SYSホールディングス(3988):IPO上場情報
「SYSホールディングス」は、IT人材の創出・育成から顧客の企業価値を向上させるソフトウェア投資のサイクルを支える提案・コンサルティング、情報インフラ構築・情報システムの開発、保守・運用、製品販売等のサービスを単一のグループ企業内で一貫して提供する「総合情報サービス」を提供しています。
事業は3つのソリューションに分かれています。
- 「グローバル製造業ソリューション」
海外市場を販路として成長を遂げ ている製造業企業をターゲットとしており、主に、自動車、重工業、工作機械、鉄鋼、搬送機等の関連企業を主要顧客として総合情報サービスを提供。 - 「社会情報インフラ・ソリューション」
電力・ガス等のエネルギー、生命保険・クレジットカード、リース・証券等の金融、印刷帳票、鉄道、不動産関連の企業や官公庁・自治体等を主要顧客として、基幹システムの開発やITインフラの構築、運用等の総合情報サービスの提供。 - 「モバイル・ソリューション」
後の成長が期待される法人向けのモバイル・アプリケーション等によるサービスを提供しており、流通グループ、訪問介護、鉄道、医療、ロードサービス等の業種をエンドユーザーにしています。 
IPOで人気のあるIT関連企業です。
その人気ぶりは「直近の類似IPOの上場結果」を見ても明らかです。
IPOとしては、市場からの調達金額が8.8億円あたりと 人気化しやすい小型案件である事から 初値にも期待が出来そうです。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に引受幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。
SYS HDのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、SYS HDの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
SYSホールディングスの上場日
| 上場日 | 2017/6/30(金) | 証券コード | 3988 | 
|---|---|---|---|
| 市場 | JASDAQ スタンダード | 業種 | 情報・通信業 | 
| Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 | 
| Yahoo!ファイナンス | SYSホールディングス(3988) | ||
SYSホールディングスのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
| ブックビルディング期間 | 
         2017/6/14 (水) ~ 6/20 (火)  | 
  ||
|---|---|---|---|
| 仮条件 | 2,360円~2,560円 (抽選資金:23.6万円 ~ 25.6万円) | ||
| 当選口数 | 3,450口 | ||
| 公募株数 | 200,000株 | 売出株数 | 100,000株 | 
| 吸収金額 | 8.8億円 | O.A分 | 45,000株 | 
| 仮条件決定日 | 6/12 (月) | 公開価格決定日 | 6/21 (水) | 
| 購入期間 | 6/22 (木) ~ 6/27 (火) | ||
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
SYSホールディングスの公開価格と初値
| 仮条件 | 2,360円~2,560円 | ||
|---|---|---|---|
| 公開価格 | 2,560円 | 初値 | 5,530円 | 
| 騰落率 | 116.02% | 倍率 | 2.16倍 | 
| 初値売り損益 | 297,000円(5,530円 - 2,560円)× 100株 | ||
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は公開価格(仮条件の上限価格)を基に試算しています。
SYSホールディングスの初値予想と予想利益
SYSホールディングスの初値予想と予想利益です。
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は仮条件の上限価格(想定価格)を基に試算しています。
仮条件と初値予想
| 仮条件 | 
      2,360円 ~ 2,560円
      ※抽選資金:23.6万円 ~ 25.6万円
       上限は3.8%下ブレ↓  | 
  
|---|---|
| 初値予想 | 
          3,900円 ~ 4,500円※6/26 修正
           (1.5倍~1.8倍)  | 
  
| 予想利益 | 13.4万円~19.4万円 | 
想定価格と初値予想
| 想定価格 | 2,460円 ~ 2,660円 ※抽選資金:24.6万円 ~ 26.6万円 | 
|---|---|
| 初値予想 | 4,700円 ~ 5,300円 (1.8倍~2.0倍) | 
| 予想利益 | 20.4万円~26.4万円 | 
SYSホールディングスの主幹事と幹事証券
SYSホールディングスのIPOを取り扱っている証券会社です。
| 主幹事証券 | |
|---|---|
| 引受幹事証券 | 
      
       | 
  
| 備考 | 主幹事は「東海東京証券」になります。 他にも、1人1票の「公平抽選」で 庶民でも当選確率が期待できる「SMBC日興証券」や、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせる「IPOチャレンジポイント」が付与される「SBI証券」がおすすめです。 久しぶりに「楽天証券」も委託販売団になっていますのでお忘れなく。  | 
  
現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について)
SYSホールディングスの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2016年7月 | 2015年7月 | 2014年7月 | 
|---|---|---|---|
| 売上高 | 360,916 | 243,909 | 232,348 | 
| 経常利益 | 189,881 | 43,842 | 86,310 | 
| 当期利益 | 154,513 | -43,356 | 20,044 | 
| 純資産 | 910,631 | 757,678 | 802,596 | 
| 配当金※ | 300.00 | 300.00 | 300.00 | 
| EPS※ | 148.43 | -41.65 | 3,851.06 | 
| BPS※ | 874.77 | 727.84 | 154,197.22 | 
| 前期比(売上高) | 48% | 5% | ― | 
連結 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2016年7月 | 2015年7月 | 
|---|---|---|
| 売上高 | 3,755,019 | 3,704,817 | 
| 経常利益 | 173,895 | 62,098 | 
| 当期利益 | 144,263 | 37,373 | 
| 純資産 | 854,607 | 707,841 | 
| EPS※ | 138.58 | 35.90 | 
| BPS※ | 814.65 | 670.71 | 
| 前期比(売上高) | 1.4% | ― | 
直近の類似IPOの上場結果
SYSホールディングスと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:JASDAQ スタンダード」かつ「業種:情報・通信業」の直近のIPO結果です。
- 2016/12/27 ティビィシィ・スキヤツト
… 初値売り損益:310,000円
騰落率:221.43%、倍率:3.21倍 - 2016/12/21 セグエグループ
… 初値売り損益:380,000円
騰落率:223.53%、倍率:3.24倍 - 2016/10/07 キャピタル・アセット・プランニング
… 初値売り損益:260,000円
騰落率:130%、倍率:2.30倍 - 2016/09/16 ノムラシステムCo, Ltd.
… 初値売り損益:49,000円
騰落率:51.04%、倍率:1.51倍 - 2016/03/22 チエル
… 初値売り損益:134,100円
騰落率:165.56%、倍率:2.66倍 
SYSホールディングスのIPO分析
IPOで人気のあるIT関連企業です。
さらに、市場からの調達金額が 9.1億円程度 と 人気化しやすい小型案件である事から 初値にも大きな期待が出来そうです。
評価が高いIPOの特徴
人気化しそうなIPOの割に、当選口数が3,000口と少ない点も注目を集めそうです。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に引受幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。
IPOにおすすめの証券会社
上記の「直近の類似IPOの上場結果」を見て頂ければお分かりの通り、「東証マザーズ市場」で「情報・通信業」のIPOは人気があり、初値の成績が良いです。
さらに「市場からの調達金額が小さければ小さい程、成績もさらに良い」ようです。
2017.6.26 追記。
評価は「A」に、初値予想は「3,900円 ~ 4,500円」へ下方修正されました。
予想上限にて「初値売り」をすると19万円の利益になりそうです。
初値高騰銘柄が初値形成後に大きく下落しているIPO市況を受けて、やや控えめの予想となりました。
身内のT君が見事 当選したIPOだけに やや残念です!
2017.6.14 追記。
初値予想は「4,500円 ~ 5,100円」へ修正されました。
予想上限にて「初値売り」をすると25.4万円の利益になりそうです。
2017.6.3追加。評価は 最も高い「S」となりました。
公募割れリスクも低いと想定されますので、積極的に引受幹事証券のブックビルディングに参加して当選を狙いたいところです。
想定の仮条件は「2,460円 ~ 2,660円」。想定の初値予想は「4,700円 ~ 5,300円」となっています。
予想上限にて「初値売り」をすると26.4万円の利益になりそうです。
身内の20代のT君がSMBC日興証券にて 見事 当選したようです!
身内のT君が人気IPO「SYSホールディングス」に当選!ブログ
IPO市況は活況ですので、上場日が楽しみになってきました。

    






