Repertoire Genesis(9217):IPO上場情報
3.9追記。
昨年末からの弱い株式市況と地政学的リスクの高まり、金利上昇懸念を受け、上場中止に。今年5社目。
昨今の地政学的リスクの高まりと金利上昇懸念、及び新興株式市場全般の動向などを含めた諸般の事情を総合的に勘案し、当社として慎重な検討を重ねた結果、2022年3月9日開催の当社取締役会において、当該募集株式発行並びに株式売出しの中止と、それに伴い当社普通株式の東京証券取引所マザーズ市場への上場申請を取り下げることを決議いたしましたので、お知らせいたします。
Repertoire Genesisは、免疫多様性解析を基盤とした新規診断法・治療法の開発支援を行っている企業です。
独自の免疫多様性解析技術から得られる多くの情報を統合し、生体反応を多方面から正確に把握することで、がんや自己免疫疾患、感染症などの幅広い疾患分野において、免疫系を応用したこれまでにない新しい医療開発(基礎研究、予防、診断、治療)を支援する事業を展開。
臨床開発支援におけるプロジェクトと契約条件事例。
設立は2014年10月。
従業員数は2021年12月末で16名、平均年齢は46.6歳、平均勤続年数は3.6年、平均年間給与は633万円。
Repertoire GenesisのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、Repertoire Genesisの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
Repertoire Genesisの上場日
上場日 | 2022/3/18(金) | 証券コード | 9217 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | サービス業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | Repertoire Genesis(9217) | ||
時価総額 | 42.5億円(仮条件の上限で計算) |
Repertoire Genesisのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2022/3/2 (水) ~ 3/8 (火) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 750円~1,050円 (抽選資金:7.5万円 ~ 10.5万円) | ||
当選口数 | 19,113口 | ||
発行済株式数 | 4,044,000株 | オファリングレシオ | 47.2% |
公募株数 | 930,000株 | 売出株数 | 732,000株 |
吸収金額 | 14.3億円~20億円 | O.A分 | 249,300株 |
仮条件決定日 | 2/28 (月) | 公開価格決定日 | 3/9 (水) |
購入期間 | 3/10 (木) ~ 3/15 (火) | ||
備考 |
公募株の一部は、海外市場で販売される予定。 |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
Repertoire Genesisの公開価格と初値
仮条件 | 750円~1,050円 | ||
---|---|---|---|
公開価格 | 3/9 (水)に決定 | 初値 | (初値予想)980円 ~ 1,050円※2/28 修正 |
騰落率 | - | 倍率 | - |
初値売り損益 | (予想利益)-7,000円~0円※2/28 修正 |
※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
Repertoire Genesisの初値予想と予想利益
Repertoire Genesisの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
仮条件と初値予想
仮条件 |
750円 ~ 1,050円
※抽選資金:7.5万円 ~ 10.5万円
上限は36%下ブレ↓ |
---|---|
初値予想 |
980円 ~ 1,050円※2/28 修正
(0.9倍~1.0倍) |
予想利益 | -7,000円~0円 |
想定価格と初値予想
想定価格 | 1,640円あたり ※抽選資金:16.4万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,530円 ~ 1,670円 (0.9倍~1.0倍) |
予想利益 | -1.1万円~3,000円 |
初値予想アンケート
Repertoire Genesis(9217)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
仮条件の上限(1,050円)を基準価格に修正しています。
有効回答:108票 投票期限:2022/3/17 (木) 23:59までRepertoire Genesisの主幹事と幹事証券
Repertoire GenesisのIPOを取り扱っている証券会社です。
Repertoire Genesisの割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット 抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 みずほ証券 |
92.40% | 1,766,100株 | 1,766口※ |
SBI証券 | 1.52% | 29,100株 | 174口※ |
SMBC日興証券 | 1.52% | 29,100株 | 29口※ |
楽天証券 | 0.76% | 14,500株 | 145口※ |
岩井コスモ証券 | 0.76% | 14,500株 | 14口※ |
東海東京証券 | 0.76% | 14,500株 | 14口※ |
丸三証券 | 0.76% | 14,500株 | 14口※ |
いちよし証券 | 0.76% | 14,500株 | 1口※ |
あかつき証券 | 0.76% | 14,500株 | 0口※ |
委託幹事であるマネックス証券とDMM.com証券は、委託数が公表されていません。
※海外売出分が含まれているので、実際のネット抽選分は数値より低いです。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
Repertoire Genesisの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2020年12月 | 2019年12月 | 2018年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 416,653 | 217,736 | 144,609 |
経常利益 | 19,898 | -126,065 | -193,377 |
当期利益 | 17,168 | -128,374 | -200,845 |
純資産 | 1,169,421 | 1,054,252 | 384,627 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 10.88 | -99.74 | -251,056.60 |
BPS※ | 54.41 | 17.66 | -338,116.85 |
前期比(売上高) | 91.4% | 50.6% | ― |
上位株主とロックアップ情報
Repertoire Genesisの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
UTEC3号投資事業有限責任組合 VC |
1,020,000株
29.42%
|
408,000株 | 90日 |
Beyond Next Ventures 1号 投資事業有限責任組合 VC |
510,000株
14.71%
|
204,000株 | 90日 |
鈴木 隆二 代表取締役会長 |
379,500株
10.95%
(19,500)
|
36,000株 | 180日 |
新井 理 取締役 |
375,000株
10.82%
(15,000)
|
36,000株 | 180日 |
全薬工業株式会社 |
342,000株
9.87%
|
- | 180日 |
松谷 隆治 従業員 |
279,000株
8.05%
(3,000)
|
27,600株 | 180日 |
北浦 一孝 従業員 |
183,000株
5.28%
(3,000)
|
18,000株 | 180日 |
市川 満寿夫 代表取締役社長 |
154,500株
4.46%
(154,500)
|
- | 180日 |
丸山 哲也 取締役 |
60,000株
1.73%
(60,000)
|
- | 180日 |
ノーベルファーマ株式会社 |
42,000株
1.21%
|
- |
直近の類似IPOの上場結果
Repertoire Genesisと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:東証マザーズ」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2022/02/22 CaSy
… 初値売り損益:65,100円
騰落率:48.22%、倍率:1.48倍 - 2022/02/03 Recovery International
… 初値売り損益:-42,000円
騰落率:-13.73%、倍率:0.86倍 - 2021/12/24 タカヨシ
… 初値売り損益:14,000円
騰落率:8.97%、倍率:1.09倍 - 2021/12/24 CS-C
… 初値売り損益:19,500円
騰落率:19.31%、倍率:1.19倍 - 2021/12/24 Green Earth Institute
… 初値売り損益:0円
騰落率:0%、倍率:1.00倍
Repertoire GenesisのIPO分析
免疫系を応用したこれまでにない新しい医療開発(基礎研究、予防、診断、治療)を支援。
同社の事業区分はサービス業。
パイプラインを見ると臨床試験を行っているものはなく、これからという感じ。
公開価格・・・高すぎなのでは。
やはり仮条件がガッツリ下がりました。
仮条件が想定価格の1,640円より36%も下振れて、750円~1,050円に。
上場により調達した資金の使途はこちら。
- 設備資金:132,000千円
- 借入金返済:100,000千円
- 新規人材の採用費及びその人件費:436,000 千円
- 新技術への研究開発投資:460,000千円
- 運転資金:641,327千円
マザーズ市場の軟調ぶり、バイオバンチャーの業績の不安定さを考えると、社会的意義は高いものの、IPOとしての注目度は低くなりそうです。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクが高い「D」に設定しました。
- 社会的意義が高い事業内容。
- 【2.28追記】仮条件が想定価格より36%も下振れ。やはりこの相場で割高と判断されている?
- 業績が微妙。(黒字からの赤転もバイオベンチャーは多い)
- オファリングレシオが47.2%と高い。(オファリングレシオによる実績)
- 市場からの吸収金額が31.3億円と大きい。→ 20億円に修正。(吸収金額による実績)
- 上場市場の東証マザーズ市場が軟調。(投資資金が抜けている)
- 2022年12月期の業績予想(前期比)は、売上高777百万円(+29.1%)、営業利益92百万円
東証マザーズの成長企業(グロース株)でも、業績が少しでも悪いと売られている状態。
この市況で同社が買い注文を集めるのはきついと思われます。
SBI証券は、抽選で落選しても次回の当選チャンスに活かせるポイントが付与されます。
IPOチャレンジポイント狙いでブックビルディングに参加するのも有効な手です。
また、SMBC日興証券は、当選後に辞退するとペナルティがありますのでブックビルディングの参加にはご注意を。