ウェルネス・コミュニケーションズ(366A):IPO上場情報と初値予想
ウェルネス・コミュニケーションズは、健康診断の予約・結果管理やクラウド健康管理サービス「Growbase」を提供するヘルステック企業です。
中規模・大規模企業、健康保険組合向けに、健康診断・人間ドック等の予約、精算代行、健康診断結果一元化等を行うネットワーク健診事業およびSaaS型健康管理システムを提供する健康管理クラウド事業を展開。

20年近く健康診断に関するサービスを専業として提供してきた実績あり。
労働安全衛生法において健康診断の受診が義務となっていることからも、継続利用の顧客が多いです。
SaaS型で企業の従業員健康管理を支援し、安定したストック収益モデルを構築しています。
ストック高売上高比率は両事業の平均で94.7%。契約継続率は99.6%。
設立は2006年7月
従業員数は121名、平均年齢は39.1歳、平均勤続年数は5.1年、平均年間給与は546.4万円(2025年4月末)
ウェルネス・コミュニケーションズのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ウェルネス・コミュニケーションズの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
ウェルネス・コミュニケーションズの上場日
上場日 | 2025/6/23(月) | 証券コード | 366A |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | サービス業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | ウェルネス・コミュニケーションズ(366A) | ||
時価総額 | 147億円(想定価格で計算) |
ウェルネス・コミュニケーションズのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2025/6/5 (木) ~ 6/11 (水) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 6/3 (火)に決定 | ||
当選口数 | 17,245口 | ||
発行済株式数 | 5,998,200株 | オファリングレシオ | 28.7% |
公募株数 | 550,000株 | 売出株数 | 949,600株 |
吸収金額 | 42.2億円あたり | O.A分 | 224,900株 |
仮条件決定日 | 6/3 (火) | 公開価格決定日 | 6/12 (木) |
購入期間 | 6/13 (金) ~ 6/18 (水) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
ウェルネス・コミュニケーションズの初値予想と予想利益
ウェルネス・コミュニケーションズの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
想定価格と初値予想
想定価格 | 2,450円あたり ※抽選資金:24.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 2,890円 ~ 3,310円 (1.2倍~1.4倍) |
予想利益 | 4.4万円~8.6万円 |
初値予想アンケート
ウェルネス・コミュニケーションズ(366A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(2,450円)を基準価格としています。
有効回答:60票 投票期限:2025/6/22 (日) 23:59までウェルネス・コミュニケーションズの主幹事と幹事証券
ウェルネス・コミュニケーションズのIPOを取り扱っている証券会社です。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
ウェルネス・コミュニケーションズの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2024年3月 | 2023年3月 | 2022年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 13,266,798 | 10,748,340 | 9,292,370 |
営業利益 | 967,140 | 824,543 | ― |
営業利益率 | 7.29% | 7.67% | ― |
経常利益 | 955,128 | 811,962 | 657,439 |
当期利益 | 680,382 | 560,263 | 442,948 |
純資産 | 2,886,011 | 2,367,341 | 1,940,014 |
配当金※ | 37.47 | 30.86 | 24.40 |
EPS※ | 124.88 | 102.83 | 81.30 |
BPS※ | 528.54 | 434.52 | 356.08 |
前期比 (営業利益) |
17.3% | ― | ― |
前期比(売上高) | 23.4% | 15.7% | ― |

ウェルネス・コミュニケーションズのPERとPBR
想定価格(2,450円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2023年3月 (実績) |
23.83倍 | 5.64倍 | 102.83 | 434.52 |
2024年3月 (実績) |
19.62倍 | 4.64倍 | 124.88 | 528.54 |
2025年3月 (実績) |
17.2倍 | - | 142.47 | - |
2026年3月 (予想) |
16.83倍 | - | 145.56 | - |
ウェルネス・コミュニケーションズの配当金と配当利回り
想定価格(2,450円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2023年3月 (実績) |
30.86円 | 1.26% | 30% |
2024年3月 (実績) |
37.47円 | 1.52% | 30% |
2025年3月 (実績) |
42.75円 | 1.74% | - |
2026年3月 (予定) |
42.77円 | 1.74% | - |
上位株主とロックアップ情報
ウェルネス・コミュニケーションズの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
SOMPOホールディングス |
2,500,800株
42.47%
|
501,600株 | 180日 |
LHP Holdings,L.P. |
2,233,700株
37.94%
|
448,000株 | 180日 |
㈱アドバンテッジ リスク マネジメント |
272,400株
4.63%
|
- | 90日 |
㈱ベルシステム24ホールディングス |
201,700株
3.43%
|
- | 90日 |
伊藤忠商事㈱ |
168,900株
2.87%
|
- | 90日 |
松田 泰秀 |
160,000株
2.72%
(160,000)
|
- | 90日 |
伊藤忠テクノソリューションズ㈱ |
70,700株
1.20%
|
- | 90日 |
佐々木 雅之 |
40,000株
0.68%
(40,000)
|
- | 90日 |
- |
30,000株
0.51%
(30,000)
|
- | |
- |
30,000株
0.51%
(30,000)
|
- |
- 90日のロックアップ期間は、2025年9月20日まで
- 180日のロックアップ期間は、2025年12月19日まで
直近の類似IPOの上場結果
ウェルネス・コミュニケーションズと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロース」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2025/04/24 LIFE CREATE
… 初値売り損益:3,000円
騰落率:2.40%、倍率:1.02倍 - 2025/03/28 プログレス・テクノロジーズGP
… 初値売り損益:3,000円
騰落率:1.54%、倍率:1.02倍 - 2025/02/21 ブッキングリゾート
… 初値売り損益:31,000円
騰落率:25%、倍率:1.25倍 - 2024/12/27 ビースタイルHD
… 初値売り損益:125,500円
騰落率:60.63%、倍率:1.61倍 - 2024/12/23 令和アカウンティングHD
… 初値売り損益:16,100円
騰落率:44.72%、倍率:1.45倍
ウェルネス・コミュニケーションズのIPO分析
伊藤忠商事が100%出資して設立。その後、同社からヘルスサポートシステム事業を譲り受けました。
GrowbaseのID数、それに伴う売上や利益も堅調に伸びています。
順調に導入企業数を増やしてきた実績(大企業を中心に3,540社)が参入障壁にも。


ストック型収益の比率は94.7%と非常に高く、契約継続率も99.6%に達しており、今後も安定した収益基盤が期待されます。
さらに、健康管理クラウド「Growbase」の多機能化(e-ラーニングや組織分析機能など)や、大企業向け導入実績の深耕りによる顧客単価の向上と新規顧客の拡大を見込んでいます。

2026年3月期の業績予想が発表されています。
想定価格で算出したPERは16.8倍。前期実績で算出したPERは17.2倍(PERとPBR)
予定されている配当金は42.77円。
想定価格で算出した配当利回りは1.74%。増配傾向にあるのは好感できます(配当利回り)

IPOの内容としては、売出数が多く、市場からの調達金額が42.2億円とやや重たいのが気になりますが、それ以外は魅力的で長期投資に向いていそうな企業だと個人的に感じました。グロース市場に上場ですがスタンダード市場の方がシックリきます。
2022年6月に上場予定でしたが、仮条件決定日に上場中止を発表。(上場中止したIPO)
その時期はグロース市場が軟調で特にSaaS企業が苦戦していました。市況による上場延期だったかと思われますが延期して正解。
参考までに
評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

- 業績が好調。ストック売上は安定収入に(決算情報)
- 2026年3月期の業績予想(前期比)は、売上高 14,790百万円(+5.2%)、営業利益 1,239百万円(+11.7%)
- 2026年3月期の配当金は42.77円の予定。想定価格による配当利回りは1.74%。増配傾向(配当利回り)
- 大企業への導入実績も進み参入障壁が高い
- 需給が重く初値が上昇しづらい
- 市場からの吸収金額が42.2億円と大きい(IPOデータ)
- 想定価格と2026年3月期の業績予想によるPERは16.8倍(PERとPBR)
- 成長戦略の展開
目論見書の想定仮条件は2,450円。初値予想は2,890円 ~ 3,310円としました。
予想利益は4.4万円~8.6万円です。
カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。
松井証券と主幹事証券の野村證券はブックビルディング時の抽選資金が不要です。
当選後に購入資金を入金すれば良いので気軽に参加できます。(口座開設タイアップ中)
特に松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています(5割目標)
ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!