IPOチャレンジポイントで複数当選しますか?
SBI証券のIPOチャレンジポイントを利用した場合、複数当選しますか?
もう複数当選はないという噂もあるのですが?
IPOチャレンジポイント利用で複数当選もあります。
数年前に比べてSBI証券のIPOチャレンジポイントを利用した際の 複数当選報告が減っているのか、ネット上では複数当選がなくなったという噂が飛び交っていたようです。
2023年になっても、IPOチャレンジポイントを利用した複数当選の報告がありますのでご安心を。
2023年2月に上場したプライム・ストラテジーでポイントの複数当選あり
IPOチャレンジポイントの複数当選例です。
プライム・ストラテジーは、2023年2月に上場しています。
IPO(5250)プライム・ストラテジー小学生NISAで2枚GET??
— [email protected]プロフィールもうちょっと手直し?? (@hidepon_99) February 13, 2023
…ポイント使い過ぎましたか???? pic.twitter.com/EX9LIcy6OI
Twitterで複数当選をつぶやいているhidepon_55さん、貯めているポイントと言い、使うタイミングといいお見事です!(一緒にお酒を飲んだこともある知人です)
こちらの報告通り2023年にはいっても、IPOチャレンジポイントによる複数当選は健在です。
日本証券業協会で複数当選があったのか分かる
日本証券業協会では、個人顧客へのIPOの配分状況が公開されています。
こちらを見ると、「当選人数」と「1人あたり平均配分単元数」が掲載されており、平均配分単元数を見ることで、IPOの複数当選があったのかどうかが分かります。
平均配分単元数が「1」なら100株当選のみ。
「1.4」や「2.5」など1以上の数値があれば複数当選された方がいらっしゃるということです。

抽選によらない配分欄の平均配分単元数が「2」以上のIPOは、IPOチャレンジポイントによる複数当選があった可能性が高いです。
複数当選は条件があるのかも
IPOチャレンジポイントを利用して複数当選するには条件があると思われます。
ワンポイント
- SBI証券が主幹事であること
割当数が多いので当選数も多くなります。 - 当選数(割当数)が多いこと
全体の当選数が多いと複数当選の可能性が高くなります。 - IPOチャレンジポイントの使用数が多いこと
当選報告を見ると400P以上の利用者が複数当選しています。
SBI証券のIPOチャレンジポイントはとても貴重なポイントです。
ココぞ!というときに利用して複数当選を狙いましょう!