ガーデン(274A):IPO上場情報


ガーデンは、M&Aを活用した飲食事業を展開しており、ラーメン事業、レストラン事業、ステーキ事業、寿司事業等の飲食店舗の運営、並びに保有するブランドに係るフランチャイズ事業及び不動産事業を行っている企業です。

事業内容

売上構成比はラーメン事業が101.7億円で全体の66.5%、レストラン事業が23.6億円で15.4%、ステーキ事業が14.4億円で9.4%(2024年2月期)

事業別店舗数

ブランド別の売上高構成比は、壱角家ブランドが58.5%、山下本気うどんが10.4%(2024年2月期)

壱角家と山下本気うどんの売上高推移

設立は2015年12月
従業員数は294名、平均年齢は38.2歳、平均勤続年数は5.4年、平均年間給与は533.5万円(2024年9月末)


ガーデンのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ガーデンの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

ガーデンの上場日

B
  • 業績:好調
  • オファリングレシオ:やや高い
  • 公募多い
  • 調達金額:大きい
  • 割安感:やや割高

上場日 2024/11/22(金) 証券コード 274A
市場 東証スタンダード 業種 小売業
Webサイト Webサイト 単元株 100株
Yahoo!ファイナンス ガーデン(274A)
時価総額
211.2億円(公開価格で計算)
202億円(初値で計算)

ガーデンのブックビルディング内容

ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。

ブックビルディング期間

2024/11/6 (水) ~ 11/12 (火)

仮条件 3,100円~3,200円 (抽選資金:31万円 ~ 32万円)
当選口数 18,400口
発行済株式数 6,600,000株 オファリングレシオ 27.8%
公募株数 1,600,000株 売出株数 0株
吸収金額 58.8億円 O.A分 240,000株
仮条件決定日 11/1 (金) 公開価格決定日 11/13 (水)
購入期間 11/14 (木) ~ 11/19 (火)

※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。

ガーデンの公開価格と初値

仮条件 3,100円~3,200円
公開価格 3,200円 初値 3,060円
騰落率 -4.38%  倍率  0.96倍
初値売り損益 -14,000円(3,060円 - 3,200円)× 100株

※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

公募割れ時の株価下落の目安となる引受価額は、2,944.00円でした。

ガーデンの初値予想と予想利益

ガーデンの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

仮条件と初値予想

仮条件 3,100円 ~ 3,200円 ※抽選資金:31万円 ~ 32万円
上限は3.2%上ブレ↑
初値予想 3,260円 ~ 3,410円※11/4 修正
(1.0倍~1.1倍)
予想利益 6,000円~2.1万円

想定価格と初値予想

想定価格 3,100円あたり ※抽選資金:31万円あたり
初値予想 3,160円 ~ 3,410円 (1.0倍~1.1倍)
予想利益 6,000円~3.1万円
マネックス証券

IPOの申込は、当選が平等抽選で資金力に左右されないマネックス証券がおすすめです(詳しい紹介
カブスルのメイン証券。IPOに24回当選。銘柄スカウターやワン株も便利(当選実績


送信中...

初値予想アンケート

ガーデン(274A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。

公開価格(3,200円)を基準価格に修正しています。

有効回答:900   投票期限:2024/11/21 (木) 23:59まで
3倍以上(9,600円以上)
63票  7%
投票済み

2.5倍以上~3倍未満(8,000円以上~9,600円未満)
11票  1%
投票済み

2倍以上~2.5倍未満(6,400円以上~8,000円未満)
21票  2%
投票済み

1.5倍以上~2倍未満(4,800円以上~6,400円未満)
116票  13%
投票済み

1.2倍以上~1.5倍未満(3,840円以上~4,800円未満)
112票  12%
投票済み

1倍以上~1.2倍未満(3,200円以上~3,840円未満)
204票  23%
投票済み

公募割れ(3,200円未満)
373票  41%
投票済み

ガーデンの主幹事と幹事証券

ガーデンのIPOを取り扱っている証券会社です。

ガーデンの割当数とネット抽選の当選数

目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。

割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。

証券会社 割当率 割当数 ネット
抽選分
主幹事
東海東京証券
91.30% 1,680,000株 1,680口
マネックス証券 0.87% 16,000株 160口
松井証券 0.87% 16,000株 112口
SBI証券 0.87% 16,000株 96口
岡三証券 0.87% 16,000株 16口
岩井コスモ証券 0.87% 16,000株 16口
みずほ証券 0.87% 16,000株 16口
大和証券 0.87% 16,000株 16口
あかつき証券 0.87% 16,000株 0口
水戸証券 0.87% 16,000株 0口

大和コネクト証券のネット抽選分は、1口あたりが想定されます。大和証券の約1%

委託幹事である岡三オンラインは、委託数が公表されていません。

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


ガーデンの決算情報

単独 財務情報 (単位/千円)

決算期 2024年2月 2023年2月 2022年2月
売上高 15,311,567 11,841,779 7,804,460
営業利益 1,516,403 364,511
営業利益率 9.9% 3.08%
経常利益 1,441,239 516,472 1,931,399
当期利益 1,065,693 252,530 891,965
純資産 2,305,249 1,209,484 927,335
配当金 64.00
EPS 213.13 50.50 891.96
BPS 461.04 241.89 927.33
前期比
(営業利益)
316%
前期比(売上高) 29.3% 51.7%
※配当金、EPS、BPSは(単位/円)
業績

ガーデンのPERとPBR

公開価格(3,200円)で算出したPERとPBRです。

決算月 PER PBR EPS BPS
2023年2月
(実績)
63.37倍 13.23倍 50.50 241.89
2024年2月
(実績)
15.01倍 6.94倍 213.13 461.04

ガーデンの配当金と配当利回り

公開価格(3,200円)と配当金で算出した配当利回りです。

決算月 1株あたり
の配当金
配当利回り 配当性向
2023年2月
(実績)
0円 - -
2024年2月
(実績)
64円 2% 30%

上位株主とロックアップ情報

ガーデンの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。

株主名 株数 比率 ロック
アップ
株式会社マック 3,000,000 48.53% 180日
川島 賢 1,552,170 25.11% 180日
小澤 修三 370,000
(370,000)
5.99% 180日
株式会社ガーデン 従業員持株会 334,745 5.42%
薫田 勇 125,000
(125,000)
2.02% 180日
井上 陵太 112,400
(112,400)
1.82% 180日
株式会社ギフトホールディングス 80,775 1.31% 180日
36,600
(36,600)
0.59%
36,600
(36,600)
0.59%
山下 栄緑 32,310 0.52% 180日
※()内の数値は、新株予約権による潜在株式数。
  • 180日のロックアップ期間は、2025年5月20日まで
詳細は目論見書にてご確認ください。

直近の類似IPOの上場結果

ガーデンと市場と業種が同じIPOの上場結果です。

「市場:スタンダードまたは東証二部」かつ「業種:小売業」の直近のIPO結果です。

ガーデンのIPO分析

企業紹介に「M&Aを活用した飲食事業を展開」と書かれており気になったんですが、その通りでした。
本部機能の合理化・効率化、組織の活性化、及びシナジー強化を図り、2018年3月には、全てのグループ子会社を吸収合併。

売上高の推移

「山下本気うどん」は、2017年6月にライセンスを取得。なお、創業者は元芸人のオモロー山下さん。
その後、業態のブラッシュアップを重ね2021年10月に商標を獲得。同社の成長ドライバーに。(高収益化およびブランド構築)

客単価と店舗数

ラーメン事業もうどん事業もイートインとの親和性が高いです。

最新の株式会社富士経済「外食産業マーケティング便覧2024」のデータによると、国内におけるラーメン市場規模は、ここ2年の急激な需要回復によりコロナ禍前の規模を超え、特にラーメン専業系の出店拡大が市場を底上げしています。単価の上昇やインバウンド需要も含めこの勢いは続くとみられ、市場は拡大傾向を維持すると見込まれています。

出展:外食産業マーケティング便覧2024
出展:外食産業マーケティング便覧2024

グラフをみると予測では店舗数が減っていますが、食材・燃料費の高騰の影響で個人店は減少傾向であるものの、チェーン展開を行う大手企業は新規出店を継続しているとのこと。

新規承認された当初は、ラーメン事業の売上高が全体の66.5%だったので他の上場したラーメン屋さんと比較しようと思っていたんですが、調べてみると強みはM&Aのノウハウと決断力(スピード)だと感じます。

話題となった東京力めし63店舗の即決買収も目的は一等地の確保。
買収後 半年ほどで60店舗を牛丼屋から家系ラーメンに業態転換。8,000万円の赤字から黒字化。

面白い企業だなぁと思ってみてますが、前期実績と仮条件の上限価格3,200円で算出したPERは15倍、PBR6.94倍。
配当金も前期から64円だしており、配当利回りは2%に。配当性向の目標は40%。

東証スタンダード市場上場。市場からの調達金額は58.8億円。
調達した資金は事業規模拡大のため、新規に一都三県に31店舗の開店を予定している建物などの設備資金へ。

ラーメン事業が売上高の66.5%を占めているので、他の同業他社との比較も参考までに。

IPO ガーデン
(274A)
魁力屋
(5891)
ギフトHD
(9279)
力の源HD
(3561)
丸千代山岡家
(3399)
前期売上高
億円
153
24.2期
105
23.12期
229
23.10期
317
24.3期
264
24.1期
時価総額
億円
10/24時点
204.6
想定価格
99.0 629.9 331.5 321.3
営業利益率 9.9% 6.4% 10.2% 10.4% 7.8%
PER 14.5倍 21.5倍 32.1倍 13.7倍 14.9倍
PBR 6.72倍 2.14倍 7.96倍 3.53倍 6.36倍
配当利回り 2.06% 0.84% 0.52% 1.83% 0.16%
海外進出 あり なし あり あり なし
株主優待 未定 食事券 食事券ほか 食事券 食事券

ラーメン事業を展開している他社と比較しても、価格面の割安性は特に感じられません。
丸千代山岡家は配当利回りは低いですが、業績は右肩上がり、株価は二年前の6倍となっています。

事業で得た資金を成長投資に回すか、株主還元に回すかは企業判断。ガーデンは株主還元に回すよう。
丸千代山岡家の配当性向は前期3.4%、ガーデンは前期30%

IPO的には荷もたれ感とやや割高感がありますが、約一ヵ月のIPOとなることで注目度は高くなる可能性もあります。
設定価格がもう少し安ければ参加しやすいので、仮条件時の価格引き下げに期待したいです。

仮条件の価格帯と市況によっては評価と初値予想は一段下に引き下げるかもしれません。

参考までに

評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

中立
  • 業績は安定的(決算情報
  • ラーメン店のIPOは人気あり
  • 公開株がすべて公募株。売出ゼロ
  • 株価が高い値嵩株。価格が上下に大きく振れやすく、利ザヤ狙いの投資家に人気あり
  • 市場からの吸収金額が58.8億円とやや大きい。需給が重く初値が上昇しづらい
  • 仮条件の上限価格と前期実績によるPERは15倍。PBRは6.94倍(PERとPBR
  • 前期から配当金64円の実績。仮条件の上限価格による配当利回りは2%。配当性向30%(配当利回り
    配当性向は40%目標。成長投資には大きく回さず
  • M&A活用による成長期待
  • 株主優待発行の可能性ある?(優待は個人投資家に人気あり)

11.4追記。仮条件が3,100円 ~ 3,200円に決定。(想定価格は3,100円。上限価格で3.2%の上振れに)
初値予想を3,260円 ~ 3,410円に修正し、予想利益を6,000円~2.1万円としました。

目論見書の想定仮条件は3,100円。初値予想は3,160円~3,410円としました。
予想利益は6,000円~3.1万円です。

カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。

1人1票の平等抽選で、資金力に左右されない当選が期待できるマネックス証券や、落選しても次回以降の当選チャンスに活かせるポイントが付与されるSBI証券がおすすめです。

カブスルはこちらの2社だけでIPOに57回当選しています(全当選数の34.1%)

松井証券岡三オンライン岡三証券みずほ証券はブックビルディング時の抽選資金が不要です。
当選後に購入資金を入金すれば良いので気軽に参加できます。(口座開設タイアップ中)

特に松井証券はIPOの引受部門にチカラを入れており、幹事数が増えています(5割目標)

委託幹事として、大和コネクト証券が決まりました。(口座開設タイアップ中)

委託幹事は目論見書に掲載されないので気づかれず、大和コネクト証券の認知度もまだ低いので狙い目です!(カブスルは4回当選)

そのほかに岩井コスモ証券でも参加が可能です。

ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。

庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

口座開設タイアップ企画現金やポイントがもらえる!

口座開設タイアップ企画
  • 松井証券
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる!
  • 岡三オンライン
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる!
  • SBI証券
    幹事数は9割以上とかなり多い!
    口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
  • 三菱UFJ eスマート証券
    全体の2~3割の委託幹事に
    口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!

ガーデンのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ガーデンの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。