Earth Technology Group(9333):IPO上場情報
9.20追記。
仮条件決定日に上場中止を発表。今年8社目。
最近の株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し、募集株式発行並びに株式売出しの中止を決議いたしましたので、お知らせ申し上げます。
この理由での中止・・ほんとやめて欲しい・・・
Earth Technology Groupは、バイリンガルエンジニアによるIT総合サービス、クラウドシステムを活用したITソリューションの提供を主な事業としている企業です。グループは同社と連結子会社2社で構成。
純粋持株会社として、グループの経営戦略の策定およびグループ会社の経営指導等を行っており、その対価として経営指導料を得ています。
SI事業
主に基幹系ITシステム・インフラストラクチャ・ネットワークの各種ソリューションサービス及びシステム保守・運用等の技術領域において、バイリンガルエンジニアによるIT総合サービスを派遣契約、準委任契約及び請負契約により提供。
IT×英語をキーワードに、毎年数千人の応募者の中から英語力を有する人材を採用し、IT技術の教育・研修を行うことで、日英バイリンガルのITエンジニアによる各種IT技術支援を行っていることが特徴。
CI事業
Salesforceをはじめとしたクラウドシステムに係る企画・設計・構築、インテグレーション及び保守・運用等並びにコンサルティングサービスなどを提供。
設立は2013年1月
同社の従業員数は17名、平均年齢は32.9歳、平均勤続年数は3.8年、平均年間給与は397.9万円(2023年7月末)
Earth Technology GPのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、Earth Technology GPの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
Earth Technology Groupの上場日
上場日 | 2023/10/6(金) | 証券コード | 9333 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | サービス業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | Earth Technology Group(9333) | ||
時価総額 | 91億円(想定価格で計算) |
Earth Technology Groupのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2023/9/21 (木) ~ 9/26 (火) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 9/20 (水)に決定 | ||
当選口数 | 34,964口 | ||
発行済株式数 | 4,643,995株 | オファリングレシオ | 75.2% |
公募株数 | 50,000株 | 売出株数 | 2,990,400株 |
吸収金額 | 68.5億円あたり | O.A分 | 456,000株 |
仮条件決定日 | 9/20 (水) | 公開価格決定日 | 9/27 (水) |
購入期間 | 9/28 (木) ~ 10/3 (火) | ||
備考 |
売出株の一部は、海外市場で販売される予定。 |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
Earth Technology Groupの初値予想と予想利益
Earth Technology Groupの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
想定価格と初値予想
想定価格 | 1,960円あたり ※抽選資金:19.6万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,900円 ~ 2,020円 (1.0倍~1.0倍) |
予想利益 | -6,000円~6,000円 |
初値予想アンケート
Earth Technology Group(9333)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(1,960円)を基準価格としています。
有効回答:83票 投票期限:2023/10/5 (木) 23:59までEarth Technology Groupの主幹事と幹事証券
Earth Technology GroupのIPOを取り扱っている証券会社です。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
Earth Technology Groupの決算情報
単独 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2022年12月 | 2021年12月 | 2020年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 345 | 181 | 8 |
経常利益 | 23 | -3 | -70 |
当期利益 | 14 | -3 | -46 |
純資産 | 1,216 | 1,202 | 1,205 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 3.33 | -0.78 | -375.53 |
BPS※ | 277.53 | 274.20 | 9,624.47 |
前期比(売上高) | 90.6% | 2162.5% | ― |
連結 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2022年12月 | 2021年12月 |
---|---|---|
売上高 | 3,330 | 2,776 |
経常利益 | 764 | 615 |
当期利益 | 530 | 449 |
純資産 | 1,901 | 1,367 |
EPS※ | 121.25 | 102.82 |
BPS※ | 434.61 | 312.48 |
前期比(売上高) | 20% | ― |
Earth Technology GroupのPERとPBR
想定価格(1,960円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2021年12月 (実績/連結) |
19.06倍 | 6.27倍 | 102.82 | 312.48 |
2022年12月 (実績/連結) |
16.16倍 | 4.51倍 | 121.25 | 434.61 |
2023年12月 (予想/連結) |
15.81倍 | - | 123.94 | - |
上位株主とロックアップ情報
Earth Technology Groupの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
Sunrise Capital III, L.P. VC |
2,200,415株
45.41%
|
1,503,900株 | 90日 |
Sunrise Capital III (JPY), L.P. VC |
1,197,910株
24.72%
|
818,700株 | 90日 |
Sunrise Capital III (Non-US), L.P. VC |
976,920株
20.16%
|
667,800株 | 90日 |
谷川 昭雄 |
218,750株
4.51%
|
- | 90日 |
能代 達也 代表取締役 |
218,750株
4.51%
(218,750)
|
- | 90日 |
松永 好司 取締役 |
32,795株
0.68%
(32,795)
|
- | 90日 |
- 90日のロックアップ期間は、2024年1月3日まで
直近の類似IPOの上場結果
Earth Technology Groupと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロース」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2023/10/04 キャスター
… 初値売り損益:155,900円
騰落率:205.13%、倍率:3.05倍 - 2023/09/21 揚羽
… 初値売り損益:9,000円
騰落率:6.43%、倍率:1.06倍 - 2023/09/12 ライズ・コンサルティングGP
… 初値売り損益:0円
騰落率:0%、倍率:1.00倍 - 2023/07/28 GENDA
… 初値売り損益:-13,300円
騰落率:-7.51%、倍率:0.92倍 - 2023/07/28 クオルテック
… 初値売り損益:-20,400円
騰落率:-8.03%、倍率:0.92倍
Earth Technology GroupのIPO分析
2023年12月期の業績予想が発表されています。業績は好調。
売上高の96.7%がバイリンガルエンジニアによるIT総合サービスのSI事業になります。(前期実績)
楽天モバイルが主要顧客で全体の売上高の14.4%を占めています。(今期も2Qまでで売上高の11.2%)
Sunrise Capitalのファンドが3社で95.2%の同社株を保有。うち、上場時に68%の持ち株を売り出す予定。
9月12日に上場するライズ・コンサルティング・グループ同様、EXIT系のIPOとなります。
Sunrise CapitalのLBOからのIPO、初値結果は思わしくありません。
この3社の他に上場中止したノーザもあります。
IPO | ライズ・コンサルティングGP(9168) | AB&Company(9251) | ライフドリンク カンパニー(2585) |
---|---|---|---|
事業内容 | 総合コンサルティング事業 | Agu.ブランドの店舗運営 | 清涼飲料の製造販売 |
時価総額 億円 |
207.4 公開価格 |
220.3 公開価格 |
192.7 公開価格 |
公開価格 | 850円 | 1,490円 | 1,535円 |
初値 騰落率 |
850円(同値) | 1,400円 (-6.0%) |
1,427円 (-7.0%) |
吸収金額 | 123.8億円 | 81億円 | 63.9億円 |
オファリングレシオ | 59.7% | 36.8% | 33.2% |
EXIT系のIPOの初値は7月末、8月で公募割れが続きました。
今回のIPOもSunrise Capitalの出口案件となりそうなので、評価は低めにしたいと思います。
ライズ・コンサルティング・グループが公募割れしたら、さらに一段評価を下げる予定です。
【9.12追記】初値は公募価格と同じ850円で公募割れはしませんでした。
ただし、初値形成後は公募価格を挟んで株価が推移しており、値動きとしては強くはありません。
同業他社と比べると価格面で割安感はあるものの、ファンドが大量に売り出すIPO。
仮条件がどのようにつくのか注目したいと思います。想定価格より大きく上振れない場合、人気度は低いとみます。
仮条件の価格、相場環境を考慮して評価は変更する可能性があります。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 業績が好調(決算情報)
- 2023年12月期の業績予想(前期比)は、売上収益 3,759百万円(+12.9%)、営業利益 867百万円(+11.8%)
- IPOで人気のあるIT関連企業
- グローバルオファリング(海外販売)あり。
- オファリングレシオが75.2%とかなり高い(IPOデータ)
- 市場からの吸収金額が68.5億円と大きい(IPOデータ)
- 売出比率が98.4%と高い
- ファンドのEXIT感が強い。また、直近のEXIT系のIPOの初値が弱い(公募割れ)
- 想定価格と2023年12月期の予想実績(連結)によるPERは15.8倍。前期実績で計算するとPER16.1倍、PBR4.51倍(PERとPBR)
- 楽天モバイルが主要顧客
目論見書の想定仮条件は1,960円。初値予想は1,900円 ~ 2,020円としました。
予想利益は-6,000円~6,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!