IPO「ウイングアーク1st」(4432)

ウイングアーク1stは、 企業の情報活用を促進するソフトウェアおよびクラウドサービスの提供を行っている企業です。
見積書や納品書など企業内で使用される帳票。
それらの設計、出力を行うソフトウェアで企業経営の基盤を担います。
膨大なビッグデータ活用のため、ITスキルを問わず誰もが必要なときに情報分類・検索・分析ができるソフトウェアです。
場所や環境、使用デバイスを問わず利用可能とするため「MotionBoard」「SVF」をはじめ、クラウド化対応を促進しています。
2010年にJASDAQに上場し、2013年にMBOにより上場廃止した「1stホールディングス(3644)」の再上場案件になります。
その後の遍歴がややこしいです。
詳しく知りたい方は日本取引所グループで目論見書が公開されていますので、ご確認ください。
グループは同社と連結子会社8社の計9社で構成。
設立は1972年4月です。
従業員数は平成30年12月末で518名、平均年齢は39.6歳、平均勤続年数は2.2年、平均年間給与は715.8万円です。
年間の平均給与は高いですが、勤続年数は2.2年と短いですね。
ウイングアーク1stの詳しい企業情報やIPOの内容は日本取引所グループに掲載されています。
こちらのページではIPO初心者でも参加の可否をしやすいよう、IPOの評価や初値予想、過去のデータなどを掲載しています。
ウイングアーク1stの上場日
上場日 | 2019/3/13 (水) | 証券コード | 4432 |
---|---|---|---|
市場 | 東証(未) | 業種 | 情報・通信業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo! ファイナンス |
ウイングアーク1st(4432) |
ウイングアーク1stのブックビルディング情報
ブックビルディング期間 | 2019/2/26 (火) ~ 3/1 (金) ※ IPOのメール通知システム は申込み忘れに便利です。 |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 2/25 (月)に決定 | ||
当選口数 | 209,550口 | ||
公募株数 | 0株 | 売出株数 | 20,955,000株 |
吸収金額 | 451億円あたり | O.A分 | 1,941,200株 |
仮条件決定日 | 2/25 (月) | 公募価格決定日 | 3/4 (月) |
購入期間 | 3/5 (火) ~ 3/8 (金) |
※ 各用語の説明はこちらで行っています。
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA分を合計して計算しています。
抽選資金が足りない場合は、抽選資金が不要の証券会社でブックビルディングに参加しましょう!
ウイングアーク1stの公募価格と初値
仮条件 | 2/25 (月)に決定 | ||
---|---|---|---|
公募価格 | 3/4 (月)に決定 | 初値 | 2019/3/13 (水)に上場予定 |
騰落率 | - | 倍率 | - |
初値売りでの損益 | - |
ウイングアーク1stの初値予想と予想利益
ウイングアーク1stの初値予想と予想利益です。
IPO歴14年の管理人独自の予想です。人気が高いIPOの特徴や過去データを基に算出しています。
あくまでも初値への期待値で、企業の評価をつけているわけではありません。
仮条件決定前の初値予想と予想利益
仮条件の想定価格 | 1,970円あたり ※抽選資金:19.7万円あたり |
---|---|
初値の想定価格 | 1,920円 ~ 2,020円 |
想定条件での予想利益 | -5,000円~5,000円 |
予想利益は(初値の価格-仮条件)×100株で計算されています。
抽選資金はIPOの抽選時に必要な投資資金です。抽選に外れれば戻ってきます。
抽選資金が足りない場合は、抽選資金が不要の証券会社でブックビルディングに参加しましょう!
ウイングアーク1stの主幹事証券と引受幹事証券
ウイングアーク1stのIPOを取り扱っている証券会社です。(申し込みが可能)
のマークがついている証券会社は、特に管理人おすすめです。
主幹事証券会社 | |
---|---|
引受幹事証券会社 (委託含む) |
|
備考 | SBI証券は、抽選で落選しても次回の当選チャンスに活かせるIPOチャレンジポイントが付与されます。 公募割れのリスクもあるIPOです。 当選後、当選辞退するとペナルティがあるSMBC日興証券などでの申し込みは検討されたほうがいいかもしれません。 |
落選しても次回の当選に活かせるポイントが貯まるSBI証券、申し込み時の抽選資金が不要のライブスター証券と、現金4千円がもらえる当サイト限定の口座開設タイアップ企画を行っています。
その他、各証券会社でお得な口座開設キャンペーンを行っています。
特にSBI証券は、幹事になる機会が多くIPO当選狙いに必須の証券会社です。
ウイングアーク1stの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2017年2月 | 2018年2月 | ― |
---|---|---|---|
売上高 | 10,088,318 | 15,167,974 | ― |
経常利益 | -480,029 | 1,671,212 | ― |
当期利益 | -454,741 | 730,324 | ― |
純資産 | 15,147,730 | 13,016,586 | ― |
配当金※ | ― | 9,200.00 | ― |
EPS※ | -14.58 | 23.41 | ― |
BPS※ | 485.42 | 416.83 | ― |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2017年2月 | 2018年2月 | ― |
---|---|---|---|
売上高 | 11,655,320 | 15,566,097 | ― |
経常利益 | 1,712,084 | 4,046,856 | ― |
当期利益 | 1,575,883 | 2,924,529 | ― |
純資産 | 17,181,423 | 17,188,950 | ― |
EPS※ | 50.51 | 93.74 | ― |
BPS※ | 550.72 | 550.96 | ― |
IPOのポイント
ウイングアーク1stのIPOに関する管理人の補足です。
企業情報と初値予想に関する補足
業務内容はIPOで人気がある分野ですが、再上場案件は人気がありません。
再上場案件の中でも「全株売出し」は最も人気がなく公募割れのリスクもあります。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 全株 売出し。
- 再上場案件。
- IPOで人気のあるIT企業。
目論見書の想定仮条件は1,970円。初値予想は公募付近の1,920円 ~ 2,020円としました。
予想利益は-5,000円~5,000円で、公募割れのリスクがやや高いIPOになります。
参考までに管理人はIPO市況の様子を見て、参加するか決めようと思っています。
当選後、当選辞退するとペナルティがあるSMBC日興証券などでの申し込みは敬遠されたほうがいいかもしれません。
SBI証券は、抽選で落選しても次回の当選チャンスに活かせるIPOチャレンジポイントが付与されます。
IPOチャレンジポイント狙いでブックビルディングに参加するのも有効な手です。
当サイト限定の「お得なタイアップ企画」を行っており、口座開設で現金 2,000円をもらえます。
口座開設を行っていない方はお得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
IPO歴が長い管理人独自の予想で、人気が高いIPOの特徴や過去データを基に算出しています。
あくまでも初値への期待値で、企業の評価をつけているわけではありません。
こちらの記事は、IPO歴14年の運営者が執筆しています。IPOに60回当選。長年の経験と実績による記事です。
株式投資歴は15年。NISAや株主優待など投資全般に詳しいです。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
返答の必要なご質問はIPO質問集をご確認の上 お問い合わせよりご連絡ください。
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。
「ウイングアーク1st」のIPO詳細は新規上場会社情報(日本取引所グループ)に掲載している目論見書にてご確認下さい。
抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせるポイントが貯まるSBI証券、申し込み時の抽選資金が不要のライブスター証券と、現金4千円がもらえる当サイト限定のタイアップ企画を行っています。
その他、各証券会社でお得な口座開設キャンペーンを行っています。
![]() |
管理人のメイン証券会社 ![]() 完全公平抽選で当選確率が一緒。 |
店舗もある大手証券会社 ![]() 公平抽選で当選確率が一緒。 |
個人投資家が最も多く利用 ![]() 引受幹事数がネット証券最多。 |
---|
関連コンテンツ