アイモバイル(6535):IPO上場情報
アイモバイルのIPOの内容や事業内容は日本取引所グループに掲載されています。
本ページで掲載している画像は、アイモバイルの目論見書から引用しています。
庶民のIPOは、初心者でもIPOに参加しやすいよう要約し、評価や初値予想を掲載。はじめての人へ
アイモバイルの上場日
アイモバイルのブックビルディング内容
ブックビルディング期間中に、幹事証券からIPOに申し込みましょう。
| ブックビルディング期間 | 2016/10/11 (火) ~ 10/17 (月) | ||
|---|---|---|---|
| 仮条件 | 1,220円~1,320円 (抽選資金:12.2万円 ~ 13.2万円) | ||
| 当選口数 | 63,738口 | ||
| 公募株数 | 3,330,000株 | 売出株数 | 2,220,000株 | 
| 吸収金額 | 84.1億円 | O.A分 | 823,800株 | 
| 仮条件決定日 | 10/6 (木) | 公開価格決定日 | 10/18 (火) | 
| 購入期間 | 10/20 (木) ~ 10/25 (火) | ||
※ 吸収金額は公募株、売出株、OA株を含む。
※ 申込・購入期間は各証券会社で異なります。
アイモバイルの公開価格と初値
| 仮条件 | 1,220円~1,320円 | ||
|---|---|---|---|
| 公開価格 | 1,320円 | 初値 | 1,230円 | 
| 騰落率 | -6.82% | 倍率 | 0.93倍 | 
| 初値売り損益 | -9,000円(1,230円 - 1,320円)× 100株 | ||
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は公開価格(仮条件の上限価格)を基に試算しています。
アイモバイルの初値予想と予想利益
アイモバイルの初値予想と予想利益です。
※初値や利益の数値はあくまで予想であり、将来の実際の結果を保証するものではありません。
※予想利益は仮条件の上限価格(想定価格)を基に試算しています。
仮条件と初値予想
| 仮条件 | 1,220円 ~ 1,320円
      ※抽選資金:12.2万円 ~ 13.2万円 上限は1.5%上ブレ↑ | 
|---|---|
| 初値予想 | 1,320円 ~ 1,500円※10/11 修正 (1.0倍~1.1倍) | 
| 予想利益 | 0円~1.8万円 | 
想定価格と初値予想
| 想定価格 | 1,200円 ~ 1,300円 ※抽選資金:12万円 ~ 13万円 | 
|---|---|
| 初値予想 | 1,300円 ~ 1,400円 (1.0倍~1.1倍) | 
| 予想利益 | 0円~1万円 | 
アイモバイルの主幹事と幹事証券
アイモバイルのIPOを取り扱っている証券会社です。
| 主幹事証券 | |
|---|---|
| 引受幹事証券 |  | 
| 備考 | 主幹事は「SBI証券」になります。 また、抽選に外れても次回の当選チャンスに活かせる「IPOチャレンジポイント」が付与されます。 | 
現在、現金7,500円+2,000ポイントがもらえる口座開設タイアップ企画を実施中です。
抽選資金が不要の岡三オンラインと松井証券、委託幹事として狙い目の三菱UFJ eスマート証券、そして落選してもポイントが貯まるSBI証券がタイアップ対象です(タイアップ企画について)
アイモバイルの決算情報
単独 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2015年7月 | 2014年7月 | 2013年7月 | 
|---|---|---|---|
| 売上高 | 13,793,293 | 10,007,512 | 5,962,108 | 
| 経常利益 | 2,798,326 | 1,832,733 | 1,091,632 | 
| 当期利益 | 1,803,259 | 1,132,377 | 671,702 | 
| 純資産 | 3,783,283 | 1,980,024 | 847,647 | 
| 配当金※ | - | - | - | 
| EPS※ | 100.18 | 62.91 | 35.69 | 
| BPS※ | 210.18 | 110.00 | 47.09 | 
| 前期比(売上高) | 37.8% | 67.9% | ― | 
連結 財務情報 (単位/千円)
| 決算期 | 2015年7月 | 2014年7月 | 
|---|---|---|
| 売上高 | 15,063,545 | 10,007,512 | 
| 経常利益 | 2,880,921 | 1,832,733 | 
| 当期利益 | 1,829,763 | 1,132,377 | 
| 純資産 | 3,813,434 | 1,980,024 | 
| EPS※ | 101.65 | 62.91 | 
| BPS※ | 211.86 | 110.00 | 
| 前期比(売上高) | 50.5% | ― | 
直近の類似IPOの上場結果
アイモバイルと市場と業種が同じIPOの上場結果です。
「市場:東証マザーズ」かつ「業種:サービス業」の直近のIPO結果です。
- 2016/09/14 デジタルアイデンティティ
 … 初値売り損益:136,000円
 騰落率:88.31%、倍率:1.88倍
- 2016/09/02 ベイカレント・コンサルティング
 … 初値売り損益:-13,700円
 騰落率:-6.52%、倍率:0.93倍
- 2016/07/28 リファインバース
 … 初値売り損益:107,000円
 騰落率:62.94%、倍率:1.63倍
- 2016/07/21 インソース
 … 初値売り損益:29,000円
 騰落率:55.77%、倍率:1.56倍
- 2016/07/01 セラク
 … 初値売り損益:240,000円
 騰落率:160%、倍率:2.60倍
アイモバイルのIPO分析
どちらに転ぶのか、予想しづらいIPOとなります。
- 好材料 -
- IT系のIPOの主幹事を務める事が多い「SBI証券」が主幹事
- 業務内容はIPOとして人気あり
- 売上は好調
- 悪材料 -
- 市場からの吸収金額は79億円と東証マザーズとしては かなり大きい金額
大手がどのように初値や評価を予想するのか待ちたいと思います。
2016.9.25追記。
評価は やや低い「C」となりました。
公募割れのリスクもありますのでブックビルディングは慎重にいきましょう。
「SBI証券」は、抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが付与されます。
公募割れのリスクもありますので、IPOチャレンジポイントだけ狙うのも有効な手です。

 
    






