松屋アールアンドディ(7317):IPO上場情報

松屋アールアンドディは、縫製自動機の開発・製造・販売を行う縫製自動機事業および自社設計の縫製自動機を用いて各種縫製品の製造・販売を行う縫製品事業を行っている企業です。
グループは同社と連結子会社4社(中国、ベトナム、ミャンマー)で構成。
得意先はヘルスケア業界と自動車業界。
同社グループと同様の縫製自動機を提供している企業は少なく、また各工程の自動機を顧客の要望に合わせて提供可能であることが強みです。
人手不足を背景に縫製機器の自動化への需要が高まっており、裁断から縫製までの工程を揃える技術と特許を生かした同社グループ製品は顧客の生産力向上に貢献できる事業内容です。
現在、自動車の安全装置(エアバッグ・シートベルト)のみならず、アパレル・航空機分野などあらゆる縫製の自動化・省人化・省熟化を推進することを目的として、顧客の要望に合わせた電子プログラムミシン等の縫製自動機・レーザー裁断機等の開発、製造、販売を行っています。

設立は1982年8月。
従業員数は2020年1月末で32名、平均年齢は46.5歳、平均勤続年数は10.5年、平均年間給与は429.3万円。
松屋アールアンドディの上場日
上場日 | 2020/4/6 (月) | 証券コード | 7317 |
---|---|---|---|
市場 | 東証マザーズ | 業種 | 輸送用機器 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo! ファイナンス |
松屋アールアンドディ(7317) | ||
時価総額 | 2,302百万円(公募価格で計算) |
松屋アールアンドディのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 | 2020/3/18 (水) ~ 3/25 (水) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 910円~960円 (抽選資金:9.1万円 ~ 9.6万円) | ||
当選口数 | 7,164口 | ||
発行済株式数 | 2,530,000株 | オファリングレシオ | 28.3% |
公募株数 | 280,000株 | 売出株数 | 343,000株 |
吸収金額 | 6.5億円 | O.A分 | 93,400株 |
仮条件決定日 | 3/16 (月) | 公募価格決定日 | 3/26 (木) |
購入期間 | 3/27 (金) ~ 4/1 (水) |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA分を合計して計算。
※ 申込・購入期間は証券会社により短くなっている場合があります。
- IPO管理帳 / IPO管理帳ログイン版
IPOの申込み、当選管理がカンタンに。 - IPOのメール通知システム
ブックビルディングの開始時にメールが届く。
松屋アールアンドディの公募価格と初値
仮条件 | 910円~960円 | ||
---|---|---|---|
公募価格 | 910円 | 初値 | 838円 |
騰落率 | -7.91% | 倍率 | 0.92倍 |
初値売り損益 | -7,200円(838円 - 910円)× 100株 |
松屋アールアンドディの初値予想と予想利益
松屋アールアンドディの初値予想と予想利益です。
初値予想は過去データの動向を基に算出。
仮条件決定後
仮条件 |
910円 ~ 960円 ※抽選資金:9.1万円 ~ 9.6万円 |
---|---|
初値予想 |
837円 ~ 930円※3/26 修正
(0.9倍~1.0倍) |
予想利益 | -1.23万円~-3,000円 |
仮条件決定前
仮条件の想定価格 | 960円あたり ※抽選資金:9.6万円あたり |
---|---|
初値予想 | 990円 ~ 1,150円 (1.0倍~1.2倍) |
予想利益 | 3,000円~1.9万円 |
初値予想アンケート
松屋アールアンドディ(7317)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
目論見書の想定価格(960円)を基準価格としています。
有効回答:96票 投票期限:2020/4/5 (日) 23:59まで松屋アールアンドディの主幹事と幹事証券
松屋アールアンドディのIPOを取り扱っている証券会社です。(申し込みが可能)
主幹事証券 | |
---|---|
引受幹事証券 (委託含む) |
|
備考 | 主幹事は野村證券です。 |
割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 野村證券 |
91.35% | 654,400株 | 654口 |
SBI証券 | 2.60% | 18,600株 | 130口 |
みずほ証券 | 2.60% | 18,600株 | 18口 |
岡三証券 | 1.73% | 12,400株 | 12口 |
東洋証券 | 1.73% | 12,400株 | 12口 |
委託幹事である岡三オンライン証券は、委託数が公表されていません。
現金1万円+5千円のキャッシュバックがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
落選でポイントが貯まるSBI証券、抽選資金が不要のSBIネオトレード証券と松井証券。
松屋アールアンドディの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2019年3月 | 2018年3月 | 2017年3月 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,239,178 | 1,475,591 | 1,505,519 |
経常利益 | 57,005 | 266,502 | 48,120 |
当期利益 | 41,745 | 220,727 | 58,934 |
純資産 | 546,834 | 505,089 | 441,861 |
配当金※ | ― | 70,000.00 | ― |
EPS※ | 18.55 | 98.10 | 26,193.16 |
BPS※ | 243.04 | 224.48 | 196,382.91 |
連結 財務情報 (単位/千円)
決算期 | 2019年3月 | 2018年3月 |
---|---|---|
売上高 | 7,517,353 | 6,767,463 |
経常利益 | 223,431 | 493,077 |
当期利益 | 113,683 | 207,271 |
純資産 | 1,777,836 | 1,757,604 |
EPS※ | 50.53 | 92.12 |
BPS※ | 790.15 | 781.16 |

上位株主とロックアップ情報
松屋アールアンドディの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 比率 | ロックアップ |
---|---|---|
後藤 秀隆 | 25.53% | 90日間 |
後藤 倫啓 | 23.40% | 90日間 |
後藤 匡啓 | 23.40% | 90日間 |
オムロンヘルスケア(株) | 10.64% | 90日間 / 1.5倍 |
CBC(株) | 4.26% | 90日間 / 1.5倍 |
ゴトウホールディング(株) | 4.26% | 90日間 |
NVCC7号投資事業有限責任組合 | 2.43% | 90日間 / 1.5倍 |
後藤 久代 | 1.83% | |
中野 雅史 | 0.34% | |
長谷川 克人 | 0.34% |
直近の類似IPOの上場結果
松屋アールアンドディと市場と業種が同じIPOの上場結果。
「市場:東証マザーズ」かつ「業種:輸送用機器」のIPO結果です。
- 2004/10/26 カワムラサイクル…
初値売りによる損益:162,000円
(騰落率:54%、倍率:1.54倍)
IPOのポイント
3.26追記。コロナショックの影響により相場は軟調続きです。(検証記事)
公募価格は仮条件(910円~960円)の下限価格である910円に決定しました。
下限決定は公募割れのリスクが非常に高いので、購入辞退もご検討ください。
3/9に上場したフォーラムエンジニアリング(7088)が同様の状態となり、初値は騰落率 -21.3%となりました。
血圧計腕帯を納品しているオムロングループに対して、売上高の取引依存度が高い状況にあります。
- 第37期連結:2,024,194千円(連結売上高の26.9%)。
- 第38期第3四半期連結:1,770,149千円(連結売上高の27.4%)。
次世代技術の研究開発も進められており、AI搭載の縫製自動機やドローンのエアバッグなども研究しているようです。

3.12追記。コロナショックにより、株式市場は低迷しています。
評価Cの公募割れリスクはさらに高まり、評価「B」でも公募割れのリスクが高まっています。
ブックビルディングの参加、または当選後の購入は慎重にどうぞ。
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 市場からの吸収金額が6.8億円と小さい。(吸収金額による実績)
- 購入単価が低い(9.6万円)。
- IPOで人気のない業種。
- 次世代技術の開発に期待。
3.16追記。仮条件が想定発行価格(960円)から下振れした910円 ~ 960円で決定しました。
株式市況が非常に悪いので、初値予想を860円 ~ 980円に下方修正。予想利益を-1万円~2,000円に変更しました。
市況が悪いので、不参加が一番 堅実かもしれません。
目論見書の想定仮条件は960円。初値予想は990円 ~ 1,150円としました。
予想利益は3,000円~1.9万円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。
カブスルは不参加です。
庶民のIPO限定のタイアップ企画を行っていますので、口座開設がまだの方は お得なこの機会に是非どうぞ(  ̄∇ ̄)
- SBIネオトレード証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+取引で現金2,000円がもらえる。 - SBI証券
幹事数は9割以上とかなり多い!
口座開設+入金・振替で現金2,000円がもらえる。 - 松井証券
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設で最大5千円のキャッシュバック。 - auカブコム証券
全体の2~3割の委託幹事に
口座開設+投資信託の購入で現金2,000円がもらえる。 - 岡三オンライン証券(姉妹サイトのみ)
抽選資金不要で幹事数が多い
口座開設+入金で現金2,000円がもらえる。