イタミアート(168A):IPO上場情報
イタミアートは、飲食業、小売業、広告代理店などにご利用頂いているBtoB向けECサイト「キングシリーズ」など、18サイトの運営と卸販売事業を行っている企業です。
のぼり旗、幕、冊子、パネル、うちわなど。

ECサイト構築システム「DREAM-PACK」、製造管理システム「i-backyard」を始めとした自社開発システムを開発・運用し、業務フローを効率化。ローコストオペレーションを実現し参入障壁を構築。

設立は1999年2月
従業員数は100名、平均年齢は28.3歳、平均勤続年数は2.9年、平均年間給与は316.8万円(2024年1月末)
イタミアートのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、イタミアートの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
イタミアートの上場日
上場日 | 2024/4/8(月) | 証券コード | 168A |
---|---|---|---|
市場 | 東証グロース | 業種 | その他製品 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | イタミアート(168A) | ||
時価総額 | 23.5億円(公開価格で計算) 29.4億円(初値で計算) |
イタミアートのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2024/3/21 (木) ~ 3/27 (水) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 1,580円~1,600円 (抽選資金:15.8万円 ~ 16万円) | ||
当選口数 | 6,555口 | ||
発行済株式数 | 1,470,000株 | オファリングレシオ | 44.5% |
公募株数 | 420,000株 | 売出株数 | 150,000株 |
吸収金額 | 10.4億円 | O.A分 | 85,500株 |
仮条件決定日 | 3/18 (月) | 公開価格決定日 | 3/28 (木) |
購入期間 | 3/29 (金) ~ 4/3 (水) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
イタミアートの公開価格と初値
仮条件 | 1,580円~1,600円 | ||
---|---|---|---|
公開価格 | 1,600円 | 初値 | 2,000円 |
騰落率 | 25.00% | 倍率 | 1.25倍 |
初値売り損益 | 40,000円(2,000円 - 1,600円)× 100株 |
※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
イタミアートの初値予想と予想利益
イタミアートの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
仮条件と初値予想
仮条件 |
1,580円 ~ 1,600円
※抽選資金:15.8万円 ~ 16万円
上限は0.6%上ブレ↑ |
---|---|
初値予想 |
1,580円 ~ 1,820円※3/18 修正
(1.0倍~1.1倍) |
予想利益 | -2,000円~2.2万円 |
想定価格と初値予想
想定価格 | 1,590円あたり ※抽選資金:15.9万円あたり |
---|---|
初値予想 | 1,590円 ~ 1,830円 (1.0倍~1.2倍) |
予想利益 | 0円~2.4万円 |
初値予想アンケート
イタミアート(168A)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
公開価格(1,600円)を基準価格に修正しています。
有効回答:407票 投票期限:2024/4/7 (日) 23:59までイタミアートの主幹事と幹事証券
イタミアートのIPOを取り扱っている証券会社です。
イタミアートの割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット 抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 東海東京証券 |
91.30% | 598,500株 | 598口 |
楽天証券 | 4.35% | 28,500株 | 285口 |
マネックス証券 | 1.74% | 11,400株 | 114口 |
東洋証券 | 1.74% | 11,400株 | 0口 |
あかつき証券 | 0.87% | 5,700株 | 0口 |
楽天証券の抽選倍率は、309倍でした。
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
イタミアートの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2023年1月 | 2022年1月 | 2021年1月 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,506,542 | 2,106,971 | 1,789,332 |
経常利益 | 127,096 | 17,907 | -52,659 |
当期利益 | 91,817 | 14,991 | -10,815 |
純資産 | 270,182 | 176,381 | 56,390 |
配当金※ | ― | ― | ― |
EPS※ | 87.45 | 14.76 | -1,103.63 |
BPS※ | 257.32 | 167.98 | 5,754.09 |
前期比(売上高) | 19% | 17.8% | ― |

イタミアートのPERとPBR
公開価格(1,600円)で算出したPERとPBRです。
決算月 | PER | PBR | EPS | BPS |
---|---|---|---|---|
2022年1月 (実績) |
108.4倍 | 9.52倍 | 14.76 | 167.98 |
2023年1月 (実績) |
18.3倍 | 6.22倍 | 87.45 | 257.32 |
イタミアートの配当金と配当利回り
公開価格(1,600円)と配当金で算出した配当利回りです。
決算月 | 1株あたり の配当金 |
配当利回り | 配当性向 |
---|---|---|---|
2023年1月 (実績) |
0円 | - | - |
上位株主とロックアップ情報
イタミアートの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 株数 | 売出数 | ロック アップ |
---|---|---|---|
株式会社イタミホールディングス 役員等により総株主の議決権の過半数が所有されている会社 |
530,000株
48.78%
|
- | 180日 |
伊丹 一晃 代表取締役社長 |
366,500株
33.73%
|
150,000株 | 180日 |
K&Pパートナーズ3号投資事業有限責任組合 VC |
85,000株
7.82%
|
- | 90日/ 1.5倍 |
識学1号投資事業有限責任組合 VC |
35,000株
3.22%
|
- | 90日/ 1.5倍 |
伊丹 礼子 代表取締役の配偶者 |
23,000株
2.12%
|
- | 180日 |
渡邊 淳也 取締役 |
8,400株
0.77%
(4,400)
|
- | 180日 |
伊丹 亮平 取締役 |
7,100株
0.65%
(4,600)
|
- | 180日 |
渡邊 史枝 血族 |
6,400株
0.59%
(2,400)
|
- | 180日 |
河田 肇 取締役 |
3,000株
0.28%
(3,000)
|
- | 180日 |
野瀬 洋輔 監査役 |
3,000株
0.28%
(3,000)
|
- | 180日 |
- 公開価格は1,600円。ロックアップ解除となる株価(1.5倍)は、2,400円
- 90日のロックアップ期間は、2024年7月6日まで
- 180日のロックアップ期間は、2024年10月4日まで
直近の類似IPOの上場結果
イタミアートと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:グロースまたは東証マザーズ」かつ「業種:その他製品」の直近のIPO結果です。
イタミアートのIPO分析
「のぼりキング」は、Google検索におけるキーワード「のぼり」で1位、「のぼり旗」で2位を獲得(2024年1月時点)
売上構成の約75%が過去購入実績のある既存顧客からのリピート注文。のぼり旗、横断幕・懸垂幕で売上高の約75%を占めています。
SEO対策で上位表示されているのは凄いですが、この手のECサイトはSEO対策で上位表示できなくなった際に売上の激減があるのでチョット怖いです。今回、上場されることで企業としての信頼度は上がり、益々SEO対策で強くなるとは考えられますが。

上場により調達した手取金の使途は生産設備の増強・整備のため設備投資へ。
グロース市場としては事業の成長性に期待したいところですが、事業内容的に想像しづらいところがあるかも。
一応、目論見書には各販売チャネルへの横展開、カテゴリの拡大、断続的なリニューアルとありますが。
第一印象では、市況次第の初値になりそうなIPO。
来期の業績予想が発表されてくれば、また評価は変わるかもしれません。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。

- 業績が微妙(上下のブレがある)
- オファリングレシオが44.5%と高い(IPOデータ)
- 成長をイメージしにくい事業内容
- 配当実績なし
- 上場の意義がわからない(感じ取れない)
- 想定価格と前期実績によるPERは18.1倍。PBRは6倍(PERとPBR)
- ベンチャーキャピタルの保有株が多く、公開価格の1.5倍でロックアップ解除(売り圧力)
目論見書の想定仮条件は1,590円。初値予想は1,590円 ~ 1,830円としました。
予想利益は0円~2.4万円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
上場日の相場環境により、利益にも損失にもなりそうなIPO。
カブスルは相場の動向をみて、ブックビルディングに参加するか決めようと思います。
ブックビルディングの参加スタンスは Twitterにて発信しています。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)

- 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+ネット銀行の入金で2,000ポイントがもらえる! - 岡三オンライン
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+1回の取引で現金3,500円がもらえる! - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる! - 三菱UFJ eスマート証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる!