and factory(7035):IPO上場情報
「and factory」は「Smartphone APP事業」を中心に「IoT事業」及び「その他の事業」を行っている企業です。
これまでに50タイトル以上の自社アプリを開発・運用した実績を活かし、ツール系アプリやゲーム攻略掲示板アプリ、マンガアプリを中心に、複数の人気アプリをリリースしています。
- Smartphone APP事業売上高の74.8%
他社が運営する人気スマートフォンゲームアプリの攻略及びマルチプレイのパートナーを募集する掲示板アプリ「最強シリーズ」を開発・運用し、Apple Inc.の運営する「App Store」等の配信プラットフォームを通じて提供しています。
また、協業先と共同開発した「最強シリーズ」の一部のアプリや株式会社スクウェア・エニックスと共同開発したスマートフォン向けマンガアプリ「マンガUP!」や株式会社白泉社と共同開発したスマートフォン向けマンガアプリ「マンガPark」などは同社が主に開発・運用を行っていますが、協業先のアプリとしてApple Inc.の運営する「App Store」やGoogle Inc.の運営する「Google Play」等の配信プラットフォームを通じて提供しています。 - IoT事業売上高の23.7%
複数のIoTデバイスの操作を可能とするIoTプラットフォームアプリの開発を行い、宿泊領域を皮切りに当該技術を展開し、IoTサービスを提供しています。
また、宿泊領域でのIoTサービス提供の実績を活かし、足元では住宅領域及びヘルスケア領域まで、サービス提供範囲を拡大しています。 - その他の事業売上高の1.5%
他社が運営するスマートフォンアプリやメディアを掲載媒体とした広告配信サービスに関する広告代理店事業等を運営。
売上高の集計期間は平成29年9月1日~平成30年5月31日。
「最強シリーズ」の主な収益構造は、アプリの運営によって得られる広告収入です。
広告収入は主に同社のアプリ経由で対象スマートフォンゲームアプリにおけるアイテム購入に応じて得られるアフィリエイト収入とアドネットワークを通じて、アプリ内に掲載する広告バナーのクリックに応じて得られる収入があります。
同社では、スマートフォンアプリ内の広告設計を最適化する仕組みやユーザーのニーズに合わせたコンテンツを制作・提供する等、広告収益を高めるノウハウを有しています。
ここで言う広告設計とは、ユーザーのアプリの利用頻度や広告収益の変動等に応じてアプリ内の広告の差し替えや広告位置の調整等を行うことを指します。
マンガアプリの主な収益構造は、アプリ内で販売する電子マンガのダウンロード課金及びアドネットワークを通じて得る広告収入となっています。
同社は当たり外れの大きいスマートフォンゲームアプリを開発するのではなく、他社が提供する人気ゲームアプリの攻略及びマルチプレイのパートナーを募集する掲示板アプリを開発することで、収益の安定化を図る戦略を採用しています。
設立は平成26年9月です。
従業員数は平成30年6月末で56名、平均年齢は32.2歳、平均勤続年数は1.4年、平均年間給与は549.4万円です。
and factoryのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、and factoryの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
and factoryの上場日
上場日 | 2018/9/6(木) | 証券コード | 7035 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | サービス業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | and factory(7035) | ||
時価総額 | 119.3億円(公開価格で計算) 186.1億円(初値で計算) |
and factoryのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2018/8/21 (火) ~ 8/27 (月) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 2,470円~2,570円 (抽選資金:24.7万円 ~ 25.7万円) | ||
当選口数 | 8,510口 | ||
発行済株式数 | 4,640,520株 | オファリングレシオ | 18.3% |
公募株数 | 430,000株 | 売出株数 | 310,000株 |
吸収金額 | 21.8億円 | O.A分 | 111,000株 |
仮条件決定日 | 8/17 (金) | 公開価格決定日 | 8/28 (火) |
購入期間 | 8/29 (水) ~ 9/3 (月) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
and factoryの公開価格と初値
仮条件 | 2,470円~2,570円 | ||
---|---|---|---|
公開価格 | 2,570円 | 初値 | 4,010円 |
騰落率 | 56.03% | 倍率 | 1.56倍 |
初値売り損益 | 144,000円(4,010円 - 2,570円)× 100株 |
※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
and factoryの初値予想と予想利益
and factoryの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
仮条件と初値予想
仮条件 | 2,470円 ~ 2,570円 ※抽選資金:24.7万円 ~ 25.7万円 |
---|---|
初値予想 |
4,700円 ~ 5,200円※8/30 修正
(1.8倍~2.0倍) |
予想利益 | 21.3万円~26.3万円 |
想定価格と初値予想
想定価格 | 2,370円 ~ 2,570円 ※抽選資金:23.7万円 ~ 25.7万円 |
---|---|
初値予想 | 5,200円 ~ 6,000円 (2.0倍~2.3倍) |
予想利益 | 26.3万円~34.3万円 |
and factoryの主幹事と幹事証券
and factoryのIPOを取り扱っている証券会社です。
主幹事証券 | |
---|---|
引受幹事証券 |
|
備考 | 抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせる「IPOチャレンジポイント」が付与される「SBI証券」がおすすめです。 |
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場のauカブコム証券。ポイントが貯まるSBI証券
and factoryの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2017年8月 | 2016年8月 | 2015年8月 |
---|---|---|---|
売上高 | 688,612 | 245,028 | 112,011 |
経常利益 | 223,393 | 12,021 | -41,989 |
当期利益 | 173,882 | -6,461 | -42,763 |
純資産 | 192,496 | 18,614 | 25,076 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 41.30 | -1.53 | -419.81 |
BPS※ | 45.72 | 4.42 | 238.22 |
前期比(売上高) | 181% | 118.8% | ― |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2016年8月 |
---|---|
売上高 | 371,789 |
経常利益 | 37,185 |
当期利益 | 9,176 |
純資産 | 34,253 |
EPS※ | 2.18 |
BPS※ | 8.14 |
前期比(売上高) | ― |
直近の類似IPOの上場結果
and factoryと同じホットワードのIPOの上場結果です。
「IoT」のIPOの直近の結果です。
- 2018/04/04 ビープラッツ…
初値売り損益:780,000円
(騰落率:354.55%、倍率:4.55倍) - 2017/09/22 PKSHA Technology…
初値売り損益:308,000円
(騰落率:128.33%、倍率:2.28倍) - 2017/09/20 ニーズウェル…
初値売り損益:218,000円
(騰落率:130.54%、倍率:2.31倍) - 2017/08/09 トランザス…
初値売り損益:221,000円
(騰落率:170%、倍率:2.70倍) - 2017/06/21 エコモット…
初値売り損益:146,500円
(騰落率:53.66%、倍率:1.54倍)
and factoryと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:東証マザーズ」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2018/07/27 プロレド・パートナーズ
… 初値売り損益:292,000円
騰落率:68.71%、倍率:1.69倍 - 2018/07/23 マネジメントソリューションズ
… 初値売り損益:240,000円
騰落率:114.29%、倍率:2.14倍 - 2018/06/22 ライトアップ
… 初値売り損益:90,500円
騰落率:32.09%、倍率:1.32倍 - 2018/06/20 ログリー
… 初値売り損益:277,500円
騰落率:149.19%、倍率:2.49倍 - 2018/04/25 ベストワンドットコム
… 初値売り損益:1,050,000円
騰落率:242.49%、倍率:3.42倍
and factoryのIPO分析
参考までに
2018.8.30 追記。仮条件の決定に伴い、想定の初値予想は「4,700円 ~ 5,200円」に修正されました。
予想上限にて「初値売り」をすると26.3万円の利益になりそうです。
2018.8.24 追記。評価は 高い「A」となりました。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。
想定の仮条件は「2,470円 ~ 2,570円」。
想定の初値予想は「4,500円 ~ 5,000円」となっています。
予想上限にて「初値売り」をすると24.3万円の利益になりそうです。