやすくなっています。
上場の噂は以前からあり、やや期待していた内容とは違いましたが、IPOが少ない7月上場の中で株価の上昇が期待できます。
前回調達時より時価総額(価格)が低いダウンラウンドとなっています(約7割減)
コロプラやアステリアなど数社が上場時に保有株を全て売り出します。
2022年末からダウンラウンドのIPOが増えましたが、初値の結果は悪くないんですよね。お買い得感があるのかも。
参考までに
評価を「A」から初値に最も期待がもてる「S」に一段、引き上げました。
IPO市況が非常に好調なことと、初値が好調なダウンラウンドIPO&仮条件の引き上げということで、個人的な期待値が高まりました。

- 購入単価が低いIPOが好調(抽選資金による実績)
- アプリ分析サービス「AppApe」の知名度がやや高い
- IPOで人気のあるIT関連企業
- 需給が絞られており初値が上昇しやすい
- オファリングレシオが20.2%とやや低い(IPOデータ)
- 市場からの吸収金額が3.3億円と小さい(IPOデータ)
- 大手企業への導入実績あり
- 【7.5追記】仮条件が33.3%も上振れして決定。需要あり?機関投資家に人気あり?
- 業績が微妙(上下のブレがある)
- 全株売出しの株主の存在
- 2023年6月期の業績予想(前期比)は、売上高 1,500百万円(+20.4%)、営業利益 108百万円(-27.9%)
- 仮条件の上限価格と2023年6月期の予想実績によるPERは23.9倍。前期実績で計算するとPER13.5倍
- 前回の資金調達時よりも低い時価総額(価格)で株式を発行するダウンラウンドのIPO
- ベンチャーキャピタルの保有株が多く、公開価格の1.5倍(一部3倍)でロックアップ解除(売り圧力)
7.5追記。仮条件が想定発行価格(990円)より33.3%の上振れ決定(1,100円 ~ 1,320円)したので、初値予想を2,380円 ~ 3,040円に修正。予想利益は10.6万円~17.2万円です。
目論見書の想定仮条件は990円。初値予想は1,590円 ~ 1,990円としました。
予想利益は6万円~10万円です。
公募割れリスクは低いと思われるIPO。
カブスルは積極的に幹事証券から参加して当選を狙います!
ワンポイント
主幹事証券は、IPOで人気のIT系の主幹事を務める機会が多いSBI証券です。
主幹事証券は割当数が多いので、当選数も多くなります。
また、落選しても次回の当選チャンスに活かせるポイントがもらえます。
カブスルは30回 IPOに当選しています。
他にも、平等抽選で資金力に左右されない当選が期待できるマネックス証券やSMBC日興証券がおすすめです。
カブスルはこちらの3社だけでIPOに72回当選しています(全当選数の54.1%)
松井証券とSBIネオトレード証券はブックビルディング時の抽選資金が不要です。
当選した後に購入資金を入金すればよいという、嬉しいシステムを採用。
松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています(5割目標)
抽選資金に余裕があれば、楽天証券や岩井コスモ証券でも参加しておきたいです。
ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!