ウリドキ(418A):IPO上場情報と初値予想


ウリドキは、リユース商品を売りたい個人とリユース業者をマッチングするCtoBマッチングサービスの「ウリドキ」とメディアサービスの「ウリドキプラス」を軸にプラットフォーム事業を展開している企業です。

ウリドキの査定の流れ 事業系統図

複数の買取業者に一括査定依頼をだせ、プロ査定のため相場を正しく評価してもらえるのが特徴です。

名証ネクスト市場に上場予定。

設立は2013年12月
従業員数は16名、平均年齢は32.6歳、平均勤続年数は1.6年、平均年間給与は510.6万円(2025年8月末)


ウリドキのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ウリドキの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

ウリドキの上場日

B
  • 業績:好調
  • IPO人気:あり
  • オファリングレシオ:やや低い
  • 売出多い
  • 割安感:やや割高

上場日 2025/10/7(火) 証券コード 418A
市場 名証ネクスト 業種 情報・通信業
Webサイト Webサイト 単元株 100株
Yahoo!ファイナンス ウリドキ(418A)
時価総額
23億円(想定価格で計算)

ウリドキのブックビルディング内容

ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。

ブックビルディング期間

2025/9/18 (木) ~ 9/25 (木)

仮条件 9/16 (火)に決定
当選口数 4,124口
発行済株式数 2,090,770株 オファリングレシオ 19.7%
公募株数 30,000株 売出株数 332,400株
吸収金額 4.5億円あたり O.A分 50,000株
仮条件決定日 9/16 (火) 公開価格決定日 9/26 (金)
購入期間 9/29 (月) ~ 10/2 (木)

※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。

ウリドキの初値予想と予想利益

ウリドキの初値予想と予想利益です。

※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は仮条件の上限価格(想定価格)を基に試算しています。

想定価格と初値予想

想定価格 1,100円あたり ※抽選資金:11万円あたり
初値予想 1,100円 ~ 1,320円 (1.0倍~1.2倍)
予想利益 0円~2.2万円
マネックス証券

IPOの申込は、当選が平等抽選で資金力に左右されないマネックス証券がおすすめです(詳しい紹介
カブスルのメイン証券。IPOに24回当選。銘柄スカウターやワン株も便利(当選実績


送信中...

初値予想アンケート

ウリドキ(418A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。

目論見書の想定価格(1,100円)を基準価格としています。

有効回答:80   投票期限:2025/10/6 (月) 23:59まで
3倍以上(3,300円以上)
11票  14%
投票済み

2.5倍以上~3倍未満(2,750円以上~3,300円未満)
2票  3%
投票済み

2倍以上~2.5倍未満(2,200円以上~2,750円未満)
7票  9%
投票済み

1.5倍以上~2倍未満(1,650円以上~2,200円未満)
7票  9%
投票済み

1.2倍以上~1.5倍未満(1,320円以上~1,650円未満)
9票  11%
投票済み

1倍以上~1.2倍未満(1,100円以上~1,320円未満)
14票  18%
投票済み

公募割れ(1,100円未満)
30票  38%
投票済み

ウリドキの主幹事と幹事証券

ウリドキのIPOを取り扱っている証券会社です。

ウリドキの割当数とネット抽選の当選数

目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。

割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。

証券会社 割当率 割当数 ネット
抽選分
主幹事
JTG証券
87.61% 361,300株 361口
SBI証券 4.41% 18,200株 109口
楽天証券 2.64% 10,900株 109口
マネックス証券 1.77% 7,300株 73口
岡三証券 1.77% 7,300株 7口
丸三証券 0.90% 3,700株 0口
あかつき証券 0.90% 3,700株 0口

委託幹事である岡三オンラインは、委託数が公表されていません。

現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について


ウリドキの決算情報

単独 財務情報 (単位/千円)

決算期 2024年11月 2023年11月 2022年11月
売上高 598,639 333,842 178,786
営業利益 48,420 39,397
営業利益率 8.09% 11.8%
経常利益 50,062 39,098 -20,333
当期利益 64,731 46,187 -20,513
純資産 103,674 38,943 -7,243
配当金 - - -
EPS 31.71 22.81 -101.32
BPS -53.42 -106.32 -1,338.77
前期比
(営業利益)
22.9%
前期比(売上高) 79.3% 86.7%
※配当金、EPS、BPSは(単位/円)
業績

ウリドキのPERとPBR

想定価格(1,100円)で算出したPERとPBRです。

決算月 PER PBR EPS BPS
2023年11月
(実績)
48.22倍 - 22.81 -106.32
2024年11月
(実績)
34.69倍 - 31.71 -53.42
2025年11月
(中間会計)
20.41倍 - 53.89 -

※(予想)欄のPBRおよびBPSは、会社公表の業績予想を基に算出した参考値です。

ウリドキの配当金と配当利回り

想定価格(1,100円)と配当金で算出した配当利回りです。

決算月 1株あたり
の配当金
配当利回り 配当性向
2024年11月
(実績)
0円 - -

※(予定)欄の配当性向は、会社公表の業績予想および予定配当金を基に算出した参考値です。

上位株主とロックアップ期間

ウリドキの上位10名の株主構成とロックアップ期間です。

株主名 株数 売出数 ロック
アップ
木暮 康雄 代表取締役 706,240
29.29%
(163,000)
90,000 180日
パズー株式会社 代表取締役の資産管理会社 500,000
20.74%
- 180日
株式会社ニキティス 役員等により総株主の議決権の過半数が所有されている会社 192,500
7.98%
- 180日
田中 祥太郎 取締役 102,510
4.25%
(89,000)
- 180日
ディップ株式会社 98,220
4.07%
49,100 90日/
1.5倍
TSVF1投資事業有限責任組合 VC 89,290
3.70%
44,600 90日/
1.5倍
株式会社ラサ 60,610
2.51%
- 90日/
1.5倍
アコード・ベンチャーズ1号CF投資事業有限責任組合 VC 54,060
2.24%
- 90日/
1.5倍
木暮 正彦 血族 40,000
1.66%
- 180日
株式会社エルテスキャピタル CVC 35,710
1.48%
17,800 90日/
1.5倍
※()内の数値は、新株予約権による潜在株式数。
  • 90日のロックアップ期間は、2026年1月4日まで
  • 180日のロックアップ期間は、2026年4月4日まで
詳細は目論見書にてご確認ください。

直近の類似IPOの上場結果

ウリドキと市場と業種が同じIPOの上場結果です。

「市場:名証ネクスト」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。

ウリドキのIPO分析

消費者と複数の買取業者をマッチングするCtoBビジネス。
消費者とプロの査定士(リユース業者)を結ぶ仕組み。ウリドキが間に入ることで、売却の手間やリスクを軽減。

ウリドキは在庫を持たないのが大きな特徴。
同じく在庫を持たないメルカリとの違いは、複数の買取業者に一括査定依頼ができて適正価格で早く売れること。

項目 ウリドキ
(CtoBプラットフォーム)
ゲオ、BUY王
(BtoC型)
事業モデル CtoB
売りたい人と業者を結ぶ方式
BtoC
企業が買い取って再販する方式
在庫の取り扱い プラットフォームは在庫を持たない 企業が買取した商品を自社で在庫
リスク 在庫リスクなし、取引マッチングに特化 在庫リスクあり(売れ残りや価格変動)
収益モデル マッチング手数料、広告料、成果報酬 買取価格と再販価格の差益
スケーラビリティ 高い(在庫を持たないので拡大容易) 限られる(在庫管理が必要)
集客依存 高い(集客力が収益に直結) 中程度(マーケティング依存)

「ウリドキ」の取引データや口コミを活用し、「ウリドキプラス」では市場ニーズに沿った専門性の高い記事を発信。
トラフィックの増加が「ウリドキ」への送客と流通拡大につながる、好循環が生まれています。

ビジネスモデル

売上高全体の58.1%が2社の大手顧客によるもの。(2024年11月期)
サービス別の売上構成比は、CtoBマッチングサービスが41.5%、メディアサービスが58.5%となっています。

販売相手先 販売実績

業績を見ると、指標面ではやや割高。想定価格1,100円と前期実績で算出したPERは34.6倍。
今期の中間利益から算出したEPS(53.89円)で試算するとPER20.4倍(PERとPBR
現在の成長ペースを維持できればEPSの上昇によりPERの低下も期待できますが、大手顧客2社への依存と、SEOの影響を受けやすいウリドキプラス(メディアサービス)の動向には注視が必要です。

名証ネクスト市場に上場予定。ネクストは東証のグロース市場のような位置づけ。
CtoBリユースマッチングに特化した企業として、上場は初のケースとみられます。

地方市場への上場は、東証と比べて流動性が低く、売買が成立しづらい傾向があります。
これまでは地方上場のIPOは不人気で公募割れも目立ちましたが、不思議なことに今年は公募割れが一件もありません。

市場 IPO数 初値 > 公募価格 騰落率
名証メイン 1社 0社(0%) 0%
名証ネクスト 1社 1社(100%) 0.07%
札幌アンビシャス 1社 1社(100%) 29.4%
福証Qボード 1社 1社(100%) 18.5%

個人的にはCtoBビジネスが面白そうだなと思っているんですが、もう少し割安感のある想定価格であれば、より魅力的に映ったかもしれません。せめて今期の業績予想をだしてくれれば・・

小ネタとして、株主に「令和の虎」の林 尚弘氏が入っています。2,710株保有(0.11%)で売出株はなし。

どこを見るかで投資家の判断が分かれそう。評価が非常に難しいですが、Cに近いB評価としました。
仮条件の価格、相場環境を考慮して評価と初値予想は一段下に変更する可能性があります。

参考までに

評価は下記を考慮して、中立の「B」に設定しました。

中立
  • 業績が好調。今期の中間決算も良い(決算情報
  • CtoBという独自色のある事業モデル
  • 上場による知名度アップ期待。高額品の出品はメルカリより安心感あるかも
  • オファリングレシオは19.7%とやや低めIPOデータ
  • 流動性が少ない地方市場上場。機関投資家のカバレッジがなく、長期的に株価が低迷する企業もあり
  • 配当実績なし
  • 想定価格と前期実績によるPERは34.6倍と高め、PBRはBPSがマイナスで算出できず。
    今期の中間利益で試算したPERは20.4倍(PERとPBR
  • 売上の58.1%を2社の大手顧客に依存しており、顧客離脱時の業績インパクトが大きい
  • メディアサービス「ウリドキプラス」はSEOに依存しており、検索アルゴリズムの変更などでトラフィック・収益が影響を受ける可能性がある
  • 令和の虎の林さんが出資しているのが個人的に気になる

目論見書の想定仮条件は1,100円。初値予想は1,100円 ~ 1,320円としました。
予想利益は0円~2.2万円です。

※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。

カブスルは幹事証券にてIPOに参加します。

1人1票の平等抽選で、資金力に左右されずに当選が期待できるマネックス証券や、落選しても次回以降の当選チャンスに活かせるポイントが付与されるSBI証券がおすすめです。

カブスルはこちらの2社だけでIPOに64回当選しています(全当選数の33.7%)

岡三証券とネット取引サービス専用の岡三オンラインは、抽選時に資金が必要ないので気軽に参加できます。
(口座開設タイアップ中)

※本記事は情報提供を目的としており、投資の勧誘を目的としたものではありません。
※数値は予想であり、将来の結果を保証するものではありません。

ブックビルディングの参加スタンスは X(Twitter)にて発信しています。

庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

口座開設タイアップ企画現金やポイントがもらえる!

口座開設タイアップ企画
  • 松井証券
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる!
  • 岡三オンライン
    抽選資金不要で幹事数が多い
    口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる!
  • SBI証券
    幹事数は9割以上とかなり多い!
    口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる!
  • 三菱UFJ eスマート証券
    全体の2~3割の委託幹事に
    口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!

ウリドキのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ウリドキの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ

現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について


送信中...

ご意見箱(投書/返答不可)

ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
※氏名、電話番号等、個人の特定できる情報の記入はご遠慮ください。

返答が必要なご質問はIPO質問集をご確認の上、お問い合わせよりご連絡ください。

ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。