IPO「リーガル不動産」(3497)

「リーガル不動産」は 不動産の開発、売買、賃貸、管理、仲介業、介護事業を行っている企業です。
- 不動産ソリューション事業売上高の86.4%
様々なソースの物件情報から不動産を仕入れ、最適なバリューアップを施し資産価値を高めた上で、主に個人富裕層及び資産保有を目的とした事業法人に対して、各々の顧客ニーズに則した物件を販売。
主な内容としては、戸建分譲、土地有効活用、住宅(マンション)開発、商業開発、コンバージョン・リノベーション等の不動産事業。 - 不動産賃貸事業売上高の12.2%
同社保有の収益不動産及び販売に至るまでの収益不動産からの賃料収入の確保を収益の柱 としています。
また、不動産管理会社と入居者をより良い形で繋ぎ、建物をサポートするマンション・ビルの修繕・原状回復工事に特化したサービスを提供するファシリティマネジメント事業を行っています。 - その他事業売上高の1.4%
その他事業として、不動産コンサルティング事業を行っています。
社名にリーガル(法律に関する)と名が付いているとおり、法的側面から生じる弁護士からの民事訴訟案件や金融機関等からのローン延長案件に対して、任意売却の仲介及びコンサルティング等、課題解決法を提案してまいりました。不動産の専門家として債務者への買主仲介から関係各所との交渉、別除権者との接触、配分案作成、不動産の調査や価格査定、権利譲渡、リーシング、入札、場合によっては同社での買い取りなど、顧客のニーズに合わせたサービスを展開。
売上高の集計期間は平成28年8月1日~平成29年7月31日。
不動産事業のIPOは多く、今年は既に上場済が6社になります。(9.21時点)
設立は平成12年9月です。
従業員数は平成30年8月末で129名、平均年齢は38.8歳、平均勤続年数は2年、平均年間給与は799.7万円です。
リーガル不動産の詳しい企業情報やIPOの内容は日本取引所グループに掲載されています。
こちらのページではIPO初心者でも参加の可否をしやすいよう、IPOの評価や初値予想、過去のデータなどを掲載しています。
リーガル不動産の上場日
リーガル不動産のブックビルディング情報
ブックビルディング期間 | 2018/10/5 (金) ~ 10/12 (金) ※ IPOのメール通知システム は申込み忘れに便利です。 |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 1,360円~1,380円 (抽選資金:13.6万円 ~ 13.8万円) | ||
当選口数 | 10,100口 | ||
公募株数 | 740,000株 | 売出株数 | 270,000株 |
吸収金額 | 16億円 | O.A分 | 151,500株 |
※ 各用語の説明はこちらで行っています。
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA分を合計して計算しています。
抽選資金が足りない場合は、抽選資金が不要の証券会社でブックビルディングに参加しましょう!
リーガル不動産の公募価格と初値
仮条件 | 1,360円~1,380円 (抽選資金:13.6万円 ~ 13.8万円) | ||
---|---|---|---|
公募価格 | 1,380円 | 初値 | 1,972円 |
騰落率 | 42.90% | 倍率 | 1.43倍 |
初値売りでの損益 | 59,200円(1,972円 - 1,380円)× 100株 |
リーガル不動産の初値予想と予想利益
リーガル不動産の初値予想と予想利益です。
IPO歴14年の管理人独自の予想です。人気が高いIPOの特徴や過去データを基に算出しています。
あくまでも初値への期待値で、企業の評価をつけているわけではありません。
仮条件決定後の初値予想と予想利益
仮条件 | 1,360円 ~ 1,380円 ※抽選資金:13.6万円 ~ 13.8万円 |
---|---|
初値の想定価格 | 1,500円 ~ 1,700円 |
想定条件での予想利益 | 12,000円~32,000円 |
仮条件決定前の初値予想と予想利益
仮条件の想定価格 | 1,260円 ~ 1,460円 ※抽選資金:12.6万円 ~ 14.6万円 |
---|---|
初値の想定価格 | 1,500円 ~ 1,700円 |
想定条件での予想利益 | 4,000円~24,000円 |
予想利益は(初値の価格-仮条件)×100株で計算されています。
抽選資金はIPOの抽選時に必要な投資資金です。抽選に外れれば戻ってきます。
抽選資金が足りない場合は、抽選資金が不要の証券会社でブックビルディングに参加しましょう!
リーガル不動産の決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2015年7月 | 2016年7月 | 2017年7月 |
---|---|---|---|
売上高 | 8,008,593 | 11,085,329 | 14,846,027 |
経常利益 | 229,961 | 536,846 | 704,211 |
当期利益 | 122,783 | 399,858 | 475,520 |
純資産 | 372,036 | 728,032 | 1,221,884 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 613,919.89 | 199.93 | 237.76 |
BPS※ | 1,860,183.21 | 364.02 | 610.94 |
直近の類似IPOの上場結果
リーガル不動産と上場市場と業種が同じIPOの上場結果です。
直近の「市場:東証マザーズ」かつ「業種:不動産業」のIPO結果です。
- 2018/09/20 アズーム…
初値売りによる損益:340,000円
(騰落率:113.33%、倍率:2.13倍) - 2018/07/25 GA technologies…
初値売りによる損益:327,000円
(騰落率:130.28%、倍率:2.30倍) - 2018/03/16 フェイスネットワーク…
初値売りによる損益:180,000円
(騰落率:128.57%、倍率:2.29倍) - 2017/12/13 グローバル・リンク・マネジメント…
初値売りによる損益:351,000円
(騰落率:133.97%、倍率:2.34倍) - 2017/10/25 テンポイノベーション…
初値売りによる損益:290,000円
(騰落率:93.55%、倍率:1.94倍)
IPOのポイント
リーガル不動産のIPOに関する管理人の補足です。
企業情報と初値予想に関する補足
参考までに
10.3 追記。依然 やや不動産株は弱いですが、回復傾向にあるとして 評価は 「B」へ変更となりました。
想定の仮条件は「1,260円 ~ 1,460円」。
想定の初値予想は「1,500円 ~ 1,700円」となっています。
予想上限にて「初値売り」をすると2.4万円の利益になりそうです。
ワンポイント
主幹事は「SMBC日興証券」。
主幹事はIPOの一連の流れを取りしきる立場にあり、IPOの当選口数(割当数)も主幹事が一番多いです。
また、SMBC日興証券は資金量に左右されない「公平抽選」を採用していますので、1口応募しても100口応募しても 当選確率は一緒です。
庶民の管理人はこれまで17回 IPOに当選をしております。(IPO実績)
IPO歴が長い管理人独自の予想で、人気が高いIPOの特徴や過去データを基に算出しています。
あくまでも初値への期待値で、企業の評価をつけているわけではありません。
こちらの記事は、IPO歴14年の運営者が執筆しています。IPOに60回当選。長年の経験と実績による記事です。
株式投資歴は15年。NISAや株主優待など投資全般に詳しいです。
ご意見箱(投書/返答不可)
ご意見、ご要望、ご感想などお気軽にお寄せください。ご意見がダイレクトに届きます。
返答の必要なご質問はIPO質問集をご確認の上 お問い合わせよりご連絡ください。
ご意見は今後のサイト運営の参考にさせて頂きます。
また、みなさんの嬉しい当選報告もありがとうございます。
「リーガル不動産」のIPO詳細は新規上場会社情報(日本取引所グループ)に掲載している目論見書にてご確認下さい。
抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせるポイントが貯まるSBI証券、申し込み時の抽選資金が不要のライブスター証券と、現金4千円がもらえる当サイト限定のタイアップ企画を行っています。
その他、各証券会社でお得な口座開設キャンペーンを行っています。
![]() |
管理人のメイン証券会社 ![]() 完全公平抽選で当選確率が一緒。 |
店舗もある大手証券会社 ![]() 公平抽選で当選確率が一緒。 |
個人投資家が最も多く利用 ![]() 引受幹事数がネット証券最多。 |
---|
関連コンテンツ