ウェルネス・コミュニケーションズ(9228):IPO上場情報
6.7追記。
仮条件決定日に、上場中止に。今年8社目。
昨今の株式市場に関する動向等を総合的に勘案し、株式上場に伴う募集株式発行及び株式売出しの中止ならびに東京証券取引所への上場申請を取り下げることを決議致しましたので、謹んでご報告申し上げます。
ウェルネス・コミュニケーションズは、健康にかかわる対応を一括でサポートするサービスを提供している企業です。
中規模・大規模企業、健康保険組合向けに、健康診断・人間ドック等の予約、精算代行、健康診断結果一元化等を行うネットワーク健診事業およびSaaS型健康管理システムを提供する健康管理クラウド事業を展開。
20年近く健康診断に関するサービスを専業として提供してきた実績あり。
労働安全衛生法において健康診断の受診が義務となっていることからも、継続利用の顧客が多い。
ネットワーク健診と連携することで、一貫したサービス利用が可能。
サブスクリプション売上高比率は両事業の平均で91.0%。契約継続率は99.3%。
設立は2006年7月。
従業員数は2022年4月末で91名、平均年齢は38.1歳、平均勤続年数は4.9年、平均年間給与は521.4万円。
ウェルネス・コミュニケーションズのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ウェルネス・コミュニケーションズの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
ウェルネス・コミュニケーションズの上場日
上場日 | 2022/6/23(木) | 証券コード | 9228 |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | サービス業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | ウェルネス・コミュニケーションズ(9228) | ||
時価総額 | 124.2億円(想定価格で計算) |
ウェルネス・コミュニケーションズのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2022/6/8 (水) ~ 6/13 (月) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 6/7 (火)に決定 | ||
当選口数 | 31,855口 | ||
発行済株式数 | 5,998,200株 | オファリングレシオ | 53.1% |
公募株数 | 550,000株 | 売出株数 | 2,220,000株 |
吸収金額 | 65.9億円あたり | O.A分 | 415,500株 |
仮条件決定日 | 6/7 (火) | 公開価格決定日 | 6/14 (火) |
購入期間 | 6/15 (水) ~ 6/20 (月) | ||
備考 |
売出株の一部は、海外市場で販売される予定。 |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
ウェルネス・コミュニケーションズの初値予想と予想利益
ウェルネス・コミュニケーションズの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
想定価格と初値予想
想定価格 | 2,070円あたり ※抽選資金:20.7万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,980円 ~ 2,090円 (1.0倍~1.0倍) |
予想利益 | -9,000円~2,000円 |
初値予想アンケート
ウェルネス・コミュニケーションズ(9228)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(2,070円)を基準価格としています。
有効回答:62票 投票期限:2022/6/22 (水) 23:59までウェルネス・コミュニケーションズの主幹事と幹事証券
ウェルネス・コミュニケーションズのIPOを取り扱っている証券会社です。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
ウェルネス・コミュニケーションズの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2021年3月 | 2020年3月 | 2019年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 8,302,126 | 7,591,024 | 5,556,521 |
経常利益 | 542,429 | 465,181 | 323,692 |
当期利益 | 371,159 | 300,015 | 227,566 |
純資産 | 1,608,481 | 1,387,420 | 1,587,412 |
配当金※ | 9,600.00 | ― | 18,355.00 |
EPS※ | 68.12 | 55.06 | 8,353.83 |
BPS※ | 295.23 | 254.65 | 58,272.93 |
前期比(売上高) | 9.4% | 36.6% | ― |
上位株主とロックアップ情報
ウェルネス・コミュニケーションズの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
SOMPOホールディングス(株) |
2,500,800株
42.69%
|
110,000株 | 90日 |
伊藤忠商事(株) |
2,402,600株
41.01%
|
2,110,000株 | 90日 |
(株)シグマクシス・インベストメント |
272,400株
4.65%
|
- | 90日 |
(株)アドバンテッジリスクマネジメント |
272,400株
4.65%
|
- | 90日 |
松田 泰秀 代表取締役社長 |
60,000株
1.02%
(60,000)
|
- | |
佐々木 雅之 従業員 |
30,000株
0.51%
(30,000)
|
- | |
有岡 昌輝 従業員 |
30,000株
0.51%
(30,000)
|
- | |
中澤 大輔 |
30,000株
0.51%
(30,000)
|
- | |
佐藤 友昭 従業員 |
30,000株
0.51%
(30,000)
|
- | |
菅原 尚紀 従業員 |
10,000株
0.17%
(10,000)
|
- |
直近の類似IPOの上場結果
ウェルネス・コミュニケーションズと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロースまたは東証マザーズ」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2022/03/30 ギックス
… 初値売り損益:3,000円
騰落率:2.80%、倍率:1.03倍 - 2022/03/28 メンタルヘルステクノロジーズ
… 初値売り損益:25,000円
騰落率:39.68%、倍率:1.40倍 - 2022/02/22 CaSy
… 初値売り損益:65,100円
騰落率:48.22%、倍率:1.48倍 - 2022/02/03 Recovery International
… 初値売り損益:-42,000円
騰落率:-13.73%、倍率:0.86倍 - 2021/12/24 タカヨシ
… 初値売り損益:14,000円
騰落率:8.97%、倍率:1.09倍
ウェルネス・コミュニケーションズのIPO分析
伊藤忠商事が100%出資して設立。その後、伊藤忠商事よりヘルスサポートシステム事業を譲受。
伊藤忠商事は上場時に87.8%の持ち株を売出しへ。
SOMPOホールディングスは、ウェルネス・コミュニケーションズの株式の45.9%を有するその他の関係会社。
売上高の90%は、健康診断結果一元化などを行うネットワーク健診事業。
関係会社の伊藤忠商事との取引額は、売上高全体の1%以下。
前期実績と想定価格で算出したPERは30.4倍。
2023年3期の業績予想値で算出したPERは25.3倍。
IPOとしては、重めの案件で初値は伸びなさそうです。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しましたが、仮条件決定日に市況が悪ければ一段低くする予定です。
- 業績は安定的(決算情報)
- 2023年3月期の業績予想(前期比)は、売上高10,021百万円(+7.8%)、営業利益720百万円(+8.2%)
- オファリングレシオが53.1%と高い(オファリングレシオによる実績)
- 市場からの吸収金額が65.9億円と非常に大きい(吸収金額による実績)
- 売出比率が80.1%と高い(伊藤忠商事が持ち株の87.8%も放出)
- 同日に4社が上場。上場ラッシュによる資金枯れも
- 6月後半のIPOラッシュによる投資家の資金枯渇。選別される可能性あり
- 想定価格と2023年3月の予想実績によるPERは25.3倍。前期実績で計算するとPER30.4倍
- 配当実績あり。年一回の配当金を予定
目論見書の想定仮条件は2,070円。初値予想は1,980円 ~ 2,090円としました。
予想利益は-9,000円~2,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルはパスする予定です。