PRISM BioLab(206A):IPO上場情報
PRISM BioLabは、独自のヘリックスペプチド模倣技術である「PepMetics技術」を用いて新薬を開発することを目指し、2006年に設立されたバイオベンチャーです。
PepMetics技術は、PPIの結合部分のポケットに対して複数の接点を確保することで強く結合し、細胞の中に伝えられたシグナルの下流で治療に必要なシグナルだけを止めることが可能な、従来の低分子とバイオ医薬の長所をあわせもった技術であり、他の治療手段(モダリティ)と比較しても「細胞内PPIの制御」というコンセプトにおいて、優位性をもっている画期的な創薬基盤といえます。(目論見書より)


独自の創薬基盤技術であるPepMetics技術を活用した医薬品の研究開発を行い、製薬会社等と提携、共同研究、導出することにより収入を得る創薬事業を展開しています。
設立は2006年11月
従業員数は22名、平均年齢は44歳、平均勤続年数は1.4年、平均年間給与は680.8万円(2024年4月末)
PRISM BioLabのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、PRISM BioLabの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
PRISM BioLabの上場日
上場日 | 2024/7/2(火) | 証券コード | 206A |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | 医薬品 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | PRISM BioLab(206A) | ||
時価総額 | 159.1億円(公開価格で計算) 172.9億円(初値で計算) |
PRISM BioLabのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2024/6/17 (月) ~ 6/21 (金) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 435円~450円 (抽選資金:4.35万円 ~ 4.5万円) | ||
当選口数 | 46,000口 | ||
発行済株式数 | 35,354,800株 | オファリングレシオ | 13% |
公募株数 | 4,000,000株 | 売出株数 | 0株 |
吸収金額 | 20.7億円 | O.A分 | 600,000株 |
仮条件決定日 | 6/14 (金) | 公開価格決定日 | 6/24 (月) |
購入期間 | 6/25 (火) ~ 6/28 (金) | ||
備考 |
【6.24追記】公募は、国内2,497,900株、海外1,502,100株(海外販売の割合 37.6%) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
PRISM BioLabの公開価格と初値
仮条件 | 435円~450円 | ||
---|---|---|---|
公開価格 | 450円 | 初値 | 489円 |
騰落率 | 8.67% | 倍率 | 1.09倍 |
初値売り損益 | 3,900円(489円 - 450円)× 100株 |
※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
PRISM BioLabの初値予想と予想利益
PRISM BioLabの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
仮条件と初値予想
仮条件 |
435円 ~ 450円
※抽選資金:4.35万円 ~ 4.5万円
上限は3.4%上ブレ↑ |
---|---|
初値予想 |
430円 ~ 460円※6/14 修正
(1.0倍~1.0倍) |
予想利益 | -2,000円~1,000円 |
想定価格と初値予想
想定価格 | 435円あたり ※抽選資金:4.35万円あたり |
---|---|
初値予想 | 415円 ~ 445円 (1.0倍~1.0倍) |
予想利益 | -2,000円~1,000円 |
初値予想アンケート
PRISM BioLab(206A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
公開価格(450円)を基準価格に修正しています。
有効回答:384票 投票期限:2024/7/1 (月) 23:59までPRISM BioLabの主幹事と幹事証券
PRISM BioLabのIPOを取り扱っている証券会社です。
PRISM BioLabの割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット 抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 SMBC日興証券 |
84.35% | 3,880,000株 | 3,880口※ |
大和証券 | 5.22% | 240,000株 | 240口※ |
みずほ証券 | 4.35% | 200,000株 | 200口※ |
SBI証券 | 3.48% | 160,000株 | 960口※ |
松井証券 | 0.87% | 40,000株 | 280口※ |
岩井コスモ証券 | 0.87% | 40,000株 | 40口※ |
丸三証券 | 0.87% | 40,000株 | 0口※ |
大和コネクト証券のネット抽選分は、24口あたりが想定されます。(大和証券の約1%)
※海外売出し1,502,100株分が含まれているので、実際のネット抽選分は数値より低いです。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
PRISM BioLabの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年9月 | 2022年9月 | 2021年9月 |
---|---|---|---|
売上高 | 112,926 | 554,396 | 58,801 |
経常利益 | -497,550 | 78,666 | -153,707 |
当期利益 | -526,914 | 72,962 | -155,989 |
純資産 | 1,148,015 | 1,674,930 | 1,092,912 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | -19.09 | 2.67 | -1,556.87 |
BPS※ | -34.50 | -15.41 | -6,231.85 |
前期比(売上高) | -79.6% | 842.8% | ― |

PRISM BioLabのPERとPBR
公開価格(450円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2022年9月 (実績) |
168.54倍 | - | 2.67 | -15.41 |
2023年9月 (実績) |
- | - | -19.09 | -34.50 |
PRISM BioLabの配当金と配当利回り
公開価格(450円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2023年9月 (実績) |
0円 | - | - |
上位株主とロックアップ情報
PRISM BioLabの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|---|
DBJキャピタル投資事業有限責任組合 VC | 5,829,000株 | 16.30% | 90日/ 1.5倍 |
大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合 VC | 4,308,200株 | 12.05% | 90日/ 1.5倍 |
WMグロース3号投資事業有限責任組合 VC | 3,965,800株 | 11.09% | 90日/ 1.5倍 |
ライフサイエンス3号投資事業有限責任組合 VC | 2,965,400株 | 8.29% | 90日/ 1.5倍 |
Eli Lilly and Company | 2,500,000株 | 6.99% | |
竹原 大 代表取締役 |
2,279,000株
(1,553,000)
|
6.37% | 180日 |
中島 喜一郎 | 1,872,000株 | 5.23% | 180日 |
Newton Biocapital I Pricaf privée SA | 1,250,000株 | 3.49% | 90日/ 1.5倍 |
santec Holdings㈱ | 1,250,000株 | 3.49% | |
大原薬品工業㈱ | 1,000,000株 | 2.80% | 180日 |
- 公開価格は450円。ロックアップ解除となる株価(1.5倍)は、675円
- 90日のロックアップ期間は、2024年9月29日まで
- 180日のロックアップ期間は、2024年12月28日まで
直近の類似IPOの上場結果
PRISM BioLabと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロース」かつ「業種:医薬品」の直近のIPO結果です。
- 2024/06/14 Chordia Therapeutics
… 初値売り損益:10,200円
騰落率:66.67%、倍率:1.67倍 - 2024/02/08 Veritas In Silico
… 初値売り損益:100,100円
騰落率:100.10%、倍率:2.00倍 - 2023/10/17 ケイファーマ
… 初値売り損益:-7,500円
騰落率:-7.89%、倍率:0.92倍 - 2023/06/28 ノイルイミューン・バイオテック
… 初値売り損益:-4,500円
騰落率:-6.08%、倍率:0.94倍 - 2023/06/27 クオリプス
… 初値売り損益:12,000円
騰落率:7.69%、倍率:1.08倍
PRISM BioLabのIPO分析
PepMetics技術を用い、自社で創薬標的を選定して創薬プログラムを創出する「自社開発事業」と、大手製薬会社の創薬標的に当社の技術を利用して創薬プログラムを創出する「共同開発事業」の2つのビジネスモデルを有するハイブリッド事業モデルを構築しています。
ハイリスク、ハイリターンの収益モデルである「自社開発事業」と、安定的で早期収益化が可能な収益モデルである「共同開発事業」を組み合わせることで、安定的な収益を確保しつつ、将来の大型契約による利益拡大を目指します。

主な開発パイプラインの進捗はこちら。

販売相手先はエーザイやアステラス製薬など。

社会的意義は高そうなものの研究開発費の負担が大きく、事業内容も個人投資家に理解されづらそう。
加えて上場予定のグロース市場は軟調。さらに赤字企業は売り込まれる厳しい市況。
上位株主にVCが多いですが売出しゼロ。価格条項(公開価格の1.5倍以上)のロックアップあり。
価格が低い低位株は買われることがありますが、果たして・・・
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- オファリングレシオが13%と低い(IPOデータ)
- 購入単価が低いIPOが好調(抽選資金による実績)
- 株価が低い低位株。マネーゲーム化されやすい傾向あり(資金が入るので初値にはプラス)
- 社会的意義が高い事業内容
- グローバルオファリング(海外販売)あり。
- 公開株がすべて公募株。売出ゼロ
- 研究開発費で赤字になりやすいバイオベンチャー
- 市場からの吸収金額が20億円とやや大きい(IPOデータ)
- 上場市場の東証グロース市場が軟調。特に赤字企業は厳しい株価に
- 配当実績なし
- 新株予約権に係る潜在株式数は4,412,400株で、発行済株式総数の14%に相当
- ベンチャーキャピタルも多く出資(全体の61%)しているが、上場時の売出しゼロ(ロックアップ解除後の売り圧力には注意)
(上昇を見込んでいる?または価格が低く売出しに応じていない)
目論見書の想定仮条件は435円。初値予想は415円 ~ 445円としました。
予想利益は-2,000円~1,000円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
上場日の相場環境により、利益にも損失にもなりそうなIPO。(やや損失寄りかも)
カブスルはブックビルディング開始日に参加しようか決めようと考えています。プラスにしてもマイナスにしても大きくは動かなそう。
ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!