伊澤タオル(365A):IPO上場情報と初値予想
伊澤タオルは、自社ブランド「タオル研究所」を軸に、小売店やキャラクターIP事業者向けのタオル製品の企画・販売も展開するファブレスメーカーです。
ファブレスメーカーとは工場を所有せずに製造業としての活動を行う企業のこと

自社のみでの研究・開発にとどまらず、大学との共同研究、大手メーカーとの共同開発など、タオル専門の研究員が中心となって、素材・製法の両面から様々な開発・特許取得を進めています(18件の特許を保有)
存続会社の設立は1970年10月
従業員数は79名、平均年齢は36.5歳、平均勤続年数は4.6年、平均年間給与は481.3万円(2025年4月末)
伊澤タオルのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、伊澤タオルの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
伊澤タオルの上場日
上場日 | 2025/6/20(金) | 証券コード | 365A |
---|---|---|---|
市場 | 東証スタンダード | 業種 | 繊維製品 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | 伊澤タオル(365A) | ||
時価総額 | 70億円(想定価格で計算) |
伊澤タオルのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2025/6/4 (水) ~ 6/10 (火) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 6/3 (火)に決定 | ||
当選口数 | 43,125口 | ||
発行済株式数 | 10,000,000株 | オファリングレシオ | 43.1% |
公募株数 | 0株 | 売出株数 | 3,750,000株 |
吸収金額 | 30.1億円あたり | O.A分 | 562,500株 |
仮条件決定日 | 6/3 (火) | 公開価格決定日 | 6/11 (水) |
購入期間 | 6/12 (木) ~ 6/17 (火) | ||
備考 |
売出株の一部は、海外市場で販売される予定。 |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
伊澤タオルの初値予想と予想利益
伊澤タオルの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
想定価格と初値予想
想定価格 | 700円あたり ※抽選資金:7万円あたり |
---|---|
初値予想 | 665円 ~ 720円 (1.0倍~1.0倍) |
予想利益 | -3,500円~2,000円 |
初値予想アンケート
伊澤タオル(365A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(700円)を基準価格としています。
有効回答:79票 投票期限:2025/6/19 (木) 23:59まで伊澤タオルの主幹事と幹事証券
伊澤タオルのIPOを取り扱っている証券会社です。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
伊澤タオルの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2025年2月 | 2024年2月 | 2023年2月 |
---|---|---|---|
売上高 | 9,825,360 | 9,938,817 | 9,207,828 |
営業利益 | 638,137 | 969,576 | ― |
営業利益率 | 6.49% | 9.76% | ― |
経常利益 | 980,080 | 1,771,877 | 174,410 |
当期利益 | 578,533 | 1,103,069 | 243,896 |
純資産 | 3,882,271 | 3,956,053 | 2,852,983 |
配当金※ | 39.00 | 65,230.45 | ― |
EPS※ | 57.85 | 110.31 | 24,389.67 |
BPS※ | 388.21 | 395.59 | 285,283.50 |
前期比 (営業利益) |
-34.2% | ― | ― |
前期比(売上高) | -1.1% | 7.9% | ― |

伊澤タオルのPERとPBR
想定価格(700円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2024年2月 (実績) |
6.35倍 | 1.77倍 | 110.31 | 395.59 |
2025年2月 (実績) |
12.1倍 | 1.8倍 | 57.85 | 388.21 |
伊澤タオルの配当金と配当利回り
想定価格(700円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2024年2月 (実績) |
65.23円 | 9.31% | 59.1% |
2025年2月 (実績) |
39円 | 5.57% | 67.4% |
上位株主とロックアップ情報
伊澤タオルの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
ジャフコSV6投資事業有限責任組合 VC |
6,000,000株
57.53%
|
3,000,000株 | 180日 |
伊澤キャピタルパートナーズ合同会社 VC |
2,500,000株
23.97%
|
- | 180日 |
ジャフコSV6-S投資事業有限責任組合 VC |
1,500,000株
14.38%
|
750,000株 | 180日 |
國元 恵子 |
39,000株
0.37%
(39,000)
|
- | 180日 |
甫天 和宏 |
24,000株
0.23%
(24,000)
|
- | 180日 |
― |
22,000株
0.21%
(22,000)
|
- | |
三好 拓人 |
20,000株
0.19%
(20,000)
|
- | 180日 |
― |
20,000株
0.19%
(20,000)
|
- | |
藤田 有香 |
18,000株
0.17%
(18,000)
|
- | 180日 |
― |
17,000株
0.16%
(17,000)
|
- |
- 180日のロックアップ期間は、2025年12月16日まで
直近の類似IPOの上場結果
伊澤タオルと同じホットワードのIPOの上場結果です。
「EXIT系」のIPOの直近の結果です。
- 2025/03/28 プログレス・テクノロジーズGP…
初値売り損益:3,000円
(騰落率:1.54%、倍率:1.02倍) - 2024/12/09 インフォメティス…
初値売り損益:-8,700円
(騰落率:-8.06%、倍率:0.92倍) - 2024/10/25 リガクHD…
初値売り損益:-5,500円
(騰落率:-4.37%、倍率:0.96倍) - 2024/10/22 Schoo…
初値売り損益:7,100円
(騰落率:10.29%、倍率:1.10倍) - 2024/10/16 日水コン…
初値売り損益:-8,900円
(騰落率:-6.22%、倍率:0.94倍)
伊澤タオルのIPO分析
タオル研究所はAmazonの売れ筋ランキングで1位~3位を占めています。(2025年2月28日時点)
我が家もバスタオルとフェイスタオルはタオル研究所のものを利用しています。
妻曰く、価格が安く、色も豊富で選びやすく、毛羽立ちにくいそうです。半年 ~ 一年の間に買い替えています。
タオル研究所の売上比率は前期16.9%。前年より売上が落ちています。
キャラクターIP製品はBANDAI SPIRITSへの売上比率が高そうです。


自社工場を持たないファブレスメーカーであることは知りませんでした。主要仕入先は中国で49.6%。
製品の多くを海外の生産工場から輸入しているため、為替が円高に振れると仕入れコストが下がり業績に恩恵がありそうです。
売上高は伸びておらず頭打ち。従業員数も微増で成長性は感じられません。
2025年1月に米国現地法人を設立しており成長性を求めグローバル展開を狙っているのかも。
配当金の前期実績は39円で配当利回りは5.57%になります。
ただし・・・配当性向が67.4%と高く、前期に減益していることを考えると、将来的に減配リスクがあるかなと思います。
ファンドの売出しIPO。実績的には公募割れが多いのですが、高い配当利回りに釣られる買いもでてきそう。
前期実績と想定価格によるPERは12.1倍、PBRは1.8倍。
スタンダード市場、割安な銘柄もゴロゴロ転がっているので、個人的には欲しいと思えない株です。
ただし、約二ヵ月ぶりのIPOであることで注目されますし、配当利回りの高さも注目されると思いますので、IPOの初値はどっちに転ぶのかは分からず。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 約二ヶ月ぶりのIPO。久しぶりのIPOは過熱する傾向
- 前期の配当金は39円。想定価格による配当利回りは5.57%。配当性向は67.4%と高い(配当利回り)
- ベンチャーキャピタルのEXIT感が強い(IPOデータ)
- 業績がやや微妙。売上高の推移に頭打ち感あり。二期前から減益に
- オファリングレシオが43.1%と高い(IPOデータ)
- 全株 売出株。公募株なし
- IPOで人気の低い東証スタンダード市場
- のれん償却前当期純利益に対する配当性向50%が目安
- 想定価格と前期実績によるPERは12.1倍。PBRは1.8倍(PERとPBR)
- 為替の影響あり。円高でコスト減
- 中国リスク、地政学リスクあり
目論見書の想定価格は700円。初値予想は665円 ~ 720円としました。
予想利益は-3,500円~2,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルはパスする予定です。IPOの参加の判断は慎重にどうぞ。
ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!