ポピンズホールディングス(7358):IPO上場情報
ポピンズホールディングスは、グループとしてベビーシッターサービスを起点に、認可・認証・事業所内保育所や学童保育、インターナショナルスクール運営などのナーサリーサービスや、高齢者在宅ケアを行うシルバーケアサービス、共働きや高齢者、単身世帯など様々なライフスタイルを支える家事支援サービス、そして保育士や介護士などの研修サービスを展開を行っている企業です。

グループは同社と連結子会社5社、非連結子会社1社の計6社で構成。
会社の経営の基本方針として、「働く女性を 最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します。」と掲げています。
エデュケアとは、同社が創出した教育と保育を組み合わせた理念。
販売実績の8割はエデュケア事業になります。

設立は2016年10月。株式会社ポピンズ(1987年3月設立)の完全親会社として設立。
従業員数は2020年10月末で40名、平均年齢は43.2歳、平均勤続年数は2.3年、平均年間給与は605.9万円。
ポピンズHDのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、ポピンズHDの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
ポピンズホールディングスの上場日
上場日 | 2020/12/21(月) | 証券コード | 7358 |
---|---|---|---|
市場 | 東証一部 | 業種 | サービス業 |
Webサイト | Webサイト | 単元株 | 100株 |
Yahoo!ファイナンス | ポピンズホールディングス(7358) | ||
時価総額 | 278.7億円(公開価格で計算) 262億円(初値で計算) |
ポピンズホールディングスのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
ブックビルディング期間 |
2020/12/4 (金) ~ 12/10 (木) |
||
---|---|---|---|
仮条件 | 2,650円~2,850円 (抽選資金:26.5万円 ~ 28.5万円) | ||
当選口数 | 37,375口 | ||
発行済株式数 | 9,780,000株 | オファリングレシオ | 38.2% |
公募株数 | 1,100,000株 | 売出株数 | 2,150,000株 |
吸収金額 | 106.5億円 | O.A分 | 487,500株 |
仮条件決定日 | 12/2 (水) | 公開価格決定日 | 12/11 (金) |
購入期間 | 12/14 (月) ~ 12/17 (木) | ||
備考 |
【12.11追記】売出は、国内売出し1,558,200株、海外売出し591,800株。 |
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
ポピンズホールディングスの公開価格と初値
仮条件 | 2,650円~2,850円 | ||
---|---|---|---|
公開価格 | 2,850円 | 初値 | 2,679円 |
騰落率 | -6.00% | 倍率 | 0.94倍 |
初値売り損益 | -17,100円(2,679円 - 2,850円)× 100株 |
※予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
ポピンズホールディングスの初値予想と予想利益
ポピンズホールディングスの初値予想と予想利益です。予想利益は仮条件の上限価格を基にしています。
仮条件と初値予想
仮条件 | 2,650円 ~ 2,850円 ※抽選資金:26.5万円 ~ 28.5万円 |
---|---|
初値予想 |
2,900円 ~ 3,080円※12/2 修正
(1.0倍~1.1倍) |
予想利益 | 5,000円~2.3万円 |
想定価格と初値予想
想定価格 | 2,850円あたり ※抽選資金:28.5万円あたり |
---|---|
初値予想 | 2,900円 ~ 3,140円 (1.0倍~1.1倍) |
予想利益 | 5,000円~2.9万円 |
初値予想アンケート
ポピンズホールディングス(7358)の初値予想アンケートに、ご協力をお願いします。
公開価格(2,850円)を基準価格に修正しています。
有効回答:335票 投票期限:2020/12/20 (日) 23:59までポピンズホールディングスの主幹事と幹事証券
ポピンズホールディングスのIPOを取り扱っている証券会社です。
ポピンズホールディングスの割当数とネット抽選の当選数
目論見書で公表されている証券会社の割当数と、ネット抽選分の当選数(個人配分)の予想です。
割当数にネット抽選分のパーセンテージをかけた単純な計算ですので、参考程度にお願いします。
証券会社 | 割当率 | 割当数 | ネット 抽選分 |
---|---|---|---|
主幹事 大和証券 |
91.30% | 3,412,500株 | 6,825口 |
SBI証券 | 4.35% | 162,500株 | 1,137口 |
みずほ証券 | 2.61% | 97,500株 | 97口 |
SMBC日興証券 | 1.74% | 65,000株 | 65口 |
大和コネクト証券のネット抽選分は、341口あたりが想定されます。(大和証券の約1%)
現金8,000円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を行っています。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券。委託幹事で穴場の三菱UFJ eスマート証券。ポイントが貯まるSBI証券
ポピンズホールディングスの決算情報
単独 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2019年12月 | 2018年12月 | 2017年12月 |
---|---|---|---|
売上高 | 1,454 | 883 | 833 |
経常利益 | 440 | 295 | 325 |
当期利益 | 300 | 147 | 219 |
純資産 | 1,414 | 1,313 | 1,406 |
配当金※ | 30.00 | 1,000,000.00 | 850,000.00 |
EPS※ | 36.81 | 17.86 | 20,668.09 |
BPS※ | 172.48 | 160.98 | 132,215.48 |
前期比(売上高) | 64.7% | 6% | ― |
連結 財務情報 (単位/百万円)
決算期 | 2019年12月 | 2018年12月 |
---|---|---|
売上高 | 21,548 | 17,127 |
経常利益 | 1,360 | 998 |
当期利益 | 900 | 222 |
純資産 | 1,941 | 1,240 |
EPS※ | 110.32 | 27.00 |
BPS※ | 236.80 | 152.06 |
前期比(売上高) | 25.8% | ― |

上位株主とロックアップ情報
ポピンズホールディングスの上位10名の株主構成、ロックアップの情報です。
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
(株)スピネカ 役員等により総株主の議決権の過半数が所有されている会社 | 46.72% | 180日 |
轟 麻衣子(戸籍名:軣 麻衣子) 代表取締役社長 | 20.76% | 180日 |
中村 紀子(戸籍名:軣 紀子) 代表取締役会長 | 17.93% | 180日 |
軣 怜大 血族 | 3.54% | 180日 |
軣 有紗 血族 | 3.54% | 180日 |
森 榮子 取締役 | 2.83% | 180日 |
杉本 五十洋 | 1.42% | 180日 |
中村 靖 血族 | 0.47% | 180日 |
井上 正明 取締役 | 0.12% | |
田中 博文 取締役 | 0.12% |
直近の類似IPOの上場結果
ポピンズホールディングスと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:東証一部」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2020/10/05 ダイレクトマーケティングミックス
… 初値売り損益:-10,000円
騰落率:-3.70%、倍率:0.96倍 - 2020/03/09 フォーラムエンジニアリング
… 初値売り損益:-28,000円
騰落率:-21.37%、倍率:0.79倍 - 2020/03/02 カーブスHD
… 初値売り損益:-8,000円
騰落率:-10.67%、倍率:0.89倍 - 2018/06/29 スプリックス
… 初値売り損益:18,700円
騰落率:7.79%、倍率:1.08倍 - 2018/03/23 キュービーネットHD
… 初値売り損益:-13,500円
騰落率:-6%、倍率:0.94倍
ポピンズホールディングスのIPO分析
社名は、ウォルト・ディズニー社のミュージカル映画「メリー・ポピンズ」からとっているようです。
ポピンズホールディングスの事業内容は、女性活躍の場の拡大を推進する政策テーマと一致しています。
上場により調達した資金の使途はこちら。
株式会社ポピンズホールディングスの基幹システム開発資金として296百万円(2021年12月期:296百万円)、借入金の返済資金として2,014百万円(2020年12月期:412百万円、2021年12月期:1,262百万円、2022年12月期:339百万円)、連結子会社の株式会社ポピンズへの投融資資金として1,968百万円、株式会社ウィッシュへの投融資資金として215百万円に充当する予定
当選しました!
12.18追記。大和証券で繰上げ当選しました!ブログ
2020年のIPO当選は、一家で14回目です。
- IPO当選実績
- 補欠当選は意外と繰上当選のチャンスあり
参考までに
評価は下記を考慮して、公募割れのリスクがややある「C」に設定しました。
- 女性活躍、待機児童解消事業は政策テーマと一致。
- オファリングレシオが38.2%と高い。
- 売出しが多く放出率も高い。
- 上場の意義がわからない。(感じ取れない)
- 12月はIPOが多く、選別される可能性あり。
- 同日に2社が上場。
12.2追記。仮条件は2,650円 ~ 2,850円に決定。(想定価格は2,850円)
初値予想を2,900円 ~ 3,080円に修正。予想利益は5,000円~2.3万円です。
IPOの内容的に、市況が悪ければ公募割れのリスクもあるIPOになります。
目論見書の想定仮条件は2,850円。初値予想は2,900円 ~ 3,140円としました。
予想利益は5,000円~2.9万円で、市況によっては公募割れのリスクがあるIPOになります。