インフォメティス(5030):IPO上場情報
4.6追記。
昨年末からの弱い株式市況と地政学的リスクの高まりを受け、上場中止に。今年7社目。
昨今のウクライナ情勢や株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し、2022年4月6日開催の当社取締役会において、当該募集株式発行並びに株式売出しの中止と、それに伴う上場申請の取下げを決議いたしましたので、お知らせ申し上げます。
インフォメティスは、「エネルギー」と「AI」を掛け合わせ、エネルギーデータのエコシステムを生み出し、電力利用効率を最適化するエナジー・インフォマティクス事業を行っている企業です。
同社と連結子会社、関連会社の3社で構成。

電力利用効率を最適化するプラットフォームをSaaS型で提供。
- 電力センサー等から得られるエネルギーデータ等をIoTデータプラットフォームに収集
- プラットフォームに蓄積されたエネルギーデータ等を独自の AIで解析し、エネルギー最適化・脱炭素に貢献する価値あるデータに加工
- 価値あるデータを各種アプリケーションによって可視化

設立は2013年4月。
同社の従業員数は2022年2月末で43名、平均年齢は39.8歳、平均勤続年数は3.7年、平均年間給与は728万円。
インフォメティスのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、インフォメティスの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
インフォメティスの上場日
インフォメティスのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2022/4/8 (金) ~ 4/14 (木) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 4/6 (水)に決定 | ||
当選口数 | 42,957口 | ||
発行済株式数 | 4,879,720株 | オファリングレシオ | 88% |
公募株数 | 1,040,000株 | 売出株数 | 2,695,400株 |
吸収金額 | 49.4億円あたり | O.A分 | 560,300株 |
仮条件決定日 | 4/6 (水) | 公開価格決定日 | 4/15 (金) |
購入期間 | 4/18 (月) ~ 4/21 (木) | ||
備考 |
公募・売出株の一部は、海外市場で販売される予定。 |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
インフォメティスの初値予想と予想利益
インフォメティスの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
想定価格と初値予想
想定価格 | 1,150円あたり ※抽選資金:11.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,080円 ~ 1,180円 (0.9倍~1.0倍) |
予想利益 | -7,000円~3,000円 |
初値予想アンケート
インフォメティス(5030)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(1,150円)を基準価格としています。
有効回答:66票 投票期限:2022/4/24 (日) 23:59までインフォメティスの主幹事と幹事証券
インフォメティスのIPOを取り扱っている証券会社です。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
インフォメティスの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2021年3月 | 2020年3月 | 2019年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 534,761 | 299,049 | 518,413 |
経常利益 | -253,519 | -368,202 | -175,933 |
当期利益 | -254,470 | -369,153 | -177,875 |
純資産 | 814,799 | 1,036,117 | 872,151 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -1,437.05 | -2,131.78 | -1,034.49 |
BPS※ | 4,599.49 | 5,858.61 | 5,067.88 |
前期比(売上高) | 78.8% | -42.3% | ― |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2021年3月 | 2020年3月 |
---|---|---|
売上高 | 565,975 | 309,660 |
経常利益 | -322,010 | -346,937 |
当期利益 | -309,785 | -336,602 |
純資産 | 702,220 | 981,246 |
EPS※ | -87.47 | -97.19 |
BPS※ | 198.20 | 277.42 |
前期比(売上高) | 82.8% | ― |

上位株主とロックアップ情報
インフォメティスの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
ジャフコSV4共有投資事業有限責任組合 VC |
3,099,920株
77.05%
|
2,479,900株 | 90日 |
ジャフコ グループ株式会社 |
269,400株
6.70%
|
215,500株 | 90日 |
IEファスト&エクセレント投資事業有限責任組合 VC |
89,300株
2.22%
|
- | 継続保有 180日 |
株式会社日立製作所 |
80,400株
2.00%
|
- | 180日 |
日本郵政キャピタル株式会社 CVC |
71,420株
1.78%
|
- | 継続保有 180日 |
ダイキン工業株式会社 |
53,520株
1.33%
|
- | 180日 |
只野 太郎 代表取締役 |
46,000株
1.14%
(20,000)
|
- | 180日 |
伊藤 真人 取締役 |
36,000株
0.89%
(32,000)
|
- | 180日 |
ネクスト新事業新技術1号投資事業有限責任組合 VC |
35,700株
0.89%
|
- | 継続保有 180日 |
木下 隆史 取締役 |
29,000株
0.72%
(12,000)
|
- | 180日 |
直近の類似IPOの上場結果
インフォメティスと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロースまたは東証マザーズ」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。
- 2022/04/12 サークレイス
… 初値売り損益:160,000円
騰落率:222.22%、倍率:3.22倍 - 2022/04/04 セカンドサイトアナリティカ
… 初値売り損益:180,000円
騰落率:129.50%、倍率:2.29倍 - 2022/02/25 マーキュリーリアルテックイノベーター
… 初値売り損益:8,500円
騰落率:6.69%、倍率:1.07倍 - 2022/02/24 BeeX
… 初値売り損益:215,000円
騰落率:134.38%、倍率:2.34倍 - 2022/02/17 エッジテクノロジー
… 初値売り損益:34,400円
騰落率:98.29%、倍率:1.98倍
インフォメティスのIPO分析
ソニーからのカーブアウト案件。
カーブアウトとは、親会社が事業の一部を切り離して分離すること。
累積的・継続的な収益(月額利用料)とその起点となる一時的な収益(初期費用)とで構成される収益モデル。

事業内容は、AI活用によるエネルギーの効率可ということで目を引くんですが、いかんせん業績が・・。
また、上位株主であるジャフコの売出案件ということも気になります。(持ち株の8割を売出へ)
国策に準ずるテーマ性をとるか、業績をみるかで評価が分かれると思いますが、3/19時点での株式相場では業績が見られています。
IPOで人気のSaaS企業であっても、赤字企業は叩き売られている状態に。
ということで、評価は低めにしておきます。
今後のウクライナの情勢や資源など、様々な要因が初値に影響しそうです。
電力のDX化でいうと、類似企業はENECHANGE(4169)かなと思います。
ENECHANGEの株価は上場後、急騰したものの、昨年末より下落に転じています。(Yahoo!ファイナンスの株価)
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 時代にマッチした事業内容で将来性あり。エネルギー政策は国策。
- ジャフコのEXIT感が強い。
- 業績は赤字。
- オファリングレシオが88%と高すぎ。(オファリングレシオによる実績)
- 市場からの吸収金額が49.4億円と大きい。(吸収金額による実績)
- 上場市場の東証マザーズ(グロース)市場が軟調。(投資資金が抜けている)
- ベンチャーキャピタルの保有株が多い。(ロックアップあり)
- 次世代スマートメーターとして採用されるか?
- 従業員数は43名。平均年間給与は728万円。うーん?
目論見書の想定仮条件は1,150円。初値予想は1,080円 ~ 1,180円としました。
予想利益は-7,000円~3,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
上場日の相場環境により、利益にも損失にもなりそうなIPO。(やや損失寄りかも)
カブスルは相場の動向をみて、ブックビルディングに参加するか決めようと思います。