大和証券のIPO申込み方法。やり方とポイントの紹介
大和証券のIPOの申し込み方法です。
はじめは申込に数分~十数分かかると思いますが、慣れてしまえば早いです。
カブスルは27秒くらいで完了します。
大和証券はネット分は平等抽選を採用していますので、資金の大小に関係なく、運しだいでIPOに当選します。
抽選資金の確認 | 抽選資金の重複 |
---|---|
抽選時に確認 資金拘束は購入申込時 |
重複可 |
大和証券でIPO株に申込みする方法
大和証券でIPO株に申込みする方法です。
大和証券ではIPOの申込時に抽選資金は必要ありませんが、IPOの抽選時に抽選資金の確認が必要になります。抽選前に抽選資金分をあらかじめ証券会社に入金しておきましょう。
口座への入金時に振込手数料は発生しません。
抽選参加申込をクリック
ログインし上部メニューにある「お取引」の中にある「抽選参加申込」をクリックします。
抽選参加サービスに申込みます
IPOの抽選参加サービスの取引ルールなどを確認の上、抽選参加サービスに申し込みます。
取り扱っているIPOの一覧が表示される
大和証券で取り扱っているIPOの一覧が表示されます。
参加したいIPOの「確認へ」をクリックします。
電子交付による目論見書の受領を承諾
電子交付による目論見書の受領を承諾します。
電子交付をカンタンに説明すると、これまで「書類」により案内されていた書面等をネット上で確認し、同意や承諾をすることができるサービスです。
IPOの申込内容を確認して申込む
IPOの申込内容を確認して申込みます。
なお、大和証券は他の証券会社と違い、申告価格と申告株数を選べません。
画像の右側にも注意点が書かれていますが、抽選時に仮条件価格帯の上限価格×申込株数以上のお預り金等が必要となります。(上の画像の場合、15万8,400円の買付余力が必要)
参考までに
2023年10月から公開価格決定のプロセスが変更となり、仮条件の範囲を超えて公開価格および株式数が決定される可能性があります。 (仮条件の下限×80%~仮条件の上限×120%)
これに伴い、大和証券では仮条件の範囲を超えた「仮条件価格帯」がIPOにより表示されます。
申込内容を確認する
最後に、申込内容を確認します。
当選したらIPO株を購入。上場日以降に売却
IPO株に当選したら、忘れずに当選IPO株を購入しましょう。
大和証券の場合、IPOの「購入申込」から当選したIPO株を購入できます。
当選IPO株を購入すると、「申込状況」の欄が「購入申込済」となります。
上場日以降に、当選IPO株を売却します。
IPO投資に慣れていない初心者は、上場日に売却する初値売りがおすすめです。
大和証券のIPOの申込に関する質問集
大和証券のIPO申込に関するよくある質問です。
抽選資金は必要ですか?
はい。IPOの抽選時に申し込み分の買付余力があるか確認されます。
足りない場合、抽選対象外(落選)となります。
なお、IPOの申込時には抽選資金は必要ありません。
IPO株の当選後に、購入を辞退するとペナルティはありますか?
大和証券では当選後の購入辞退によるペナルティはありません。
大和証券でIPOに当たらないのですが・・
ネット申込分は平等抽選を採用していますので、当選は運しだいとなります。
参考までにカブスルはこれまでに8回当選しています。
YoutubeでIPOの申込みの流れを紹介
Youtubeで大和証券のIPOの申込みの流れを紹介しています。
全体のイメージを掴みたい方はこちらをご確認ください。