ファイバーゲート(9450):IPO上場情報


ファイバーゲート」は 主な事業として、集合住宅に光回線を敷設しWi-Fi機器を設置することで入居者へ通信環境を提供するサービスを提供しているほか、店舗や商業施設向けには、光回線又はLTEを利用したWi-Fi機器を設置することで、来訪者向け無料Wi-Fiサービスを提供している企業です。

  • レジデンスWi-Fi事業
    マンション・アパート等の賃貸物件オーナー向けに全戸一括で入居者が「インターネット無料使い放題」となるインターネット接続サービスを提供。
    マンション・アパートのオーナーが入居者に無料にて利用できるインターネット設備を有することで、保有賃貸物件の機能強化を図ることができ、主に単身者向け物件における入居促進や退去防止の為の有効なサービスとして認知。
  • フリーWi-Fi事業
    グループが提供するフリーWi-Fiサービス「Wi-Fi Nex®」を主として観光施設や各種店舗・商店街、商業施設の施設運営者向けに提供。
    通信キャリアに関わらず、登録手続き等の定められた認証を行うことで、無料で自由にインターネット接続を行うことが可能。
    観光地向けには、訪日外国人客向けに多言語接続サポートと観光ガイド機能を備えた「SHINOBI Wi-Fi®」、旅客運送業向けのサービスとして観光バス及び遊覧船等に移動通信体を設置し、乗客へ無料Wi-Fiサービスを提供する移動通信に対応した「Wi-Fi BUS®」など様々な空間に対応したフリーWi-Fiサービスを展開。

通信機器開発からWi-Fi環境の構築、運用、お客様サポート、広告サービスまで内製化された垂直統合型のビジネスモデルが強みです。

フリーWi-Fi事業では、観光施設等への訪日外国人向けの外国語対応Wi-Fi環境構築需要が高いようです。

事業内容を見ると 「インバウンド(訪日外国人旅行者)」や 2020年の東京オリンピックにも関連するテーマとなりそうです。

このようなテーマはIPOで人気がありますので、評価も高くなりそうです。

グループはファイバーゲートと連結子会社2社の3社で構成。


ファイバーゲートのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ファイバーゲートの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

ファイバーゲートの上場日

S
  • 業績:好調
  • IPO人気:あり
  • 調達金額:小さい
  • ベンチャーキャピタル:上位株主あり

上場日 2018/3/23(金) 証券コード 9450
市場 東証マザーズ 業種 情報・通信業
Webサイト Webサイト 単元株 100株
Yahoo!ファイナンス ファイバーゲート(9450)
時価総額
48.4億円(公開価格で計算)
110.1億円(初値で計算)

ファイバーゲートのブックビルディング内容

ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。

ブックビルディング期間

2018/3/7 (水) ~ 3/13 (火)

仮条件 910円~1,050円 (抽選資金:9.1万円 ~ 10.5万円)
当選口数 11,523口
発行済株式数 4,611,600株 オファリングレシオ 24.9%
公募株数 486,600株 売出株数 515,400株
吸収金額 12億円 O.A分 150,300株
仮条件決定日 3/6 (火) 公開価格決定日 3/14 (水)
購入期間 3/15 (木) ~ 3/20 (火)

※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。

ファイバーゲートの公開価格と初値

仮条件 910円~1,050円
公開価格 1,050円 初値 2,388円
騰落率 127.43%  倍率  2.27倍
初値売り損益 133,800円(2,388円 - 1,050円)× 100株

※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

ファイバーゲートの初値予想と予想利益

ファイバーゲートの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。

仮条件と初値予想

仮条件 910円 ~ 1,050円 ※抽選資金:9.1万円 ~ 10.5万円
上限は10.5%上ブレ↑
初値予想 2,100円 ~ 2,400円※3/7 修正
(2.0倍~2.3倍)
予想利益 10.5万円~13.5万円

想定価格と初値予想

想定価格 910円 ~ 950円 ※抽選資金:9.1万円 ~ 9.5万円
初値予想 1,900円 ~ 2,200円 (2.0倍~2.3倍)
予想利益 9.5万円~12.5万円
マネックス証券

IPOの申込は、当選が平等抽選で資金力に左右されないマネックス証券がおすすめです(詳しい紹介
カブスルのメイン証券。IPOに24回当選。銘柄スカウターやワン株も便利(当選実績


ファイバーゲートの主幹事と幹事証券

ファイバーゲートのIPOを取り扱っている証券会社です。

主幹事証券
引受幹事証券

委託幹事証券
備考

主幹事は1人1票の「公平抽選」で 庶民でも当選確率が期待できる「SMBC日興証券になります。
主幹事はIPOの一連の流れを取りしきる立場にあり、IPOの割当数も主幹事が一番多いです。(当選口数が一番多い

他にも、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせる「IPOチャレンジポイント」が付与される「SBI証券」がおすすめです。

追加の委託幹事として「岡三オンライン証券」が決まりました。
IPOの抽選時に資金が必要ない証券会社ですので、気軽に参加が可能です。運だめしで必ず参加したいところです。

現在、現金5,000円がもらえるお得なタイアップキャンペーン」も行っています。

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


ファイバーゲートの決算情報

単独 財務情報 (単位/千円)

決算期 2017年6月 2016年6月 2015年12月
売上高 2,688,124 1,005,670 1,464,802
経常利益 269,087 52,074 63,061
当期利益 166,566 24,902 16,391
純資産 365,343 195,776 168,324
配当金
EPS 60.41 9.29 31,221.38
BPS 130.02 72.24 320,617.90
前期比(売上高) 167.3% -31.3%
※配当金、EPS、BPSは(単位/円)

連結 財務情報 (単位/千円)

決算期 2017年6月 2016年6月
売上高 2,787,387 1,023,483
経常利益 334,836 55,270
当期利益 209,331 27,012
純資産 413,480 200,854
EPS 75.92 10.08
BPS 147.15 74.12
前期比(売上高) 172.3%
※EPS、BPSは(単位/円)

直近の類似IPOの上場結果

ファイバーゲートと市場と業種が同じIPOの上場結果です。

「市場:東証マザーズ」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。

  • 2018/02/23 Mマート
    初値売り損益:414,000円
    騰落率:333.87%、倍率:4.34倍
  • 2017/12/18 ナレッジスイート
    初値売り損益:301,000円
    騰落率:150.50%、倍率:2.51倍
  • 2017/12/18 すららネット
    初値売り損益:230,500円
    騰落率:112.99%、倍率:2.13倍
  • 2017/11/21 サインポスト
    初値売り損益:633,000円
    騰落率:287.73%、倍率:3.88倍
  • 2017/10/26 SKIYAKI
    初値売り損益:500,000円
    騰落率:147.06%、倍率:2.47倍

ファイバーゲートのIPO分析

平成28年6月にLTE回線を利用した大型施設への導入や平成29年4月に国内最大規模の学生宿舎向けに各居室でのPoEに対応した壁埋め込み型アクセスポイントを設置導入したことにより、契約件数が大幅に増加しています。

LTEとは、携帯電話通信規格のひとつで、現在主流となっている第3世代携帯の通信規格(3G)をさらに高速化させたものです。

PoEとは、イーサネットで使用するLANケーブルを経由して接続するPoE対応機器に電力を配給できる技術です。
PoE対応機器へのACアダプタや電源工事が不要となります。

また、Wi-Fi事業の更なる成長に向けて「日本から海外へ渡航される方」「海外から日本へ渡航される方」「海外から海外へ渡航される方」全ての方へのサービス強化を図るべく、販売体制の構築、新サービスの提供及びPR活動の強化に取り組んでいます。

現在、訪日外国人が利用可能な4ヶ国語(日本語・英語・中国語・韓国語)対応Wi-Fiサービス、マーケティングWi-Fi広告サービス等、通信をベースにした新しいサービスを観光地、商業施設、ホテル、学校、飲食店等様々なロケーションに展開しています。

事業テーマとして「インバウンド(訪日外国人旅行者)」や 2020年の東京オリンピックにも関連するテーマとなりそうです。

IPOと相性の良いテーマであり 市場からの調達金額も10億円程度と低く 評価は高くなることが予想されます。

参考までに

2018.3.7 追記。仮条件は「910円~1,050円」に決まりました。
仮条件の決定に伴い、想定の初値予想は「2,100円 ~ 2,400円」に修正されました。
予想上限にて「初値売り」をすると13.5万円の利益になりそうです。

2018.2.26 追記。評価は 最も高い「S」となりました。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に引受幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。

想定の仮条件は「910円 ~ 950円」。想定の初値予想は「1,900円 ~ 2,200円」となっています。
予想上限にて「初値売り」をすると12.5万円の利益になりそうです。

ワンポイント

主幹事証券は「SMBC日興証券」

主幹事証券は割当数が多いので、当選口数も多くなります。
また、SMBC日興証券は資金量に左右されない「公平抽選」を採用していますので、1口応募しても100口応募しても 当選確率は一緒です。

仮条件は910円あたりが想定されていますので、抽選に必要な資金は約9万円となり、是非とも参加しておきたいところです。

庶民の管理人も過去に15度 IPOに当選をしております。(IPO実績)

公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に引受幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。

他にも、1抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせる「IPOチャレンジポイント」が付与される「SBI証券」がおすすめです。

追加の委託幹事として「岡三オンライン証券」が決まりました。
IPOの抽選時に資金が必要ない証券会社ですので、気軽に運だめしで参加しましょう~。

現在、現金5,000円がもらえる「お得なタイアップキャンペーン」も行っています。

ファイバーゲートのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ファイバーゲートの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。