新日本製薬(4931):IPO上場情報
新日本製薬は、通信販売を主軸に化粧品、健康食品及び医薬品の商品開発、販売を行っている企業です。
 
「シンプルであること」と「コラーゲン」を追求した、スキンケアのパーフェクトワンブランドを展開しています。CMでご覧になった方も多いのではないでしょうか?
設立は平成4年3月。
従業員数は平成31年4月末で363名、平均年齢は36.4歳、平均勤続年数は5.8年、平均年間給与は428.9万円。
新日本製薬のIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、新日本製薬の目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
新日本製薬の上場日
新日本製薬のブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
| ブックビルディング期間 | 2019/6/11 (火) ~ 6/17 (月) | ||
|---|---|---|---|
| 仮条件 | 1,350円~1,470円 (抽選資金:13.5万円 ~ 14.7万円) | ||
| 当選口数 | 56,000口 | ||
| 発行済株式数 | 20,881,300株 | オファリングレシオ | 26.8% | 
| 公募株数 | 300,000株 | 売出株数 | 4,570,000株 | 
| 吸収金額 | 82.3億円 | O.A分 | 730,000株 | 
| 仮条件決定日 | 6/7 (金) | 公開価格決定日 | 6/18 (火) | 
| 購入期間 | 6/19 (水) ~ 6/24 (月) | ||
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
新日本製薬の公開価格と初値
| 仮条件 | 1,350円~1,470円 | ||
|---|---|---|---|
| 公開価格 | 1,470円 | 初値 | 1,664円 | 
| 騰落率 | 13.20% | 倍率 | 1.13倍 | 
| 初値売り損益 | 19,400円(1,664円 - 1,470円)× 100株 | ||
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は公開価格(仮条件の上限価格)を基に試算しています。
新日本製薬の初値予想と予想利益
新日本製薬の初値予想と予想利益です。
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は仮条件の上限価格(想定価格)を基に試算しています。
仮条件と初値予想
| 仮条件 | 1,350円 ~ 1,470円 ※抽選資金:13.5万円 ~ 14.7万円 | 
|---|---|
| 初値予想 | 1,470円 ~ 1,470円 (1.0倍~1.0倍) | 
| 予想利益 | 0円~0円 | 
想定価格と初値予想
| 想定価格 | 1,470円あたり ※抽選資金:14.7万円あたり | 
|---|---|
| 初値予想 | 1,470円 ~ 1,470円 (1.0倍~1.0倍) | 
| 予想利益 | 0円~0円 | 
新日本製薬の主幹事と幹事証券
新日本製薬のIPOを取り扱っている証券会社です。
| 主幹事証券 | |
|---|---|
| 引受幹事証券 |  | 
| 備考 | SBI証券は、抽選で落選しても次回の当選チャンスに活かせるIPOチャレンジポイントが付与されます。 | 
現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について)
新日本製薬の決算情報
単独 財務情報 (単位/百万円)
| 決算期 | 2018年9月 | 2017年9月 | 2016年9月 | 
|---|---|---|---|
| 売上高 | 31,210 | 28,372 | 12,465 | 
| 経常利益 | 2,499 | 2,275 | 839 | 
| 当期利益 | 1,751 | 1,477 | 715 | 
| 純資産 | 4,191 | 2,685 | 2,583 | 
| 配当金※ | 350.00 | 305.00 | 350,000.00 | 
| EPS※ | 174.46 | 147.69 | 178,791.04 | 
| BPS※ | 409.58 | 261.97 | 631,677.08 | 
| 前期比(売上高) | 10% | 127.6% | ― | 
上位株主とロックアップ期間
新日本製薬の上位10名の株主構成とロックアップ期間です。
| 株主名 | 比率 | ロック アップ | 
|---|---|---|
| (株)ラプリス | 28.11% | 90日 | 
| 山田 英二郎 | 27.92% | 90日 | 
| 山田 恵美 | 19.42% | 90日 | 
| 公益財団法人新日本先進医療研究財団 | 10.92% | 90日 | 
| 後藤 孝洋 | 8.86% | 90日 | 
| 八重樫 宏志 | 2.38% | 90日 | 
| 新日本製薬社員持株会 | 0.47% | |
| 福原 光佳 | 0.41% | 90日 | 
| 松下 大樹 | 0.22% | |
| 和田 一廣 | 0.21% | 
直近の類似IPOの上場結果
新日本製薬と市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:東証マザーズ」かつ「業種:化学」の直近のIPO結果です。
- 2004/12/07 タカラバイオ
 … 初値売り損益:30,000円
 騰落率:15%、倍率:1.15倍
新日本製薬のIPO分析
東証マザーズ上場で、下記に該当するIPOは公募割れのリスクが高くなります。
- 市場からの吸収金額が大きい。(82.3億円あたり)
- 売出比率が高い。(93.8%)
ブックビルディング参加は慎重にご判断を。
公募割れのリスクもありますので、SBI証券のIPOチャレンジポイント狙いでブックビルディングに参加するのも有効な手です。
管理人もSBI証券でポイント狙いで参加します。
- 東証マザーズの吸収金額による実績は?(2019年)
- 東証マザーズの吸収金額による実績は?(2018年)
うちの妻がパーフェクトワン モイスチャージェルを産後に使っていたようです。理由は手入れの時間がないから。今は他社の化粧水や乳液を使っているようです。

 
    



 
                        