岩井コスモ証券の口座開設のやり方

岩井コスモ証券口座開設のやり方と記入例です。

口座開設時に迷う「特定口座の開設の有無」などについて説明します。

電子交付の承諾

電子交付の承諾

電子交付をカンタンに説明すると、これまで「書類」により案内されていた書面等をネット上で確認し、同意や承諾をすることができるサービスです。

ネット取引を行うすべての証券会社で、電子交付の承諾が行われています。

各種書面のご確認

各種書面のご確認

会社関係者についてのご確認

内部者登録は「インサイダー取引」という不正取引を未然に防止する為に記入します。

会社関係者についてのご確認

ご自身や世帯主が上場会社にお勤めでない場合は「該当しない」を選んでください。
該当する場合は上場会社の社名や証券コードを記載する必要があります。

証券コードは4桁のコードです。「Yahoo!ファイナンス」の左上の検索ボックスに企業名を入力すると表示されます。(参考画像)Yahoo!ファイナンスで調べる方法

特定口座の開設

口座開設時に悩むのが、「特定口座 源泉徴収あり/なし」と「一般口座」の選択です。

初心者の方は、「特定口座を開設する」と「源泉徴収あり」の選択をお勧めします。

特定口座の開設

「特定口座/源泉徴収あり」を、簡単に説明すると原則として確定申告をする必要がありません。

源泉徴収とは税金の天引きのことで、株式投資による税金を証券会社が天引きします。
参考までに、8割以上の方が「特定口座、源泉徴収あり」を選択しています。

取引手数料コースの選択

取引手数料コースの選択

取引手数料は、1約定ごとに手数料が発生するコースか、1日の約定代金の合計で手数料が決まるコースがあります。

取引が少ない方は、1日の約定代金の合計で決まるアクティブコースがおすすめです。

(参考)ネット銀行があると入出金に便利

抽選機会を増やす

IPO投資で当選を狙うには、複数の証券会社に口座開設するのがおすすめです。

ブックビルディング参加にあたり、各証券会社の資金を移動する機会がでてくるかもしれません。

そんなとき、PayPay銀行や住信SBIネット銀行のようなネット銀行があると資金の移動時に便利です。

  • 資金の移動がラクになる
  • 各証券会社の即時入金(振込とは違いすぐに入金される)にも対応

ネット銀行は普段の生活においても便利(自宅で振込など)ですので、証券会社の口座開設と合わせてネット銀行の口座開設もされると良いかなと思います。詳しくは下記の記事にて。

参考までに

口座開設でご不明な点がありましたら お気軽に「お問い合わせ」よりご連絡ください。

頂いたご質問はこのページの改善(他の方の参考)にも役立ちますのでお気軽にどうぞ。


現金7,500円+6,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンライン松井証券。委託幹事で穴場のauカブコム証券。落選でポイントが貯まるSBI証券