ユカリア(286A):IPO上場情報


ユカリアは、医療機関への総合経営支援サービスの提供を中心に、入居相談・施設紹介、高齢者向け介護施設の運営事業、コンタクトレンズの製造・販売、治療経過データ解析及び製薬企業向け営業活動支援サービスのヘルスケア関連事業を行っている企業です。

グループは同社と連結子会社10社、非連結子会社5社、持分法非適用関連会社5社で構成。

事業内容

医療・介護業界が抱える5つの課題を解決するため、5つの変革テーマを設定。

ヘルスケア業界における5つの社会課題とイノベーションに向けた変革テーマ

提携している医療法人は24法人(2024年6月時点)

提携している医療法人

他に、シニア関連事業と高度管理医療機器事業もあり。
前期の売上高の比率としては、医療経営総合支援事業が29.9%、シニア関連事業が36.8%、高度管理医療機器事業が33%。

シニア関連事業と高度管理医療機器事業

設立は2005年2月
同社の従業員数は154名、平均年齢は40.1歳、平均勤続年数は2.9年、平均年間給与は745.7万円。連結の従業員数は812名(2024年9月末)


ユカリアのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ユカリアの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

ユカリアの上場日

C
  • 業績:好調
  • オファリングレシオ:高い
  • 売出多い
  • 調達金額:大きい

上場日 2024/12/12(木) 証券コード 286A
市場 東証グロース 業種 サービス業
Webサイト Webサイト 単元株 100株
Yahoo!ファイナンス ユカリア(286A)
時価総額
402.6億円(公開価格で計算)
370.3億円(初値で計算)

ユカリアのブックビルディング内容

ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。

ブックビルディング期間

2024/11/26 (火) ~ 12/2 (月)

仮条件 1,020円~1,060円 (抽選資金:10.2万円 ~ 10.6万円)
当選口数 118,575口
発行済株式数 37,982,900株 オファリングレシオ 31.2%
公募株数 3,942,900株 売出株数 6,368,000株
吸収金額 125.6億円 O.A分 1,546,600株
仮条件決定日 11/25 (月) 公開価格決定日 12/3 (火)
購入期間 12/4 (水) ~ 12/9 (月)
備考

【12.3追記】売出は、国内3,498,000株、海外2,870,000株(海外販売の割合 45.1%)

※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。

ユカリアの公開価格と初値

仮条件 1,020円~1,060円
公開価格 1,060円 初値 975円
騰落率 -8.02%  倍率  0.92倍
初値売り損益 -8,500円(975円 - 1,060円)× 100株

※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

公募割れ時の株価下落の目安となる引受価額は、975.20円でした。

ユカリアの初値予想と予想利益

ユカリアの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

仮条件と初値予想

仮条件 1,020円 ~ 1,060円 ※抽選資金:10.2万円 ~ 10.6万円
上限は3.9%上ブレ↑
初値予想 1,010円 ~ 1,090円※11/25 修正
(1.0倍~1.0倍)
予想利益 -5,000円~3,000円

想定価格と初値予想

想定価格 1,020円あたり ※抽選資金:10.2万円あたり
初値予想 970円 ~ 1,050円 (1.0倍~1.0倍)
予想利益 -5,000円~3,000円
マネックス証券

IPOの申込は、当選が平等抽選で資金力に左右されないマネックス証券がおすすめです(詳しい紹介
カブスルのメイン証券。IPOに24回当選。銘柄スカウターやワン株も便利(当選実績


送信中...

初値予想アンケート

ユカリア(286A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。

公開価格(1,060円)を基準価格に修正しています。

有効回答:665   投票期限:2024/12/11 (水) 23:59まで
3倍以上(3,180円以上)
75票  11%
投票済み

2.5倍以上~3倍未満(2,650円以上~3,180円未満)
14票  2%
投票済み

2倍以上~2.5倍未満(2,120円以上~2,650円未満)
15票  2%
投票済み

1.5倍以上~2倍未満(1,590円以上~2,120円未満)
27票  4%
投票済み

1.2倍以上~1.5倍未満(1,272円以上~1,590円未満)
55票  8%
投票済み

1倍以上~1.2倍未満(1,060円以上~1,272円未満)
169票  25%
投票済み

公募割れ(1,060円未満)
310票  47%
投票済み

ユカリアの主幹事と幹事証券

ユカリアのIPOを取り扱っている証券会社です。

ユカリアの割当数とネット抽選の当選数

目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。

割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。

証券会社 割当率 割当数 ネット
抽選分
主幹事
SBI証券
64.96% 7,702,600株 46,215口※
主幹事
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
15.91% 1,886,900株 1,886口※
主幹事
モルガンスタンレーMUFG証券
18.87% 2,237,400株 0口※
松井証券 0.09% 10,200株 71口※
岡三証券 0.09% 10,200株 10口※
極東証券 0.09% 10,200株 0口※

委託幹事である岡三オンライン三菱UFJ eスマート証券SBIネオトレード証券は、委託数が公表されていません。

※海外売出し2,870,000株分が含まれているので、実際のネット抽選分は数値より低いです。

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


ユカリアの決算情報

単独 財務情報 (単位/千円)

決算期 2023年12月 2022年12月 2021年12月
売上高 5,441,953 3,994,570 2,895,284
営業利益 1,068,894 194,241
営業利益率 19.64% 4.86%
経常利益 1,113,256 356,167 826,803
当期利益 708,815 1,262,253 564,990
純資産 9,960,487 9,267,769 7,932,102
配当金
EPS 23.72 42.24 7,565.03
BPS 333.28 310.10 106,163.37
前期比
(営業利益)
450.3%
前期比(売上高) 36.2% 38%
※配当金、EPS、BPSは(単位/円)

連結 財務情報 (単位/千円)

決算期 2023年12月 2022年12月
売上高 18,054,924 16,616,000
営業利益 1,899,560 865,540
営業利益率 10.52% 5.21%
経常利益 1,853,134 784,201
当期利益 1,051,303 980,354
純資産 11,764,888 10,406,788
EPS 35.18 32.80
BPS 362.04 324.44
前期比
(営業利益)
119.5%
前期比(売上高) 8.7%
※EPS、BPSは(単位/円)
業績

ユカリアのPERとPBR

公開価格(1,060円)で算出したPERとPBRです。

決算月 PER PBR EPS BPS
2022年12月
(実績/連結)
32.32倍 3.27倍 32.80 324.44
2023年12月
(実績/連結)
30.13倍 2.93倍 35.18 362.04

ユカリアの配当金と配当利回り

公開価格(1,060円)と配当金で算出した配当利回りです。

決算月 1株あたり
の配当金
配当利回り 配当性向
2023年12月
(実績)
0円 - -

上位株主とロックアップ情報

ユカリアの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。

株主名 株数 売出数 ロック
アップ
株式会社エクソソーム 代表取締役の資産管理会社 16,000,000
47.99%
- 180日
古川 淳 代表取締役 4,543,200
13.63%
- 180日
株式会社クラリバ 役員等により総株主の議決権の過半数が所有されている会社 2,216,000
6.65%
669,400 180日
SBI Ventures Two株式会社 VC 1,439,200
4.32%
791,600 180日
株式会社麻生 1,200,000
3.60%
900,000 180日
パラマウントベッド株式会社 1,024,000
3.07%
1,024,000 全株売出
ヒューリック株式会社 1,000,000
3.00%
1,000,000 全株売出
株式会社エステーエス 923,200
2.77%
923,200 全株売出
株式会社シグマクシス・インベストメント 619,200
1.86%
-
三井住友信託銀行株式会社 495,200
1.86%
-
  • 180日のロックアップ期間は、2025年6月9日まで
詳細は目論見書にてご確認ください。

直近の類似IPOの上場結果

ユカリアと市場と業種が同じIPOの上場結果です。

「市場:グロース」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。

  • 2024/11/29 グロービング
    初値売り損益:107,000円
    騰落率:23.62%、倍率:1.24倍
  • 2024/10/22 Schoo
    初値売り損益:7,100円
    騰落率:10.29%、倍率:1.10倍
  • 2024/09/26 アスア
    初値売り損益:32,400円
    騰落率:47.65%、倍率:1.48倍
  • 2024/07/26 タイミー
    初値売り損益:40,000円
    騰落率:27.59%、倍率:1.28倍
  • 2024/06/20 WOLVES HAND
    初値売り損益:10,500円
    騰落率:13.64%、倍率:1.14倍

ユカリアのIPO分析

超高齢社会に対応するため、国の方針により医療機関の機能転換が求められています。
医療機関の現状が目論見書に書かれておりました。

  • 72.8%の病院が赤字経営(本業の収益を示す医業利益)
  • 経常利益でもコロナ禍における国等からの補助金を除けば60.1%の医療機関が赤字経営

目論見書をみると医療機関は厳しい・・・
感染症の影響による医療従事者の維持・確保の困難、後継者問題、近年の建築コストの上昇により改修や建替えのコスト高。

同社グループは医療機関の経営上の課題解決・生産性向上による経営資源の最適化を推進するサービスを提供。
資金繰り改善や各種業務プロセス改善までを自社単独で支援可能な点が強み。

医療経営総合支援事業の競争優位性

3つの事業、売上のバランスが良いです。シニア関連事業はシニアの入居相談や施設紹介、高齢者向け介護施設の運営。高度管理医療機器事業はコンタクトレンズの製造・販売ですが、売上高がこんなに大きいとは(利益率は低い)。

販売実績

IPOとしてはグロース市場にしては調達金額の規模が大きく、荷もたれしそう。手取り金の使途は不動産の取得費用と人件費。
既存株主の売出も多いし、IPOが多くなる12月では投資資金が入りづらそうです。

事業内容としては応援したい。配当金があれば中長期目線で投資がしやすそうだと思いましたが、どうやらM&A等の成長投資を優先するよう。

【11.25追記】公開価格が仮条件の上限価格の+20%(1,272円)で決まる可能性があります。
公開価格が仮条件の価格帯より上振れる理由は?

参考までに

評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

公募割れのリスクあり
  • 業績は安定的(決算情報
  • 高齢化社会に向けて医療機関への総合経営支援サービスは需要あり
  • M&Aのノウハウあり。上場後の活用に期待
  • 需給が重く初値が上昇しづらい
  • 成長をイメージしにくい事業内容
  • オファリングレシオが31.2%と高いIPOデータ
  • 市場からの吸収金額が125.6億円と大きいIPOデータ
  • 売出比率が61.8%と高い。上位株主のうち3社は上場時に全株売出し
  • 配当実績なし
  • 仮条件の上限価格と前期実績(連結)によるPERは30.1倍。PBRは2.93倍(PERとPBR
  • 30億円分の親引けにより需給がその分絞られる予定
  • 有利子負債依存度は42.3%
  • 【12.3追記】公募株の海外販売はなしに。売出株の海外販売は287万株で売出株全体の45.1%
  • 12月はIPOが多く、選別される可能性あり

11.25追記。仮条件が想定発行価格(1,020円)より3.9%の上振れ決定(1,020円 ~ 1,060円)しましたが、予想利益は-5,000円~3,000円のまま変更せず。

目論見書の想定価格は1,020円。初値予想は970円 ~ 1,050円としました。
予想利益は-5,000円~3,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。

カブスルはパスする予定ですが、上場後の業績推移はチェックしていこうかと考えています。

ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。

庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

口座開設タイアップ企画現金やポイントがもらえる!

口座開設タイアップ企画
  • 松井証券
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる!
  • 岡三オンライン
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる!
  • SBI証券
    幹事数は9割以上とかなり多い!
    口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
  • 三菱UFJ eスマート証券
    全体の2~3割の委託幹事に
    口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!

ユカリアのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ユカリアの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。